“世界最強の外資系企業”で活躍する会計士が東京を選んだ理由-東京には関西にない3つのチャンスがあった【第5回・公認会計士ナビonLive!!(1)】



来る2016年8月20日(土)に東京・日本橋にて公認会計士と「FAS・コンサルティング」「ベンチャー・スタートアップ」をテーマに第6回・公認会計士ナビonLive!!が開催されます。

本記事では第6回の開催に向けて大阪で開催された第5回・公認会計士ナビonLive!!in大阪の内容を振り返ります。

第5回 公認会計士ナビonLive!!のトークセッションでは、「関西出身会計士たちが語る会計士のベストキャリアとは!?」をテーマに、関西出身の5名の公認会計士が、それぞれのキャリアや会計士の活躍フィールドについて語りました。

※本記事はセッションでの発言を一部補足・編集した記事となっております。

 第5回 公認会計士ナビ on Live!! in 大阪
  ~関西出身会計士たちが語る会計士のベストキャリアとは!?~

【開催日】 2016年2月20日(土)14:00~17:00
【場所】 HERBIS PLAZA(大阪)
【登壇者】
・有光 賢治(辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社 執行役員/公認会計士・税理士)
・大石 悠人(大石公認会計士事務所 所長/公認会計士・税理士)
・大野 拓海(株式会社クラフル 代表取締役社長/公認会計士試験合格)
・草地 崇浩(GEヘルスケア アジアパシフィック ファイナンスマネジャー/公認会計士 米国公認会計士)
・宮崎 良一(株式会社BridgeConsulting 代表取締役CEO/公認会計士・税理士)

“世界最強の外資系企業”で活躍する会計士が東京を選んだ理由-東京には関西にない3つのチャンスがあった

関西在住から東京でのキャリアを考えたきっかけは“単純にチャンスが多かった”

現在、世界で最も賞賛される企業のひとつに挙げられるGE(General Electric)のヘルスケア事業にて超音波事業のアジアパシフィック ファイナンスマネジャーを務める草地氏。

東京・赤坂にて勤務するが、アジアパシフィック担当のCFOのもとでアジア・オセアニア地域を中心とした超音波事業の業績管理を統括している。

草地 崇浩

GEヘルスケア アジアパシフィック ファイナンスマネジャー

公認会計士 米国公認会計士

神戸大学経営学部卒。2003年に公認会計士試験合格後、中央青山監査法人・あらた監査法人(いずれも大阪事務所)を経て、ゴールドマン・サックス証券株式会社にてコントローラー業務に従事。その後東京共同会計事務所において会計税務アドバイザリー業務、新規事業開発等に従事し、2012年より米ゼネラル・エレクトリック(GE)日本法人。GEキャピタル ジャパン、ファイナンス本部マネジャーを経て、2015年より現職。アジア太平洋地域における超音波ビジネスのファイナンス業務を統括している。東京都港区在住、日本および米国の公認会計士資格を有する。

そんな草地氏は、親がサラリーマンではなかったことから、自分も専門職を目指そうと会計士を志したという。神戸大学経営学部を卒業し、関西にて中央青山監査法人に就職し(その後、あらた監査法人へと転籍)、監査業務に従事した後、会計監査からのキャリアチェンジを考えたという。

特に東京にこだわりがあったわけではなかったが、単純に東京の魅力的な求人が多かったこともあり、自然と東京での転職を目指すことになったという。

その後、東京にてゴールドマン・サックス、東京共同会計事務所、GEとキャリアを積んできた草地氏だが、東京と関西の転職マーケットを比較して「東京では関西と比較すると特に3つの分野でチャンスが大きい」と語った。

東京では「外資」「金融」「IT」の分野のチャンスが大きいと思います。

関西は日本第2の都市圏として経済規模も大きいですが、メーカー中心のマーケットであり、外資系企業や金融機関の本社や本店となると東京に集中していますし、IT系企業に関しても東京のほうが数は圧倒的に多い。

実際に会計士が転職するとしても東京だと年収面で百万円単位の差が出ることはざらにあるかと思います。

あくまで一般論ではありますが、働くオポチュニティとしては東京の方が選択肢の質、量ともに軍配が上がるのではないでしょうか。

ただ、個人的には住環境はじめ関西が大好きなので、いつかまた関西で暮らしたいとは思っています(笑) 

気がつけばGEに同化していく自分がいた-社内プロフェッショナルとして自分のポジショニングを再定義

また、草地氏は企業内会計士としての仕事の魅力についても語った。

公認会計士として監査法人からキャリアをスタートし、東京共同会計事務所でもストラクチャード・ファイナンスのアドバイザリーに従事するなど、GEに入社するまではいわゆる“会計・ファイナンス系プロフェッショナル”としてキャリアを積んできた草地氏。

GEを転職先として選んだ理由は、「世界最大のコングロマリットとして様々な事業をグローバルに展開しており、将来的のキャリアの広がりもあると考えたから」であったという。

一方で、「入社当初は事業会社内でのファイナンス業務にはルーチンなイメージも持っていた」とも語った。

監査法人時代は企業でのファイナンス業務のイメージはいわゆる経理業務で、ルーチンワークで粛々と決算を締めている印象もありましたが、実際には企業内では日々いろいろなことが起きていて、GEに入社してみると決してルーチンなどでなかったということに気づきました。

GE入社当初はGEキャピタルという金融系の事業に所属し、比較的大型の投融資に関わる会計処理の検討やJGAAPやUSGAAPのレポーティングなどに携わっていたのですが、実はそれが意外と面白く、というのも経理業務だけとってみても決算早期化やコントロールの強化など日々いろいろなプロジェクトがグローバルに動いていて、会計領域以外でもいろいろな局面で関与を求められるなど社内で部門内外の人たちと働くことも多く変化や刺激を感じられました。

また、草地氏はGEでの経験を通じて、監査人やコンサルタントのように「外部から企業に関わるプロフェッショナル」という意識から、「社内に常駐しバリューを発揮するプロフェッショナル」へと自身のアイデンティティを再定義したとも語ってくれた。

入社当初、GEにコミットしようと気持ちが強かったかというと、正直、会計プロフェッショナルとしての意識も強かったので「自分は公認会計士だ」という感じでGEに入社したのですが、GEには本当に優秀な人たちが多くて、その中で様々なプロジェクトやイニシアチブに取り組んでいくうちに、GEというのは強烈なカルチャーを持つ組織なのですが、そのGEに徐々に自分が同化していく、気がつけば、それが心地よいと感じる自分がいました。

今は、グローバルに広がるGEのフィールドの中で「社内に常駐するプロフェッショナル」として、自身のアイデンティティを再定義することができました。

と、企業に直接属することで、より腰を据えた取り組みができること、また長くいることにより部門内外の人と信頼関係が築け、より仕事がやりやすくなること、さらには与えられたスコープを超えた深掘りができるようになるという点において、社外とは違った魅力があるとGEでの経験をまとめた。 

公認会計士ナビの転職エージェントサービス

公認会計士に専門特化した転職エージェント

公認会計士ナビを運営するワイズアライアンスでは、公認会計士を専門とした転職エージェントサービスを行っております。業界屈指のノウハウをもとに、転職を希望する業界や職種についてわかりやすく解説。転職活動やキャリアプランの作成を親身に、かつ、論理的にサポートします。

本格的に転職やキャリアアップをされたい方はもちろん、まずは転職するか相談されたい方までどなたでもご利用可能です。ご希望の方は下記よりお申込みください。

転職エージェントサービスを見る






この記事の著者

→記事一覧

【手塚佳彦/公認会計士ナビ編集長・株式会社ワイズアライアンス代表取締役CEO】 神戸大学卒業後、会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントにて約10年勤務。東京、大阪、名古屋の3拠点にて人材紹介・転職支援、支社起ち上げ、事業企画等に従事。その後、グローバルネットワークに加盟するアドバイザリーファームにてWEB事業開発、採用・人材戦略を担当するなど、会計・税務・ファイナンス業界に精通。また、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支え、弥生へのEXITを支援するなどスタートアップ業界にも造詣が深い。 2013年10月、株式会社ワイズアライアンス設立、代表取締役CEO(Chief Executive Officer)就任、公認会計士ナビ編集長。

  1. JSASA_日本スタートアップ監査役等協会_設立シンポジウム_JSASAの役員

    日本スタートアップ監査役等協会が発足。コミュニティやひな型の共…

    2025.07.02

  2. 求人情報_画像_求人用thumb

    【年収400~1,500万円】「会計×IT×戦略」「M&Aアドバイザリー…

    2025.07.01

  3. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】株式会社レント(東証スタンダード)

    2025.07.01

  4. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】株式会社リップス(東証グロース)

    2025.07.01

  5. 連結会計×SaaSな公認会計士が登壇!会計士×テクノロジーでスキルアップ!#7【CPAナビコミ】2025年6月24日

    連結会計×SaaSな公認会計士が登壇!会計士×テクノロジーでスキルア…

    2025.07.01

  6. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】株式会社山忠(名証メイン)

    2025.06.27

  1. 東京共同会計事務所 進化するFSビジネス thumb

    第1回:投資ファンドのバックオフィスをフルアウトソーシングで受託…

    2020.03.09

  2. 【会計士の本音続出!?】FAS、スタートアップ、独立、外資など多ジャンルの会計士が大集合!【第12回公認会計士ナビonLive!!(3)】_thumbnail_サムネイル

    【会計士の本音続出!?】FAS、スタートアップ、独立、外資など多ジ…

    2024.02.29

  3. 監査法人 会計事務所 ランキング

    世界の監査法人・会計事務所 売上ランキング(2011年版)

    2013.04.03

  4. 次世代のキャリアモデル、グローバルで活躍する公認会計士 後編-Ca…

    2014.03.13

  5. 弥生記帳代行_ベンチャーサポート税理士法人様_坪井氏_9,000件の記帳代行を使い慣れた弥生会計で高品質&効率的に行う体制を構築-ベンチャーサポート税理士法人 様【PR】

    9,000件の記帳代行を使い慣れた弥生会計で高品質&効率的に行う体制…

    2021.08.23

  6. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    公認会計士になれば環境問題に取り組む仕事につけますか?:くわえ…

    2021.09.06

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント