【開催報告】 若手公認会計士のための勉強会 第3回:IPO支援(株式公開コンサルティング)



去る3月24日(月)、エスネットワークス様主催、公認会計士ナビ共催にて若手公認会計士のための勉強会 第3回:IPO支援が開催されました。当日は監査法人の株式公開支援部に所属する若手会計士やスタートアップ業界に興味のある会計士の方にご参加頂き、盛り上がりを見せた勉強会となりました。

本記事では、その模様をお伝え致します。

勉強会プログラム

本勉強会は、株式会社エスネットワークスのIPOサポート室長・公認会計士、渡辺匡章氏を講師に迎えて行われ、主に、以下のような内容について講義頂きました。

  • 近年のIPOマーケットの状況とトレンド -PERや時価総額-
  • 経営者や企業はなぜIPOを目指すのか -メリットやデメリット-
  • 市場比較 -企業はどのように上場市場を決めるのか、どこで悩むのか-
  • IPOに関わるプレーヤーとその特徴 -証券会社、監査法人などはどのように選ばれる?-
  • IPO準備の内容やスケジュール -IPO準備のポイント-

当日、渡辺氏からはIPO準備の現場経験を通じた様々な体験談やアドバイスをお話頂きましたが、本レポートでは、その中でも主要なもの3つをピックアップしてお伝えします。

監査法人からは見えにくい”経営者や企業の悩み”とは?

近年、IPOマーケットの回復に伴い監査法人や会計系コンサルティングファームでもIPO関連の業務が増加してきています。また、公認会計士の方の多くは、監査法人での監査経験を通じてIPOに関する基礎的な理解や経験はされておられると思います。

一方で、IPO支援の現場では、監査法人のショートレビューや監査契約がスタートする前からIPOを意識する経営者と接してくことが必要となります。

その際、コンサルタントは資本政策や業績拡大に頭を悩ませる経営者の相談にのらなければなりません。また、IPO準備がスタートすると、実務に携わる現場の方々は会計、税務、労務など実務に必要とされる膨大な知識と業務量に圧倒されます。

渡辺氏からは例えば、IPOを目指す経営者の多くは、資本政策の相談ができる相手がおらず悩んでいることが多い。IPOコンサルタントはそう言った経営者や現場の人達の悩みを汲み取り、そして、解決していくために積極的にクライアントとコミュニケーションをとっていかなければならない」との言葉が語られました。また、一度、クライアントから信頼されると、会計や税務といった領域に限らず労務や法務など様々な分野に関する質問が飛んでくることも少なくありませんので、自分の専門領域を絞らず、幅広い分野に興味を持ち知識を向上させていくことも重要であるとも語られました。

企業から選ばれる監査法人、公認会計士とは?

IPO準備においては、監査法人を始めとして、証券会社や信託銀行、印刷会社などがプレーヤーとして登場します。渡辺氏からは、各プレーヤーの役割だけでなく、ビジネスモデルや報酬体系、また、IPOコンサルタントとしてクライアント企業とともに証券会社や監査法人を選んだ経験やそのポイントなども語られました。

その中でも、「どのような監査法人が企業から選ばれるのか?」という参加者からの問いに対しては、「キャラ(個性)がしっかりしていること」の重要性を挙げ、フットワークが軽く、企業がコミュニケーションをとりやすい監査人になることがポイントであるとの指摘がありました。

実際、クライアント企業の監査法人選定に立ち会った渡辺氏の経験からも、「監査」という一定の厳格な基準を持って望む必要があるサービスであり、また、価格面でも大きく差がつきにくいという点から、企業側は「担当者」に意識が向きがちであり、担当パートナーを始め、監査チームのメンバーがいかに魅力的であるかが企業の判断基準に影響を与えやすいことを意識しておくとよいとのメッセージが述べられました。

監査でもIPO支援でも重要なのは経営者の声を聞くこと

勉強会の最後には、渡辺氏から参加者の皆様に対して、「経営者の声を聞くこと」の大切さが伝えられました。

IPO支援や監査に限らず、企業経営に対するアドバイスを行っていく公認会計士やコンサルタントという職業においては経営者の声を聞き、企業を理解する力が公認会計士やコンサルタントとしての成長に大きく差をつけると渡辺氏は述べられ、監査の現場においても、業務の合間や休憩時間に経営者と話をする機会を見つけること、積極的にコミュニケーションをとることにチャレンジすることなどを意識し、スタッフとして監査に従事している若いうちから経営者とコミュニケーションをとることを強く意識しておいて欲しいとの熱いメッセージが贈られました。

公認会計士ナビより

今回は、「第1回:企業再生」「第2回:事業承継」に続き「IPO支援」をテーマとした勉強会を開催させて頂きました。

IPO支援に関しては、成長企業を支援するということもあり、クライアントの成長と一体となり勢いも感じられる仕事です。ここ数年は市場が低迷していたこともあり、若手会計士の中にもIPOに関するエキサイティングな仕事を経験している方も少ないかと思いますが、今回の勉強会ではその一端をお伝えできたかと思います。

今後も若手会計士の皆様向けの勉強会を定期的に開催して参りますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。





公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】税制改正大綱 徹底解説セミナー【令和8年度】/2026年1…

    2025.10.10

  2. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】ハンワホームズ株式会社(名証ネクスト)

    2025.10.10

  3. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生給与 Next」パートナープランの提供を開始【PR】

    2025.10.09

  4. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生PAP社労士」を新設、社労士向けの制度が誕生【PR】

    2025.10.09

  5. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【ウェブセミナー】独立会計士の働き方 ― 案件の組み合わせとスキル…

    2025.10.09

  6. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    【無料ダウンロード】組織に根づくデジタル活用の成功条件を解説し…

    2025.10.09

  1. 公認会計士ナビチャンネル_YouTube_ロゴ

    Youtubeチャンネルはじめました【公認会計士ナビチャンネル開設のお…

    2020.03.25

  2. DXを会計事務所の成長につなげるヒントは、実務に根ざした学びと参加者同士の対話から_次世代会計事務所のためのGrowth Academy 第2回【PR】

    DXを会計事務所の成長につなげるヒントは、実務に根ざした学びと参…

    2025.08.07

  3. 独立系会計事務所の最高峰!クリフィックス税理士法人の大手町の超オシャレな新オフィスに行ってみた!【PR】_クリフィックス税理士法人

    独立系会計事務所の最高峰!クリフィックス税理士法人の大手町の超…

    2024.07.18

  4. 東京共同会計事務所 窪澤さん連載画像

    第12回:クライアント管理2【会計事務所が知っておきたい税理士賠…

    2020.12.24

  5. 公認会計士×スタートアップ#3:「最適なSaaSツールの組み合わせ・使い方を学ぶ会」【CPAナビコミ】

    公認会計士×スタートアップ#3:「最適なSaaSツールの組み合わせ・使…

    2024.02.05

  6. 経営心理士_プレセミナー_3

    【開催中】会計事務所の事業を拡大させる右腕の育て方と業務提携の…

    2025.04.20

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント