18歳公認会計士登録が現実的ではない理由、中小監査法人処分で新規契約1年停止など全2件:今月の会計士業界ニュース(2022年5月その1)



公認会計士業界時事ニュース

2022年5月の会計士業界ニュースをお届けします。

「18歳公認会計士登録が現実的ではない理由」「仁智監査法人が新規契約1年停止」の2本です。

18歳公認会計士登録が現実的ではない理由

民法改正で成人年齢が18歳に引き下げられましたが、これに伴い、18歳で公認会計士登録ができるようになったことはご存知でしょうか。

今回、公認会計士登録の年齢引き下げに関する記事が、日本経済新聞からリリースされています。

4月1日に改正民法の施行で成人年齢が下がり、18歳と19歳が「大人」となった。公認会計士や医師などの資格も18歳で取得できるようになり、若者が早い段階から社会参加することが期待される。ただし難関試験を突破して実務補習もする必要があり、18歳で公認会計士になることは現実的には難しい。

【引用元:18歳の会計士が可能に 商機でも資格学校が沸かぬ理由(日本経済新聞 2022年5月19日付)

記事では、「諸外国では国家資格に基づく職業を若者が担っているケースが多い」という法務省の民事局参事官室の担当者のコメントの一方で、中高生には試験の難易度が高いという声や、飛び級制度がない日本では実質的に不可能という冷ややかな声も伝えられています。

仮に今の制度で18歳で公認会計士登録となると、中学生のうちから専門学校に通って高校1年生で合格し、実務要件を満たし、修了考査を終えるという流れになりそうですが、高校受験や大学受験のための勉強時間や部活動のことも考えると、18歳公認会計士登録は非常に厳しいと言えます。

中小監査法人処分で新規契約1年停止

2度目の勧告で、監査法人に重い処分が下されました。

今回、仁智監査法人の業務改善命令に関する記事が、日本経済新聞からリリースされています。

金融庁は31日、監査担当者の不正リスクの評価や対応手続きに関する理解が不足していたなどとして、公認会計士法に基づき仁智監査法人(東京・中央)に業務改善命令や新規の契約締結業務を6月から1年間停止する処分を出した。

【引用元:金融庁、仁智監査法人に業務改善命令 コナカなど担当(日本経済新聞 2022年5月31日付)

記事によると、業務改善命令を受けるのは2015年12月以来の2度目で、新規の契約締結業務が1年間停止すると伝えられています。

金融庁のWebサイトでは、仁智監査法人の処分の概要、理由、業務改善命令の内容が公開されています。
このうち処分理由は、
業務管理態勢、品質管理態勢、個別監査業務など複数の項目で不備が指摘されています。また処分理由の中の業務管理態勢の項目では、法人代表者を含む各社員の個人事務所等における非監査業務への従事割合が高く、監査法人における監査の品質の維持・向上に向けた意識が希薄であり、組織的監査を実施できる態勢になっていないと締め括られているのが印象的でした。

処分の概要や処分理由に関する詳細は、金融庁のWebサイトでご確認ください。

仁智監査法人は、8社(金商法・会社法監査4社、会社法監査1社、学校法人監査1社、その他の任意監査2社)の監査証明業務を行っていますが(令和2年6月30日時点)、被監査証明会社数はそれほど多くなく、各々の個人事務所の非監査業務からも収入を得ている状況です。ですが、中小監査法人の中には、仁智監査法人と同様に、監査法人と個人事務所を兼業して収入を得ている人も少なからずおられるのではないでしょうか。

今回の勧告では、監査品質の維持・向上に向けた意識を持ち、組織的監査ができる体制整備を作ることの重要性が問われていますが、この問題は中小監査法人が等しく抱えるものなのかもしれません。

以上、今月の業界ニュースでした。

なお、今回、取り上げた記事はこちらの2本です。詳細は以下の記事をご参照ください。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





      この記事の著者

      →記事一覧

      【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

      1. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

        Money Forward X、お金のデザインが提供する『THEO(テオ)』に ア…

        2025.04.01

      2. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

        経営支援クラウド『bixid(ビサイド)』、ITトレンドが認定するGood…

        2025.04.01

      3. DataSnipper B.V._thumbnail

        経営戦略と繋がる内部監査へ: 5つのビジネスアラインメント実践法:…

        2025.04.01

      4. freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益化戦略セミナー

        【オンラインセミナー】freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益…

        2025.04.01

      5. IPO速報用画像_thumb_ipo

        【初値決定】株式会社ジグザグ(東証グロース)

        2025.04.01

      6. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

        弥生、中小企業の給与・勤怠・労務管理の実態調査を実施【PR】

        2025.03.31

      1. 求人情報_画像_求人用thumb

        2016年・監査法人IPOランキング!新日本が2年連続の件数トップに!…

        2017.03.30

      2. 会計士はどの業界を専門にすべきか!?PwCあらた監査法人のディレク…

        2016.01.27

      3. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

        慶應卒の会計士は独立に有利?三田会って何?高校生からの質問!:…

        2020.08.08

      4. 公認会計士のリアル_10__渡邉孝江氏_サムネイル

        大手監査法人を2年半で辞めてスタートアップでの挑戦を始めた女子大…

        2016.11.17

      5. 公認会計士業界時事ニュース

        【動画あり】会計士協会が制作した動画が衝撃の内容!?公認会計士P…

        2017.08.01

      6. 【平成29年/2017年】会計士試験の合格者数は1割増の1,231人!公認…

        2017.11.17

      会計士の転職なら!

      公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

      会計士の採用なら!

      公認会計士ナビの人材紹介サービス

      パートナー企業

      公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

      【プレミアムパートナー様】

      Clifix_logo_330_280

      【プラチナパートナー様】

      リンクパートナーズ法律事務所

      Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

      DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

      PwCJapan有限責任監査法人

      株式会社エッサム

      弥生会計

      管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

      令和アカウンティング・ホールディングス

      【ゴールドパートナー様】

      南青山アドバイザリーグループ

      公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

      TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

      事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

      会計事務所の強みになるクラウド会計freee

      バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

      東京共同会計事務所

      グローウィン・パートナーズ株式会社

      クラウドERPのビーブレイクシステムズ

      YKPlanning_logo_1500_500

      海外進出支援のCaN International

      →パートナー企業一覧

      →パートナープラン詳細

      会計士の独立に!PR

      ■税理士開業塾

      税理士会業塾:公認会計士の独立支援

      公認会計士ナビの転職エージェント