【第2回】合格年齢から見る会計士の転職適齢期:会計士のキャリア小六法

会計士のキャリア小六法_第2回サムネイル

「会計士のキャリア小六法」では、「会計士のキャリア形成についての考え方のポイント」をミニコラム形式でみなさんにわかりやすくお伝えしていきます。

第2回のテーマは「合格年齢から見る会計士の転職適齢期」です。

前回(公認会計士の転職適齢期はいつなのか?)では、転職適齢期には「内的要因」「外的要因」があり、内的要因は「年齢」「実務経験」「年齢と経験のバランス」で構成されるともお伝えしました。

今回は、これらを踏まえて、みなさんのキャリアの転職適齢期をどう考えたら良いのかを解説します。

合格年齢によって異なる転職適齢期

前回の最後に述べましたが、公認会計士に関しては、会計士試験の平均合格年齢が26歳前後であり、キャリアをスタートする年齢が個々人で異なるため、そこを考慮しながら転職適齢期を見極める必要があります。

では、合格年齢と適齢期の関係をどのように考えればよいのでしょうか?ここでは3つのパターンを例にあげて適齢期の考え方を解説します。

なお、転職に適した年齢は希望業界や職種によってもやや差がありますので、今回は会計ファームや企業の経理職に転職する場合を想定して解説します。

例1:23歳で公認会計士試験に合格し、監査法人に就職した場合

大卒後1~2年目の23歳程度で会計士試験に合格した場合、一般的な大卒と同じく、監査を4~5年経験した頃に20代後半になりますので、27、28歳くらいでの評価が最も高くなり、転職に適していると言えます。

例2:26歳(平均的な合格年齢)で公認会計士試験に合格し、監査法人に就職した場合

公認会計士の平均的な合格年齢である26歳で会計士試験に合格した場合はどうでしょう?

この場合、監査を4~5年経験すると30〜31歳という年齢になります。この30〜31歳という年齢は、転職市場でも比較的ニーズのある年齢であるため、この時期が転職適齢期であると言えます。

ただ、20代のほうがやや有利であったりもするので、監査を3~4年経験した29~30歳頃でもよいと言えます。

例3:30歳で公認会計士試験に合格し、監査法人に就職した場合

最後に、30歳で公認会計士試験に合格した場合です。このケースに関しては、合格までに会計・財務系の実務経験があるかどうかも影響してきますので、2パターンに分けて解説します。

合格までに会計・財務系の経験がある場合

会計士試験に合格する前に、経理財務などの会計関連の実務経験がある場合、例えば、3年程度の経験を積むと、33歳で「監査3年+経理経験●年」となります。「●年」の年数には寄りますが、33歳で合計5年程度以上の経験があれば、転職には適した年齢と言えるでしょう。

もちろん、経験は5年、6年と長いほうが良いですが、20代後半から30代前半の年齢は求人が多いゾーンになりますので、3年程度の監査経験で転職するのが良さそうとの考え方となります。

合格までに会計・財務系の経験がない場合

会計・財務関連の実務経験がなく、30歳で会計士試験に合格した場合は、少なくとも5年程度の実務経験を積んだ35歳以降での転職が良いと言えます。年齢が高くなるデメリットはありますが、実務経験やスキルをしっかりと高めてからの転職が良いと言えます。

年齢と経験だけで転職を判断するのでよいのか?

さて、ここまでの解説を読むと「じゃあ、自分は~歳の頃に転職しようかな」と考える人もおられるかと思います。ただ、転職適齢期には第1回で挙げた「外的要因」(景気の動向など)も影響してきますので、その点も考慮しなければなりません。

また、ここでは便宜上「実務経験~年程度」と簡略化していますが、実際は、インチャージやマネジメント経験の有無、監査で担当した業種やクライアント規模など経験の内容や、英語力などでも変わってきます。

次回は、転職適齢期を見極めるための「外的要因」の考え方について解説します。

公認会計士のキャリア小六法記事一覧を見る

公認会計士ナビでは、転職を検討されている公認会計士の方のための転職エージェントサービスを提供しています。

転職を希望する業界や職種についてわかりやすく解説しながら、転職活動やキャリア形成を親身に、かつ、論理的にサポートします。ご希望の方は下記よりお申込みください。

公認会計士に専門特化した転職エージェント

転職エージェントサービスを見る

【改訂履歴】
「会計士のキャリア小六法」は時代に即したノウハウをお伝えするために不定期で改訂されております。本記事の改訂履歴は以下の通りです。
初稿:2013年12月19日
第2稿:2019年4月30日改訂

【本記事に関する免責事項】
◆株式会社ワイズアライアンスが公認会計士ナビ上で公表する一切の公表物の著作権は株式会社ワイズアライアンスに帰属します。これらの公表物の全部又は一部について、事前に文書によって株式会社ワイズアライアンスから許諾を得ることなく、株式会社ワイズアライアンス関連以外の電子的媒体、印刷物、その他いかなる手段による場合においても、複製、転載、転送、頒布等を禁じます。無断で使用した場合は、然るべき法的対応を取ることがありますので、ご注意ください。
◆会計士のキャリア小六法に 掲載される情報は株式会社ワイズアライアンスが独自のルートから収集した情報の中でも特に信頼できると判断した情報をもとに作成・加工しておりますが、内容及び情報の正確性、完全性等について、株式会社ワイズアライアンスはいかなる責任も持ちません。また、会計士のキャリア小六法の内容も時事の変化等に合わせて発行当時より劣化して参ります。掲載時の状況と会計士のキャリア小六法の見解がかい離することもございますので、ご留意の上、お読み下さい。
◆会計士のキャリア小六法は、転職やキャリアに関する内容が多数含まれますが、公認会計士および公認会計士を目指す方々に対して転職を推奨するものではなく、個々人の公認会計士の意思決定の指針となるものであります。読者が会計士のキャリア小六法を参考に転職活動を行い、損害を被った場合においても、株式会社ワイズアライアンスは一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

この記事の著者

→記事一覧

【手塚佳彦/公認会計士ナビ編集長・株式会社ワイズアライアンス代表取締役CEO】 神戸大学卒業後、会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントにて約10年勤務。東京、大阪、名古屋の3拠点にて人材紹介・転職支援、支社起ち上げ、事業企画等に従事。その後、グローバルネットワークに加盟するアドバイザリーファームにてWEB事業開発、採用・人材戦略を担当するなど、会計・税務・ファイナンス業界に精通。また、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支え、弥生へのEXITを支援するなどスタートアップ業界にも造詣が深い。 2013年10月、株式会社ワイズアライアンス設立、代表取締役CEO(Chief Executive Officer)就任、公認会計士ナビ編集長。

  1. 【第14回公認会計士ナビonLive!!】_thumbnail_サムネイル

    【まとめ】第14回 公認会計士ナビonLive!!ふりかえり

    2025.03.15

  2. 独立系FASの実態、知ってる?仕事、ワークライフバランス、BIG4との違いも聞いた【第14回 公認会計士ナビonLive!!(4)】_thumbnail_サムネイル

    独立系FASの実態、知ってる?仕事、ワークライフバランス、BIG4との…

    2025.03.14

  3. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    マネーフォワード、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」認…

    2025.03.13

  4. グローウィン・パートナーズ株式会社_ロゴ_thumb_2024年6月更新

    高校生ジョブシャドウイングプログラム参加報告について:グローウ…

    2025.03.13

  5. CaN internationalロゴ_new_thumb_最新版2018

    日本公認会計士協会東京会海外在留会員ネットワークPTが主催する【…

    2025.03.13

  6. BIG4監査法人のマネージャーから独立へ 就職不況→留学&海外駐在→自らを見つめ直し独立した公認会計士【第14回 公認会計士ナビonLive!!(3)】_thumbnail_サイムネイル

    BIG4監査法人のマネージャーから独立へ 就職不況→留学&海外駐在→…

    2025.03.13

  1. ベンチャーキャピタルやPEファンドで活躍する会計士が登壇!【第3回…

    2015.08.06

  2. 「やりたい仕事がなかった会計士」が選んだのは、金融に強いオールラウンダー会計士としてのキャリア。多様な業務に携わる令和アカウンティング・ホールディングスでの働き方_thumbnail_サムネイル

    「やりたい仕事がなかった会計士」が選んだのは、金融に強いオール…

    2023.02.22

  3. 監査法人トーマツの業績ってどうなの?トップ画像

    監査法人トーマツの業績ってどうなの?過去8年間の決算書を分析!

    2017.08.03

  4. 公認会計士から会計士受験生へのメッセージ_公認会計士ナビチャンネル【YouTube】

    【会計士受験生応援】12人の会計士から受験生へのメッセージ 〜試験…

    2020.05.08

  5. 従業員満足度No.1チーム!PwCあらた監査法人の若手マネージャーが語…

    2016.02.03

  6. 今年の公認会計士試験合格者は数年後のキャリアをどう考えればよい…

    2013.11.15

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビonLive!!