公認会計士のキャリアや転職に関する情報を特集したページです。
公認会計士ナビが提供する転職に関するナレッジや、求人・セミナー情報、転職エージェントサービスについて特集しています。
公認会計士のための転職ナレッジ
まずは気になるキャリアの概要を知ろう!
公認会計士のキャリアには様々な選択肢があります。
それぞれの職種にはどのようなメリットや魅力、リスクがあるのか?、転職難易度はどれくらいか?など、公認会計士ナビがサイトや転職エージェント事業を通じて培ったナレッジを公開しています。
本項でまずはそれぞれのキャリアの概要を学んでみましょう。
公認会計士の転職先・キャリアパス一覧
公認会計士が転職を検討する際、監査法人、FAS、コンサルティングファーム、経理財務、経営企画、金融など様々な進路が考えられます。それぞれのキャリアパスについて解説しました。
- 監査法人への転職
- 経理職への転職
- 財務職・経営企画職・内部監査職への転職
- 株式公開準備企業への転職
- FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)への転職
- フォレンジック・リスクアドバイザリーへの転職
- 会計事務所(税理士事務所・税理士法人/税務)への転職
- 戦略系コンサルティングファームへの転職
- IT・プロセス系コンサルティングファームへの転職
- 企業再生コンサルティングファームへの転職
- 投資ファンド(PEファンド)への転職
- 投資銀行への転職
- 海外で働く
- 独立開業を目指す
公認会計士資格とシナジーのある資格
公認会計士が他の資格を取得する際にどのような効果があるのか、また、気をつけるべき点はどこかなどを解説しています。
- 米国公認会計士(USCPA)、国際会計検定(BATIC)
- 公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、その他内部監査関連資格
- MBA(経営学修士)
- 証券アナリスト(CMA)、中小企業診断士
- 弁護士
- 不動産鑑定士、社会保険労務士、司法書士
- 英語関連資格(TOEIC、TOEFL)
会計士のキャリア小六法
「会計士のキャリア小六法」では、「会計士のキャリア形成についての考え方のポイント」をミニコラム形式でみなさんにわかりやすくお伝えしています。
公認会計士のキャリア別記事
公認会計士ナビに登場した公認会計士の方々の記事をキャリア別にまとめてあります。気になるキャリアの公認会計士の記事を読むことによって興味のあるキャリアのイメージを深めて頂くことができます。
公認会計士の転職に関するQ&A
公認会計士が転職活動を行う際によくある質問について解説しています。
公認会計士のための求人情報
公認会計士ナビの転職エージェントサービスで取り扱っている求人の一部を掲載しています。
アドバイザリー・コンサルティングファーム、事業会社、金融機関、監査法人など様々な求人を取り扱っています。求人情報を見てイメージを膨らませてみましょう。
公認会計士のための転職・キャリアセミナー(個別)
まだ転職に踏み切るほどではないけど、話を聞いてみたい…
まだ転職に踏み切るほどではないけど転職やキャリアについてもう少し知りたい…キャリアについて考えを整理したい…そんな方向けに個別形式での転職・キャリアセミナーをご用意しています。
セミナーは個別形式ですので、一般論ではなく、あなたのキャリアに落とし込んだアドバイスを受けることができます。また、常時複数のセミナーを開催しておりますので、ご志向に合ったセミナーを選択してご参加頂くことができます。
セミナーの結果転職をしなくても構いませんし、アドバイザーが無理に転職を勧めることもありません。お気軽にお申込み頂けるセミナーです。
公認会計士ナビの転職エージェント
本気で転職したい!プロにキャリアをサポートしてもらいたい!
本気で転職したいとお考えの公認会計士の方のために、転職エージェントサービス*を提供しております。
*公認会計士ナビの運営会社の株式会社ワイズアライアンスがサービスを提供致します。
業界屈指のノウハウをもとに、プロのアドバイザーがあなたのキャリアプランを考え、興味のある進路や業界について解説、転職に向けた準備から、求人のご紹介、面接対策、入社まで、親身で手厚いサポートを提供致します。
すぐご転職をされたい方はもちろん、2~3年以内に転職をされたい方、適切な転職時期を相談されたい方もご利用可能です。
ご希望の方は下記よりお申込みください。
【「公認会計士のための転職ナレッジ」に関する注意事項】
公認会計士ナビ運営事務局がウェブサイト上で公表する一切の公表物の著作権は公認会計士ナビ運営事務局に帰属します。これらの公表物の全部又は一部について、事前に文書によって公認会計士ナビ運営事務局から許諾を得ることなく、事務局関連以外の電子的媒体、印刷物、その他いかなる手段による場合においても、複製、転載、頒布等を禁じます。無断で使用した場合は、然るべき法的対応を取ることがありますので、ご注意ください。