監査法人からコンサルティング会社に転籍したけど…このまま続けるべき?:くわえもんの“会計士の悩みはオレに聞け!”vol.17



このコーナーでは、“くわえもん”こと高桑昌也氏が、厳しく、優しく、ユーモラスに公認会計士のみなさんのお悩みに答えます!

さあ、みんなくわえもんに相談してみよう!

くわえもんとは?

高桑昌也 通称“くわえもん”

公認会計士・税理士
株式会社エスネットワークス
プリンシパル

麻布高等学校・慶應義塾大学卒。大学在学中の2000年に公認会計士2次試験に合格。中央青山監査法人、金融庁への出向、都市銀行でのデリバティブ業務を経て現職。さそり座O型。秋田県男鹿半島出身。
趣味:写真、旅行、夜の麻布・六本木

【参考サイト】

今回のお悩み:監査法人からコンサルティング会社に転籍したけど…このまま続けるべき?

今回の相談者

HHさん、26歳、女性、公認会計士

※写真はイメージです。

相談内容

 くわえもんさん、こんにちは! こちらのコーナー、よく拝見しています。今日は私の悩みを聞いていただきたく、投稿しました。

私は今26歳、大学卒業後に監査法人に入所して、3年と少し勤め、公認会計士登録も完了したことから、この夏にグループのコンサルティング会社に転籍しました。

転籍を決断した理由は、

  1. やっていた監査が保険業と特殊で、これからも監査を続けていくとすると、この業界だけでずっと行くことに不安があったこと
  2. 元々ジェネラリストになりたいと思っていたこと、女性ということを考えても、早いうちに基本スキル(パワポや、クライアントとの折衝など)を身につける修行をするべきだと思ったこと
  3. 監査のキャリアだけより自分の市場価値を上げられると思ったこと

から転籍しました。どちらかというと、「やりたいこと」より「身につけたいこと」を優先して転籍しました。

転籍して、監査法人時代すごく人間関係に恵まれていたことを痛感しました。

コンサルの仕事をしていても、結局はマネジメントの立場を補佐する(というより嫌なところを全て引き受けている)ようにしか感じず、クライアントや同じコンサルタントの評価をすぐしたがり、周りを信用せず、会社のためというよりマネジメントのため、自分のために仕事をしているようにしか思えません。

また、移ったところは女性が少ないこともあり、昨今のハラスメント対策なのか、あまり声をかけてくれることもありません。

それほど忙しいわけでも、上司が怖いわけでもありませんが、自分の居場所がないように感じ、自分らしさをどこまで出していいのか分からず、毎朝憂鬱な気分で会社に行っています。

自分は今後何をしたいか、見つめ直すいい機会だと思い、日々色々考えていますが、結局は転籍した理由である「身につけたいこと」が身につくまでは転職できないと、堂々巡りになっています。

私はこれからどうすればいいでしょうか?堂々巡りで考えることをそろそろやめたいし、転職してしまった方が気が楽だと思いますが、1年は続けよう、と必死になってどこかで自分が壊れないか不安で仕方ありません。

長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

くわえもんからの回答

こんにちは、くわえもんです。くわえもん、もうすぐ誕生日です。もう40代半ば。 肉より魚。焼肉よりお寿司、な生活。夜も9時くらいからだんだん眠くなってきます。 この前は娘とかけっこをしたら、うっかり肉離れ。全治1週間になってしまいました。

こんな中年のくわえもんですが、約20年前は、新人会計士でキラキラ(ギラギラ?)していました。「一流の会計事務所で、一流の金融を学び、金融技術で誰よりも儲ける」という野心を胸に。

新卒で入社したのは某大手監査法人の金融部。配属されたのは保険セクター。
新人の仕事といえば、残高確認のとりまとめなど。重要な作業ですが、単調で飽きてしまうのもまた事実。保険会社はどこも経理がしっかりしており、正直改善を指摘できるような箇所もそんなにない。年次を重ねても、責任準備金など保険業界特有の科目の監査を担当するくらいで、正直そんなに面白そうではない・・・「あれ、何かイメージと違うぞ」

我慢が利かない当時の私。入所半年で金融部から通常の事業会社の監査部門への配置換えを申入れました。HHさんが保険会社の監査をしていて、不安を抱かれた気持ち、よく分かります。「石の上にも3年」で、もう少し長くやれば、何かを得たかも知れません。が、保険に興味がなければ、より苦しい状況だったかも知れませんね。
強い違和感やぬぐえない不安を覚えたら、軌道修正を早めに試みる、というのもテンポの速いこの時代では、ありだと私は考えています。「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマがありましたが、早めの撤退をすることで、軽傷で済ますことができます。辛い状況で踏みとどまっていると、ダメージは重くなります。

さてHHさんは転籍されて、今は某コンサルティング会社に在籍とのことですが「自分の居場所がないように感じ」ているとのこと。それは「マネジメントの立場を補佐する」ようなコンサルティングのため?とのこと。

コンサルティングも色々なスタイルがあります。たとえば大手コンサルだと、顧客も大手企業が多い。顧客サイドにも頭がよい人が少なくなく、その意向に沿ってエビデンス作りをしていく、ということもまま、ある。チームプレイが求められる。
中堅・独立系コンサルだと、顧客も玉石混合。たまに大手企業もあるが、多くは成長中の企業。コンサルタントが課題を発見するとともに、自らそれを解決することも求められる。チームプレイもさることながら、コンサルタント単品の価値創造も求められる。

HHさんの職場はどちらかというと前者のほうでしょうか?

毎朝憂鬱な気分で職場に向かうのなら、それは精神衛生上よろしくないですし、HHさんの貴重な青春を無駄にしています。さっさと辞めるなり何なりした方がご自身のためのような気もします。1年続けても別に誰もほめてくれません。一方、数ヶ月で辞めても、誰もそれを咎めたりしません。心を病む前に、早いうちにアクションを起こすことをお勧めします。ただ行き当たりばったりで次の職場を探すのも少しアレなので、事前に職場の方の声を聞くなり、評判を聞くなりして、ある程度雰囲気を分かっておいたほうがいいでしょうね。

くわえもんの“会計士の悩みはオレに聞け!” 過去記事一覧はこちら

くわえもんへのお悩み相談を募集しています!

『くわえもんの“会計士の悩みはオレに聞け!”』では、皆様からのお悩み相談を募集しています!

あなたのお悩みをお聞かせ下さい!くわえもんが回答します!

⇒お悩み相談への応募はこちら





公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】税理士のためのM&A実務入門 ~財務デューデリジ…

    2025.05.15

  2. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、10年連続で個人事業主向けクラウド会計ソフトシェアNo.1を獲…

    2025.05.15

  3. 事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_thumbnail_サムネイル

    DCMホールディングス株式会社と株式会社エンチョーとの経営統合(株…

    2025.05.15

  4. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    【オンラインセミナー】予算管理に関する無料オンラインセミナーを…

    2025.05.15

  5. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】「顧問先から会社を売却したい」と相談された時に困ら…

    2025.05.14

  6. 税理士法人ナナイロ

    見やすさを追求した月次レポートが顧問先との対話を生む:bixid活用…

    2025.05.14

  1. クライアントは上場企業や金融機関。紹介のみで成長する会計事務所…

    2014.11.13

  2. AIやテクノロジーは監査法人でどこまで使われているのか?大手・準大手監査法人のパートナーたちが語った|会計・監査Tech-Next2024レポート【PR】_サムネイル_thumbnail

    AIやテクノロジーは監査法人でどこまで使われているのか?大手・準…

    2025.02.21

  3. 東京共同会計事務所 代表パートナー_公認会計士・税理士_公認会計士ナビ編集長_手塚佳彦

    ここは図書館!?外資金融のオフィス!?東京共同会計事務所のめち…

    2025.01.09

  4. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    教師と公認会計士、両方目指せますか?:くわえもんの“会計士の悩み…

    2020.10.28

  5. 公認会計士×テクノロジー#5 勉強会:DX推進コンサルティング事業を行う会計士が登壇!【CPAナビコミ】 2024年6月27日(木)

    公認会計士×テクノロジー#5 勉強会:DX推進コンサルティング事業を…

    2025.02.17

  6. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    独立を成功させたい!富裕層や資産家との人脈を作るにはどうしたら…

    2015.04.17

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント