日本スタートアップ監査役等協会が発足。コミュニティやひな型の共有で業界のガバナンス向上を図る



2025年2月、一般社団法人日本スタートアップ監査役等協会(以下「JSASA」、読み:ジェイサーサ)が設立された。

JSASAは、企業価値向上に資する監査の実現を目指し、スタートアップの健全な成長・発展に寄与することにより、日本からの新産業の創出及び経済の成長・発展に貢献することを目的として設立された組織だ。

一般社団法人日本スタートアップ監査役等協会_JSASA_WEBサイト画像はJSASAのWEBサイト(スクリーンショット)

2025年6月時点では法人・個人会員合わせて約100名、賛助会員が7社となっている。個人会員には既に監査役等に就任している人物が多く、公認会計士や弁護士の登録が目立つという。10年後には1,000名規模の会員数を目指しており、また若い世代の監査役等の担い手を増やしていきたいとのことだ。

JSASAで理事長を務める江戸川泰路氏は公認会計士でもあり、公認会計士への期待も聞いてみた(イベント後、メールで質問)。以下はその回答だ(原文ママ)。

「公認会計士は、会計や会社法に精通するなど、監査役等としての適性があり、スタートアップの健全な成長・発展に大いに貢献できる存在です。
また、公認会計士がそのスキルを活かし、監査役等を担うことで、AI時代にも通用する多様な経験を得ることができます。
より多くの公認会計士がスタートアップの監査役等に挑戦することで、専門家としてのサービスの質や社会的地位の向上にも繋がっていくのではないかと期待しています。」

JSASAの設立記念シンポジウムも開催、スタートアップの監査役など業界関係者が集う

JSASA_日本スタートアップ監査役等協会_設立シンポジウム画像は日本スタートアップ監査役等協会設立シンポジウムより引用

JSASAの設立を記念して、2025年6月12日には設立シンポジウムが都内で開催されている。スタートアップの監査役などを中心とした業界関係者が集い、その冒頭にて理事長の江戸川泰路氏はJSASAの設立経緯や活動内容について語った。

JSASA_日本スタートアップ監査役等協会_設立シンポジウム_JSASA 理事長_EDiX Professional Group_代表パートナー_公認会計士_江戸川 泰路 氏JSASA 理事長
EDiX Professional Group 代表パートナー 公認会計士
江戸川 泰路 氏

近年、日本のスタートアップエコシステムは目覚ましい発展を遂げている。一方で不祥事や会計不正といったガバナンスや内部統制不全に起因した問題に直面する企業も出てきた。こういった課題に対応するために立ち上げられたのがJSASAだと、江戸川氏は述べる。追求するのは「スタートアップの企業価値を高める監査」だ。

成長ステージを踏まえた適切な監査システムの構築に取り組んでいく。監査役等に対して教育機会の提供やスキル向上を図り、働く環境の整備もしていく予定だ。スタートアップにとって難題である監査役等の採用にも、コミュニティとして取り組んでいく。

JSASA_日本スタートアップ監査役等協会_設立シンポジウム_設立趣旨

スタートアップ、特にIPOを控えたレイター期の監査役等にしても、現状では監査の範囲をどの程度に設定するか、戸惑っているケースは多いと江戸川氏は語る。中には監査調書を残していないケースもあるようだ。そのため、監査調書のひな形を作成し、会員向けに公開し、監査役等監査に役立ててもらう予定だという。

この他にもJSASAは、セミナー、研修会や相談会、分科会、調査研究活動なども企画しているようだ。

一般社団法人日本スタートアップ監査役等協会_JSASA_活動内容

なお、JSASAの役員は以下の通り。

(理事長)

  • 江戸川 泰路(EDiX Professional Group 代表パートナー 公認会計士)

(副理事長)

  • 芦澤 美智子(慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 准教授)
  • 松澤 香(三浦法律事務所 パートナー 弁護士)

(理事)

  • 大杉 泉(大杉公認会計士事務所 所長 公認会計士)
  • 奥 国範(奥・片山・佐藤法律事務所 弁護士)
  • 川上 登福(株式会社先端技術共創機構(ATAC) 代表取締役)
  • 国見 健介(CPAエクセレントパートナーズ株式会社 代表取締役)
  • 清水 琢麿(法律事務所イオタ パートナー 弁護士)
  • 髙原 明子(株式会社エニグモ 取締役 常勤監査等委員)
  • 田中 智大(株式会社ファーストリテイリング 常勤監査役)
  • 津金 庸平(ミライズ会計事務所 代表 公認会計士)

(監事)

  • 中野 圭介(EDiX Professional Group パートナー 公認会計士)

JSASA_日本スタートアップ監査役等協会_設立シンポジウム_JSASAの役員JSASAの役員

シンポジウムには日本公認会計士協会副会長の南成人氏も来賓として登壇。なお南氏は7月から同協会会長になることが決まっている。
「公認会計士業界は一致団結してスタートアップとIPOを支援し、日本経済を盛り上げていくべき。私が会長になっても変わらずスタートアップ支援をしっかりと行っていく」と、スタートアップ業界やJSASAにエールを送った。

JSASA_日本スタートアップ監査役等協会_設立シンポジウム_日本公認会計士協会_副会長_南 成人 氏日本公認会計士協会 副会長 南 成人 氏

基調講演には株式会社IGPIグループ会長、株式会社日本共創プラットフォーム代表取締役会長、一般社団法人日本取締役協会会長などを兼任する冨山和彦氏が登場。「あるべきスタートアップガバナンスと監査役等への期待」と題して監査役等へのメッセージが語られた。

JSASA_日本スタートアップ監査役等協会_設立シンポジウム_㈱IGPIグループ会長_㈱日本共創プラットフォーム(JPiX)_代表取締役会長_日本取締役協会会長_冨山 和彦 氏㈱IGPIグループ会長
㈱日本共創プラットフォーム(JPiX)代表取締役会長
日本取締役協会会長
冨山 和彦 氏

「スタートアップ育成5か年計画」が策定されたり、「骨太の方針」に記載されたりと、今やスタートアップは国策のひとつとなっている。スタートアップには巨額の投資が集まり、メディアでその名称を見ない日はない。

しかしながら、スタートアップの存在感が増すにつれ、不祥事や会計不正なども目立つようになってきた。一般の事業会社が監査やガバナンス整備によりそのリスクを低減してきたのだから、スタートアップも同様の手立てを講じるべきだろう。

とはいえ、スタートアップといっても立ち上げたばかりのシード段階の企業から、IPO直前までその実態は玉石混交であり、画一的にガバナンス体制を敷くことは困難だ。監査役をはじめとした責任をもつ者が、実態に応じて柔軟なガバナンス体制を構築しなくてはならない。しかし現状は前例や共有例が少なく、戸惑っている担当者も少なくないだろう。

JSASAはコミュニティや勉強会、事例やひな型を共有することで、これらの課題を解決しようとしているようだ。日本のスタートアップ監査のアップデート、ひいてはスタートアップ業界発展への貢献が期待される。

執筆:pilot boat 納富隼平





この記事の著者

→記事一覧

【納富 隼平/合同会社pilot boat 代表社員CEO・公認会計士試験合格】1987年生まれ。明治大学経営学部卒、早稲田大学大学院会計研究科修了。在学中公認会計士試験合格。あずさ監査法人で会計監査に携わった後、デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社に参画し、300超のピッチ・イベントをプロデュース。2017年に独立して合同会社pilot boatを設立。長文でスタートアップを紹介する自社メディア「pilot boat」、CVCやアクセラレーションプログラムのオウンドメディアコンテンツ制作・イベント運営・リサーチ等を手掛ける。公認会計士ナビでは、会計やスタートアップの記事・動画制作、イベント運営を専門に携わる。

  1. 南青山アドバイザリーグループ_南青山税理士法人_南青山FAS株式会社_thumb_ロゴ_new_202101

    【イベント出展】「Startup World Cup 2025 Tokyo Regional」の 展…

    2025.07.16

  2. 税理士としての開業と集客戦略_税理士ドットコムとのコラボセミナー

    【ウェブセミナー】税理士としての開業と集客戦略_税理士ドットコム…

    2025.07.16

  3. 求人情報_画像_求人用thumb

    【年収604~968万円】名古屋勤務!中小企業の経営支援に強い東京・…

    2025.07.16

  4. 求人情報_画像_求人用thumb

    【年収800~1,200万円】上場企業グループである医療機関向けクラウ…

    2025.07.16

  5. 求人情報_画像_求人用thumb

    【年収650~1,000万円】グローバルネットワークにも加盟する税理士…

    2025.07.16

  6. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【ウェブセミナー】会計士独立支援セミナー (ウェビナー)/7月28日(…

    2025.07.15

  1. 海外の公認会計士

    就職人気企業ランキングに見るBIG4の実力

    2013.04.19

  2. 会計士のキャリア小六法_第4回サムネイル

    【第4回】過去から学ぶ公認会計士の転職適齢期:会計士のキャリア小…

    2019.04.30

  3. 公認会計士業界時事ニュース

    2017年度の監査報酬が増加、トーマツが監査イノベーションを体験で…

    2018.08.08

  4. 公認会計士のための企業再生勉強会 第一部

    【開催報告】 若手公認会計士のための企業再生勉強会

    2013.06.19

  5. 経営心理士_プレセミナー_3

    【開催中】会計事務所の事業を拡大させる右腕の育て方と業務提携の…

    2025.04.20

  6. 監査法人 IPO

    2013年の監査法人IPOランキング(件数・時価総額・騰落率)をまとめ…

    2014.01.15

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント