投資ファンド(PEファンド)への転職 -公認会計士の転職ナレッジ



求人情報_画像_求人用thumb

公認会計士の中には、企業経営に興味を持ったことをきっかけに、公認会計士資格の取得を目指した方も少なくないでしょう。そのような方々にとって、高い成長可能性を有する企業に投資を行い、経営にも参画する投資ファンド(プライベートエクイティファンド)の業務は、経営、財務、金融といった公認会計士のポテンシャルをフルに発揮できる魅力的なキャリアです。一方で、プライベートエクイティファンドの採用は公認会計士であっても簡単に採用されることはないハードルの高いキャリアでもあります。

本項の注意点

  • 「投資ファンド」という言葉は広義では「ヘッジファンド」「アクティビストファンド」「不動産ファンド」など株式や不動産・商品への投資および運用を行うファンドの意味でも用いられますが、本項では「未上場企業を投資対象とするプライベートエクイティファンド(以下、PEファンド)」と定義し、公認会計士がPEファンドに転職するケースとして解説致します。
  • PEファンドの中でも、ベンチャー企業への投資を専門とするものは「ベンチャーキャピタル」と呼ばれ、ベンチャーキャピタルはPEファンドの中のひとつに含まれます。本項では読者に理解して頂きやすいよう、ベンチャー企業投資を専門とするPEファンドを「ベンチャーキャピタル」、それ以外を「PEファンド」と定義して解説します。
  • 投資ファンドには、企業に投資をし、そのバリューアップを図り、キャピタルゲインの実現を目指す「キャピタリスト職」と経理やファンド管理などを行う「バックオフィス職」があります。本項では、前者の「キャピタリスト職」に絞って解説します。

投資ファンド(PEファンド)への転職の傾向

  • 公認会計士にとって、投資ファンド(PEファンド)への転職は比較的人気の高い転職先である。しかしながら、選考ハードルが高いため、実際にPEファンドに転職できる公認会計士は少ない。
  • PEファンドは少数精鋭の組織であることが多く、公認会計士に限らずPEファンドへの転職は狭き門である。選考ハードルも高く、転職を実現するのは簡単ではない。
  • PEファンド業界の求人は、株式市場が好調な時期は増加する傾向がある。(特にベンチャーキャピタルではその傾向が顕著であり、株式市場が低調な時期にはベンチャーキャピタルの求人は転職市場にほとんど出ない傾向がある。)
  • PEファンドが求める人材は、ファイナンス分野の人材であるとのイメージも強いが、実際は投資先の経営幹部候補(経営管理、戦略、マーケティングなど経営全般に精通する人材)を目指せる人材であることが多い。そのため、PEファンドに採用されるためには、ファイナンスだけでなく、経営や戦略全般に関する知識や興味関心、ポテンシャルを有した人材である必要がある。
  • PEファンドに転職するにあたって、公認会計士以外で競合となる職種は、金融業界出身者(投資銀行など)、戦略系コンサルタント、事業会社での経営企画経験者などである。
  • 監査経験のみの公認会計士の場合、PEファンドに転職できるのは一般的に20代のみである。また、監査しか経験していない公認会計士が採用されることは稀であるので、FASなどの経験を積んだ上でチャレンジすることが望ましい。
  • FAS経験や金融機関のフロント職、有名企業の経営企画職などの経験がある公認会計士であれば、30代前半~半ばまではPEファンドへの転職可能性がある。但し、FAS経験があるから採用されやすいということは決してなく、パーソナリティーやキャピタリストとしての素養、現職や前職での実績など求められるものは高い。
  • PEファンドの中でも、IPOを主なイグジット手法とするベンチャーキャピタルでは、公認会計士はやや評価されやすい傾向にあり、投資先の株式公開の支援要員として期待される傾向もある。
  • PEファンドを受験する場合、PEファンドの仕組み、キャピタリストの仕事内容、PE業界に関する時事問題などをしっかりと理解しておくことが最低条件だが、その点をしっかりと押さえて受験する公認会計士は意外と少ない。
  • 監査経験のみの公認会計士がPEファンドを受験する場合、ファイナンス(資金調達・財務分析)や会計(組織再編・企業再生に関する税務会計)などの基礎的な知識を補っておく必要がある。また、経営戦略やマーケティングに関する書籍も複数冊読んでおくなど、ファイナンス以外の分野に関する知識を身に付けておくことも重要。
  • PEファンドは国内企業に投資することが多いため、転職において英語力が求められることは多くはない。但し、日本全体がグローバル化する中で、投資先のバリューアップに海外展開を意識するPEファンドが増えてきていることから、今後は英語力が必要となってくることも予想される。また、海外PEファンドの日本支社などの場合は入社時点から英語力が求められることもある。

投資ファンド(PEファンド)の年収

  • PEファンドの給与水準はファンドによって異なるが、転職市場では、年収500万円~800万円程度のアソシエイト職やシニアアソシエイト職の求人が出ることが多い。
  • PEファンドでは、ファンドのパフォーマンスに連動するボーナスも大きいため、イグジットが成功し、高額なキャピタルゲインを実現した場合、年俸とは別途で高額のボーナスが出ることもある。(その場合、1回のボーナスが数百万から1,000万円超に及ぶケースもある。)

公認会計士のための転職エージェント

投資ファンド(PEファンド)業界でのキャリアの特徴

  • PEファンドに転職することにより、公認会計士からキャピタリストへとキャリアチェンジすることになる。そのため、企業会計のプロ(公認会計士)ではなく企業投資・経営のプロ(キャピタリスト)としてのキャリアを積んでいくこととなる。
  • PEファンドでキャリアを積むことによって、企業経営に精通することができるので「経営のプロ」を目指すことができる。(事業会社の経営幹部や経営企画職としての可能性が広がり、「CFO」だけでなく、「CEO」としてのキャリアを目指せる可能性も出てくる。)
  • PEファンドでのキャリアが長くなると、監査や会計系アドバイザリーなどには戻りにくい。一般的に、5年在籍してしまうと、会計の世界にはかなり戻りにくくなる。
  • PEファンド業界は業界内でのつながりも強いので、会計業界以外の人脈を形成することができる。
  • 一方で、投資先候補のデューデリジェンスや組織再編などで会計ファームを利用することもあるので、公認会計士とのつながりも残る傾向にある。

投資ファンド(PEファンド)業界で活躍する公認会計士の記事を読む

公認会計士ナビでは、投資ファンド(PEファンド)業界を始めとした様々なフィールドで活躍する公認会計士の記事をまとめてあります。

下記ページをご参考ください。

あなたの同期はいる?キャリアで会計士の記事を検索!

おすすめ書籍

投資ファンド(PEファンド)での業務や仕事内容を学ぶには下記の書籍が参考になります。

バイアウト

ブラックストーン

EXIT 売却

プライベート・エクイティ価値創造の投資手法

カーライル―世界最大級プライベート・エクイティ投資会社の日本戦略

公認会計士のためのおすすめ書籍はこちら

公認会計士の求人・転職・キャリア情報はこちら

公認会計士の転職をサポート!

公認会計士ナビの転職エージェントサービスでは、公認会計士の転職サポートを行っております。本ページの内容よりさらに詳しくノウハウや業界を解説し、キャリアプランの策定、転職に向けた準備、求人のご紹介、応募書類の添削や面接対策などを行います。

ご希望の方は下記よりお申込みください。

公認会計士のための転職エージェント





この記事の著者

→記事一覧

【手塚佳彦/公認会計士ナビ編集長・株式会社ワイズアライアンス代表取締役CEO】 神戸大学卒業後、会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントにて約10年勤務。東京、大阪、名古屋の3拠点にて人材紹介・転職支援、支社起ち上げ、事業企画等に従事。その後、グローバルネットワークに加盟するアドバイザリーファームにてWEB事業開発、採用・人材戦略を担当するなど、会計・税務・ファイナンス業界に精通。また、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支え、弥生へのEXITを支援するなどスタートアップ業界にも造詣が深い。 2013年10月、株式会社ワイズアライアンス設立、代表取締役CEO(Chief Executive Officer)就任、公認会計士ナビ編集長。

  1. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、筑波大学との共同研究成果を国際会議「AAI 2025」にて発表【P…

    2025.07.11

  2. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に選定:マネーフォワード【P…

    2025.07.11

  3. 令和アカウンティング・ホールディングス_新ロゴ_thumb_サムネイル

    雑誌「日経WOMAN」8月号に取材記事が掲載:令和アカウンティング・…

    2025.07.10

  4. TKW-M&Aファイナンス会計税務事務所_サムネイル_thumbnail

    株式会社JTB様と企業版ふるさと納税分野で提携しました:TKW M&Aフ…

    2025.07.10

  5. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    マネーフォワード、ブルーモ証券とのAPI連携を開始【PR】

    2025.07.10

  6. 求人情報_画像_求人用thumb

    【年収600~1,600万円】BIG4監査法人系ファイナンシャルアドバイザ…

    2025.07.10

  1. 2019年監査法人IPOランキングサムネイル

    2019年 監査法人IPOランキング!EY新日本が2年連続で首位!BIG4から…

    2020.01.30

  2. 祝上場!会計士.jobを運営するブリッジコンサルティングのオフィスに行ってみた!

    祝上場!会計士.jobを運営するブリッジコンサルティングのオフィス…

    2022.06.29

  3. 税理士法人りとく_弥生の記帳代行支援サービス_弥生_3代目税理士が業務効率化を実現できたのは、記帳代行支援サービスとスタッフの協力のおかげ-税理士法人りとく様_thumbnail_サムネイル

    3代目税理士が業務効率化を実現できたのは、記帳代行支援サービスと…

    2022.09.29

  4. 東京共同会計事務所 窪澤さん連載画像

    第1回:税務顧問の契約書はなぜ重要なのか?【会計事務所が知ってお…

    2019.07.29

  5. 公認会計士試験合格発表・2018年

    【平成30年/2018年】会計士試験の合格者は1,305名!公認会計士試験…

    2018.11.16

  6. 3,000名が登録する「会計士.job」を経営する公認会計士起業家が上場を果たす。やりたい仕事が適材適所で見つかるプロシェアリングビジネス構築の裏側_CPA WITNESS Vol.2ブリッジコンサルティンググループ_宮崎良一氏_公認会計士ナビ_CPAnavi_thumbnail_サムネイル

    3,000名が登録する「会計士.job」を経営する公認会計士起業家が上場…

    2023.02.07

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント