本コーナーでは、英語学習に興味のある公認会計士の皆様に向けて、プログリットによる英会話学習勉強法に関するコラムをお届けします。
英語が苦手なあなたのための勉強法|克服したいならやるべき3つのこと

英語が苦手だと感じているみなさん、いつもどのような方法で英語を勉強していますか?世の中には数えきれないほどの学習方法が紹介されていますが、今回はその中でも英語が苦手だと感じている方にフォーカスした英語勉強方法をご紹介します。
英語が苦手なあなたへ
母国語とは違い聞き取れない、何と表現していいかわからない、単語が多すぎで覚えることが大変など、様々な理由があるかと思います。そしてその苦手意識を克服するための一番の方法は「実践」だということもみなさん既にご存じですよね。
必要と言われている膨大な数の単語をひたすら覚え、失敗を恐れずどんどん話して、海外ドラマやポッドキャストなどで毎日リスニングをして耳を鍛えて英語に慣れていく、そんな方法をすでに試している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、英語に苦手意識のある方がこの方法をストイックに続けていくのは苦行なのではないでしょうか。実際、もともと英語に苦手意識を持っていた筆者は、失敗を恐れずどんどん話す自信もなく、聞き取れもしない海外ドラマを毎日見るのは苦痛でしかありませんでした。
そのため今回は「英語が苦手だと感じている方」にフォーカスした勉強法をご紹介していきます。そもそも英語に対して苦手意識がなく、英語を学ぶことが好きという方には当てはまらない勉強法もあるかと思いますが、今回の記事を通してみなさんの苦手意識克服のために少しでもお役に立てればと思っています。
苦手意識克服に大切なこと、それは「小さな達成感の積み重ねで少しずつ自信をつけていくこと」だと個人的には感じています。はじめから難しいものに取り組むのではなく、まずは小さな達成感を感じることができるような勉強法に取り組み、自信と基礎スキルを身につけていくこと、まずはここにフォーカスしてみましょう。
それでは英語が苦手だと感じる方へ、自信と基礎スキルを身につけるべくおすすめする3つの勉強法をご紹介します。
英語が苦手な人のための勉強法①基礎的な文法と単語をマスターする
中学校までの文法と単語を身につける
学校を卒業して英語の勉強からしばらく離れている方や、英語が苦手だと感じている方がまずぶつかる壁は「文法」と「単語」ではないでしょうか。
学生の時にはしっかり覚えていたけれども、今は基本的な文法もあやふやで英単語もほぼ頭に残っていないという方もいらっしゃるかもしれません。私自身もまずこの壁にぶつかりました。
そんな時に取り組んでいただきたいのが、中学校までに学ぶレベルの基本的な文法と単語を、まずは確実に身につけるという方法です。
おすすめする理由
日常会話レベルであれば中学校までに習う文法と英単語である程度まかなえてしまう
これは現在英語圏の地域に住んで実感していることです。高校英語レベルまでできれば文句なしですが、中学英語レベルの文法や単語が口からすらすら出てくるようになると、日常会話で困ることはほとんどありません。もし分からない単語や表現が出てきても都度どういう意味か尋ねたり調べたりして、自分の知識として取り入れていきましょう。
短時間で確実に身につけやすい
今は社会人向けに中学校までに学ぶ文法をわかりやすくまとめた本や、語彙数・レベル別で選べる単語帳なども購入できます。英語が苦手だと感じている方は分厚い参考書などではなく、まずは読みやすい基礎固めができる参考書や単語帳を使いましょう。
最終的な目標として、ネイティブが使うような英語表現を理解し使いこなせるようになりたいところですが、やはりまず抑えておきたいのは「基礎」です。
また、英語を使ってコミュニケーションをとる相手はネイティブ英語話者だけではありません。私たちのように英語を第ニ言語・第三言語としている方々とはむしろベーシックな分かりやすい英語で話すことが多いです。時間を割いて基礎を学ぶことは決して無駄ではありませんので、まずはしっかり理解し身につけた上で次のステップに進んでみましょう。
英語が苦手な人のための勉強法②シンプルに考える
次にご紹介するのは、シンプルに考える勉強法です。
シンプルな言葉で考え、シンプルな言葉を使う
よく見かける英語勉強法で「英語を英語で学び、調べ、自分の言いたいことを英語で考える」というものがあります。
確かに英語を学ぶことが好きな方や得意な方にはとてもいい方法ですが、英語が苦手だと感じている方がこの方法に取り組むのは結構ハードルが高いのではないか思います。
そこでおすすめしたい方法は、「自分の言いたいことをシンプルな日本語で考え、英語に訳する」という方法です。この段階では、「まず日本語で考え、英語に訳する」という流れで勉強します。
勉強に使う参考書や辞書は日本語説明が書いてあっても構いません。ただし注意していただきたいのは「シンプルな言葉・表現」にこだわるということです。
おすすめする理由
自分の言いたいことがスムーズに口から出てくるようになる、文章にできるようになる
大人になると様々な日本語の表現が身についるため、自分の言いたいことを考えている段階ですでに少し難しい表現を使っていることがあります。四文字熟語など分かりやすい例ですね。そしてそれを英語にしようとすると、あてはまる文法も単語もさっぱり思いつかないという状況になります。そんな時には、もっとシンプルな日本語で考えることにより、それに当てはまる英単語や英語表現が思いつきやすくなります。
(例)
一長一短 → 良いところも悪いところもある
興味津々 → とても興味がある
一言一句逃さず聞く → 全ての言葉を聞く・全ての言葉を聞くよう努力する
少しニュアンスが変わってしまうこともありますが、言いたいことは伝わりますよね。そしてシンプルな日本語で考えると英語にも訳しやすいです。
単語の例で言えば、「愛」=「Love」や「ありがとう」=「Thank you」などは簡単な表現のため、悩むことなくパッと口にすることができますよね。
この勉強方法は、言いたいことはあるけれど、何と表現したらいいか分からずなかなか口から出てこない言葉や表現を簡単なものに置き換え、「Love」や「Thank you」と同じレベルまで引き上げることが目的です。
この方法で以前と比べてスムーズにアウトプットできるようになって苦手意識が克服できたら、次のステップとして「英語を英語で学び、調べ、言いたいことも英語で考える」という方法に進んでみましょう。
英語が苦手な人のための勉強法③YouTubeを活用する
最後にご紹介するのは、YouTubeを使った勉強法です。
YouTubeの英語レッスンビデオを活用する
もともと海外ドラマや映画が好きな方は、それらを使って英語を学ぶという方法でもいいと思います。ただ、「そもそも何を言っているか分からない」「字幕をつけても理解できない」「聞き取れないから楽しくもなくモチベーションが保てない」と感じ勉強法に悩んでいる方には、YouTube上で視聴できる英語レッスンがおすすめです。
おすすめする理由
癖の少ない聞き取りやすい英語
世界中にいる英語学習者の為に、癖が少なく正しい発音で分かりやすく説明してくれる講師の方が多く、レッスン自体も伝わりやすさや分かりやすさに重きを置いているものが多いです。
視聴時間が短い
5分~10分程度の短時間レッスンもありますので、気軽にスキマ時間を使って学ぶことができます。ドラマや映画をまとめてみる時間はないけど、画像や音声を使って勉強したいという方にもおすすめです。
レッスン内容が多種多様
文法解説、日常会話で使える表現の紹介、英語の勉強のやり方、人気海外ドラマのセリフ解説など様々なレッスンがありますので、その時自分が疑問に思っていることや興味のあることをタイムリーに学ぶことができます。
言語が選べる
全て英語でのレッスンなのか、日本語と英語を交えてのレッスンなのか、自分の好みとレベルに合わせて講師やレッスンを選ぶことができます。
海外ドラマや映画を使った英語学習の良いところであり大変なところでもあるのは、ネイティブ話者のナチュラルな会話スピードと、慣用句やスラングなどネイティブならではの表現が学べるところです。
最終的にその内容を理解できるようになることが理想ではありますが、英語が苦手だと感じている方がドラマや映画を使って勉強すると「英語が早すぎて聞き取れない」や「そもそも言葉の意味が分からない」など挫折ポイントが多すぎます。実際、筆者自身もそうでした。
まずはYouTubeの英語レッスンを使って英語をしっかり聞き取れるようになることと、基本的な文法や表現を身につけることで、苦手意識をすこしずつ克服していきましょう。
英語が苦手なあなたへ まとめ
今回は英語が苦手な方に向けた勉強法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
冒頭でもお伝えしたように英語上達に「実践」は欠かせません。今回の勉強方法で少し自信がついたと感じた方は実践としてどんどんアウトプットしてみてくださいね。英語を定期的に話せる環境がない方は、オンライン英会話などを利用してみるのもおすすめです。
今回ご紹介した方法で英語への苦手意識が少しでも克服できたり、英語学習が苦痛ではなくなったと感じていただけたら嬉しいです。引き続き一緒に英語学習頑張りましょう!
本気の英語学習ならプログリット
まずは無料カウンセリングへ
公認会計士の受講者も多数!英語の初級者・中級者・上級者などのレベルに関わらず、あなたの英語学習の状況や課題をヒアリングさせて頂き、最適な学習プログラムを設計いたします。
引用元:英語が苦手なあなたのための勉強法|克服したいならやるべき3つのこと | PROGRIT MEDIA(プログリット メディア)