会計士は得意なものから離れたキャリアを選ぶと良い!?外資金融やグローバル企業を経た会計士が辿り着いたキャリア戦略【第7回・公認会計士ナビon Live!! (5)】



来る2018年1月27日(土)に東京・日本橋にて「公認会計士が活躍できるのは事業会社かコンサルか!?」をテーマに第8回・公認会計士ナビonLive!!が開催されます。

本記事では第8回の開催に向けて昨年3月に開催された第7回・公認会計士ナビonLive!!の内容を振り返ります。

第7回 公認会計士ナビonLive!!の第1部トークセッションでは、「理想のキャリアの見つけ方、会計士にブルーオーシャンはあるのか?」をテーマに、事業会社とコンサルティングファームで活躍する2名の公認会計士と、会計業界に精通した転職エージェントでもある公認会計士ナビ編集長が、公認会計士のキャリアについて語りました。

※本記事はセッションでの発言を一部補足・編集した記事となっております。

第7回 公認会計士ナビ on Live!!

~理想のキャリアの見つけ方、会計士にブルーオーシャンはあるのか?/ 独立・開業を選んだ会計士たちが語る、独立の苦楽や戦略~

【日時】 2017年3月25日(土)13:30~16:30
【場所】 野村コンファレンスプラザ日本橋6階
【第1部 トークセッション テーマ】理想のキャリアの見つけ方、会計士にブルーオーシャンはあるのか?
【登壇者】
・鈴木 博史(株式会社経営共創基盤 マネジャー 公認会計士)
・熊谷 峻平(株式会社ネクソン 経営企画室長 公認会計士)
【モデレーター】
・手塚 佳彦(公認会計士ナビ編集長/株式会社ワイズアライアンス 代表取締役 CEO)

※登壇者の役職、肩書等はイベント開催時のものです。

本記事では、第1部のトークセッション「理想のキャリアの見つけ方、会計士にブルーオーシャンはあるのか?」より、株式会社ネクソン・経営企画室長・熊谷峻平氏のコメントをご紹介します。

登壇者

ネクソン 経営企画室長・公認会計士・熊谷 峻平

熊谷 峻平

株式会社ネクソン 経営企画室長/公認会計士

大学在学中の2004年公認会計士試験合格。新日本監査法人金融部にて会計監査、GCAサヴィアンにてM&Aアドバイザリー業務に従事。その後、ゴールドマン・サックス証券 投資調査部にて、セルサイドアナリストとしてエクイティリサーチ業務を経て、株式会社ネクソン(NEXON Co., Ltd)に入社。投資・M&Aに携わる経営企画チームを経験後、IRチームリーダーを経て、2015年に経営企画室長に就任。経営企画(投資/M&A)、IR、企業広報の3チームを統括する責任者を務める。慶應義塾大学環境情報学部卒業。

※所属企業・役職等はイベント登壇時のものです。

監査法人から投資銀行、そして、ゴールドマン・サックスへ

監査法人からM&Aアドバイザリー、外資証券のエクイティアナリスト職へ

BIG4監査法人から、大手M&AアドバイザリーファームであるGCA、そして、世界的な証券会社であるゴールドマン・サックスといったキャリアを経て、34歳にして東証一部上場のグローバル企業・ネクソンの経営企画室長として活躍する熊谷氏。

セッションでは、順調にキャリアアップを実現してきているように見える熊谷氏にとっても転職は毎回、大きな決断であると自身の経験を語った。

私のように何度か転職していると、転職に慣れているように思われる方もいるかもしれませんが、転職活動の方法はわかっていても、1回1回の転職では重い決断が必要ですし、新しい仕事を経験すれば新しい価値観や軸が出てきますから、その中で毎回悩みながら決断してきています。

また、監査法人から飛び出した、初めての転職を決断した理由についてはこう語った。

今日ご参加のみなさんの中にも監査法人1社だけしか経験していないという方もいらっしゃると思いますが、最初、監査法人を辞める時は、多分、みなさんと共通するよくある悩みかもしれないですが、監査だと提供できるサービスが限られているなと思ったことが理由としては大きかったです。

監査だと、公認会計士法などの制限があって、監査報告書の提出がゴールで、また、大手監査法人ではプロセスもしっかりと決まっていて、クライアントの方と接していてもあたりが強い人だと煙たがられることもある。

自分のやりたいことはこれなのかな?これをずっと続けていくのはちょっと辛いな、お客様にもっとサービスを提供するような仕事をしたいな、と考えました。

そこで、会計監査で培ったスキルを使いながら、サービスを提供する立場で、自分のキャリア価値もアップできそうな仕事がしたいというところで、M&Aアドバイザーをやりたいとの考えに至って、GCAという会社に転職しました。

自分が大学を卒業したのが2005年で、ちょうどライブドア対フジテレビなどで、M&Aがお茶の間でも知られていたり、M&Aの仕事に関心を持ちやすい時期でもあったのかなとも思います。

なぜゴールドマン・サックスを辞めたのか?

ライフステージによって転職の価値観は都度変わる

また、熊谷氏だが、「転職では都度、自分の置かれる状況も変わるので、それによって価値観も変わってきた」とも語った。

ネクソン 経営企画室長・公認会計士・熊谷 峻平

先ほど、最初の転職のときには「キャリア価値を重視した」と言ったのですが、やはりいろんな項目があって、その時々で優先順位は変わってくるのですね。例えば、結婚して子供ができれば独身の時とは価値基準が変わるわけです。

そう言った点で言うと、ゴールドマン・サックスへの転職はわりとわかりやすくて、外資系で年収も高くて、世界的な企業ブランドがあって、そう言った部分が理由として大きかったですね。

逆に、キャリアに関しては、本当に一貫性を保つのだったら、エクイティアナリストではなくて、IBD(投資銀行部門)で前職と同じM&Aアドバイザリーに携わるのが良かったと思うのですが、そこはゴールドマン・サックスという企業の魅力に若干揺らいでしまった部分もあり、職種は違うけどバリュエーションだとか共通するスキルもあるのでそこまで一貫性にこだわらなくても良いかな…と多少自分で自分を納得させて決めたようなところもあります。

ゴールドマン・サックスからネクソンへの転職に関しては、ゴールドマン・サックスに入ってから大きく価値観が変わる出来事があったのですね。

ゴールドマン・サックスは、バリバリ働いてバリバリ稼ごうという価値観の会社なので、仕事やキャリア最優先のそういった環境が良いと思って入って、すごく良い経験もさせてもらっていたのですが、独身から既婚になり、また、親族の不幸があって家族の側にいてあげたいという心境の変化がありました。

さらに、ちょうど同じそのタイミングで、自分も体調が良くなくて、1ヶ月くらい咳が続いていたのですが、身内に不幸もあった時期でもあったので、ちょっと不安にもなって病院に行き、レントゲンを撮ったのですが、そこで肺に白い影が写ってしまったのですね。

お医者さんも難しい顔で「これはちょっとむずかしい影ですね…、週明けに専門医にレントゲンを見てもらわないとわからないですね」と含みをもたせた感じで、そのままその週末を不安の中で過ごすことになったのです。

心身ともに充実している時期だったらそこまで気にならなかったのかもしれませんが、そういった時期でもあったので、そのタイミングで“自分の人生で大切なことは何なのだろう”とすごく深く考えたのですが、少なくとも今の働き方ではないなと思って、月曜にお医者さんからは問題なかったとの診断をもらえたのもあって、退職を決意しました。

それまでのキャリアをすべて活かせる場所、その答えは事業会社だった

ネクソンにおいて、熊谷氏は、経営企画室長として「IR」「企業広報」「M&A・投資」の3領域を統括。

過去に経験したエクイティアナリストやM&Aアドバイザリーのキャリアを存分に活かしている。

しかし、このキャリアも、必ずしもすべて予想できていたわけではなく、キャリアの方向性に頭を抱えた時期や偶然があったとエピソードを語った。

ゴールドマン・サックスを辞めた際は、先ほどの家庭のことや体調に関することがあって、就活している余裕がなく新日本に出戻りをさせてもらい、気力を回復していた時期があるのですね。 

実はこの頃が本当に悩んだ時期でして、そこまでは新日本監査法人→GCA→ゴールドマン・サックスと、キャリア志向の人が目指す、割と行きたいような感じのパターンでいけていると思うのですが、そこがガツンと違う方向に折られてしまい、転職回数も増えてしまって、「自分は一体何がやりたいのだろう…」と、大きく悩むことになったわけです。

そこで悩み続けた結果、これまでやってきたことを全部活かしたいなというところに行き着いて、ファイナンス関連だとエクイティアナリストとして株式市場のことをある程度学ぶことができた、M&AアドバイザリーファームでM&A実務も経験できた、それに会計士のバックグラウンドもある…それが全部使えるのはどこか?と考えたところ、事業会社に行き着きました。

(中略) 

ネクソンでの業務に関しては、経営企画チームのメンバーとして入社したので、最初は買収候補企業のデューデリやバリュエーションなどM&Aを担当していました。

そんな中で、偶然が重なって、アナリスト経験があるからIRもできますよね、M&Aもできますよね、と職責が広がっていきました。

ですので、正直なところ、入社前から今のような経営企画室長の仕事を任せてもらえると予想しきれていたわけではありませんでしたが、様々なチャンスを与えてくれそうな会社だとは漠然と考えていまして、そこは正解だったと思っています。

得意なところから離れたキャリアを選んで希少価値を高める

会計士資格の魅力は自分で人生を決めていけるところ

こういったキャリアを歩んで来た熊谷氏だが、これまで、どういった価値観を大事にしてキャリア選択を行ってきたのかについても述べた。

(今日一緒に登壇している)鈴木さんと共通していると思ったのは、私も会計よりは会計以外のキャリアが良いと思っていたところ、今いる場所で同じ時間を投資したときにどれくらい成長できるのか、というのはまさに同じように考えていました。

他に付け加えるなら、会計士を目指したきっかけは今のキャリア観につながっていると思います。

私の父は大手企業に勤めていたのですが、ある時、関連会社に転籍になったのですね。

社会人からするとわりと当たり前と言うか、比較的あることだと思いますが、まだ学生でその辺の仕組みがよくわかってなかった私にとってはそれが非常に衝撃的だったのです。「サラリーマンは、叩き上げでこれだけ勤めてきても、その会社で定年を迎えられないことがあるのか」と。

そこで、人生を自由に決めるために手に職を持ちたいと思ったのが会計士試験へのそもそもの入り口でした。

ですので、私にとって重要なのは、会計士の資格を活かすというのは、会計の仕事をするといったことよりも、会社の都合ではなく自分で自分の人生やキャリアを決めていけるというところが軸になっていますので、そこは今後も大事にしていくポイントだと思います。

あえて違う分野にチャレンジすることで希少価値を高める

セッションの最後に、司会者から「公認会計士にブルーオーシャンはあると思いますか?」との問いが投げかけられた。

それに対し熊谷氏は、ブルーオーシャンがあるかはわからないが、と断りを入れつつ、「希少性を高めることによって、競合の少ない(ブルーオーシャンにいるような)キャリアを作ることができると思う」と、会場の若手会計士たちにアドバイスを送った。

ネクソン 経営企画室長・公認会計士・熊谷 峻平

キャリアを考える際に、自分の得意な分野に付け加える形でキャリア設計していくというのは極めて王道で正しいやり方だと思っています。また、ひとつの領域をとことんやって、「この分野ならこの人」という人材になるというのは、キャリア戦略として素晴らしいものだと思うのですね。 

ただ、一方で、会計士には本当にまじめな人が多いので、その正当なアプローチに囚われすぎないことも大事だと思っています。

会計士であることに縛られすぎないで、自分のキャリアにおける振れ幅を許容できるのであれば、王道のキャリアから一度あえて離れて、全然違うことをやっていくのも面白いかなと。

そうすると、自分が持っている得意なところ、それとは別の得意なところ、ひとつまたひとつと、得意なところができていって、全然違う分野にチャレンジしていても、実は3年後とか5年後に振り返ってみると、スティーブ・ジョブズの言う“connecting the dots”ではないですが、意外とシナジーがなさそうなところにシナジーが見えてくることもあるかと。

そうやって、得意なところと離れたところを持てば持つほど、自分と同じような人材がいなくなって、ブルーオーシャンにいるように、希少な人材になれる、キャリアにはそう言った部分もあるのかなとも思っています。

公認会計士ナビの転職エージェントサービス

公認会計士に専門特化した転職エージェント

公認会計士ナビを運営するワイズアライアンスでは、公認会計士を専門とした転職エージェントサービスを行っております。業界屈指のノウハウをもとに、転職を希望する業界や職種についてわかりやすく解説。転職活動やキャリアプランの作成を親身に、かつ、論理的にサポートします。

本格的に転職やキャリアアップをされたい方はもちろん、まずは転職するか相談されたい方までどなたでもご利用可能です。ご希望の方は下記よりお申込みください。

転職エージェントサービスを見る




この記事の著者

→記事一覧

【手塚佳彦/公認会計士ナビ編集長・株式会社ワイズアライアンス代表取締役CEO】 神戸大学卒業後、会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントにて約10年勤務。東京、大阪、名古屋の3拠点にて人材紹介・転職支援、支社起ち上げ、事業企画等に従事。その後、グローバルネットワークに加盟するアドバイザリーファームにてWEB事業開発、採用・人材戦略を担当するなど、会計・税務・ファイナンス業界に精通。また、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支え、弥生へのEXITを支援するなどスタートアップ業界にも造詣が深い。 2013年10月、株式会社ワイズアライアンス設立、代表取締役CEO(Chief Executive Officer)就任、公認会計士ナビ編集長。

  1. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    新執行役員就任のお知らせ:弥生【PR】

    2024.09.12

  2. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生のかんたん会社設立」、デザインリニューアル【PR】

    2024.09.12

  3. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    新経営体制に関するお知らせ:弥生【PR】

    2024.09.12

  4. 株式会社ビーブレイクシステムズ_ロゴ_thumb

    【ウェブセミナー】IT導入補助金2024活用セミナー/9月20日(金)開催…

    2024.09.12

  5. バルス株式会社_マネーフォワード_サムネイル_thumbnail

    システム間の連携でバックオフィス全体の効率化と内部統制の強化を…

    2024.09.12

  6. freee_新ロゴnew_2021.6_サムネイル

    【オンラインセミナー】人脈なし顧問先0件から成功する集客戦略セミ…

    2024.09.11

  1. クラウド請求書管理サービス Misoca(みそか)が描くペーパーレスの…

    2013.09.09

  2. 経営心理士_プレセミナー_4

    【開催中】昇格・事業拡大の鍵を握る人を育てる力をどう身に付ける…

    2024.04.20

  3. ベストティーチャー・宮地俊充・公認会計士

    PwC出身会計士起業家がEXIT!代ゼミグループの日本入試センターがオ…

    2016.08.02

  4. ベストティーチャー 宮地俊充

    インチャージでもなく、CFOでもなく、僕は起業家への道を選んだ(前…

    2013.05.20

  5. 会計士_起業家_startup

    【更新】会計士は起業すると成功しやすい!?会計士起業家の活躍状…

    2020.09.10

  6. 弥生2022PAP_会計事務所の顧問先の事業承継を支援、弥生が「事業承継ナビ」をスタートなど_弥生PAPカンファレンス2022レポート後編【弥生PAPカンファレンス2022レポート(全編)】_弥生株式会社_マーケティング本部_営業推進部マネージャー_土屋貴幸 氏_thumbnail_サムネイル

    会計事務所の顧問先の事業承継を支援、弥生が「事業承継ナビ」をス…

    2022.07.11

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント