PwCコンサルティング、「経済産業省 令和4年度フェムテック等サポートサービス実証事業」 中間報告会開催のご案内【PR】



【PR:PwCあらた監査法人様】

PwCあらた有限責任監査法人_ロゴ_記事トップ_202007_new

11月18日に開催を予定。一般からの参加者を募集開始

2022年11月10日
PwCコンサルティング合同会社

PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:大竹 伸明)は、当社が事務局を務める経済産業省のフェムテック等サポートサービス実証事業の中間報告会を11月18日(金)に開催します。女性の健康課題の解決に取り組む企業や自治体、医療機関の担当者、フェムテック関連事業者、報道機関など、一般からの参加者を広く募集します。

本報告会では、今年度採択※1され、6月に始動した19の実証事業について採択事業者による中間報告を行います。また、お茶の水女子大学ジェンダード・イノベーション※2研究所特任教授 佐々木成江氏をお招きし、性差に着目した解析を行うことによるフェムテック分野の新しい製品・サービスの創出可能性について講演していただきます。

※1 経済産業省 令和4年度フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金における補助事業者の公募結果の公表について

※2 ジェンダード・イノベーション:体格や身体の構造と機能の違い、加齢に伴う変化など、男女の性差の視点を考慮した研究/技術開発

中間報告会の概要

日時・開催方法: 2022年11月18日(金)13:00~16:00 オンライン開催(ZOOM利用予定)
アジェンダ
(予定):
13:00~13:10 オープニング
13:10~13:30 基調講演
「ジェンダード・イノベーションの視点から見るフェムテックの重要性について」
<登壇者>
お茶の水女子大学ジェンダード・イノベーション研究所特任教授 佐々木 成江氏
<登壇者プロフィール>
2022年より、お茶の水女子大学にて新設されたジェンダード・イノベーション研究所の特任教授。専門は、分子細胞生物学。日本学術会議連携会員(2014 年~)、経済産業省産業構造審議会研究開発・イノベーション小委員会委員(2018 年~)、内閣府男女共同参画会議計画実行・監視専門調査会委員(2021 年~)を歴任し、女性研究者の活躍促進に尽力している。
 
13:30~15:30 採択事業者の事業進捗の報告 (全19事業者×各5分)
15:30~15:55 一般参加者と採択事業者との対話会
15:55~16:00 クロージング

お申し込み方法

参加を希望される方は、こちらの申し込みフォームよりお申し込みください。

申し込み締切:11月17日(木)17:00

  • お申し込みいただいた方には中間報告会の視聴リンクをお送りします。
  • お申し込み者多数の場合は、抽選とさせていただく場合がございます。
  • パネルディスカッションの内容及び登壇者は予告なく変更となる可能性がございますので予めご了承ください。

一般参加者からのお問い合わせ

PwCコンサルティング合同会社 公共事業部
フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金 事務局
jp_cons_femtech@pwc.com

以上

PwCコンサルティング合同会社について

PwCコンサルティング合同会社は、経営戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、グローバル市場で競争力を高めることを支援します。

詳細はこちら

PwCについて

PwCは、社会における信頼を構築し、重要な課題を解決することをPurpose(存在意義)としています。私たちは、世界152カ国に及ぶグローバルネットワークに約328,000人のスタッフを擁し、高品質な監査、税務、アドバイザリーサービスを提供しています。

詳細はこちら

PwC Japanグループについて

PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。各法人は独立した別法人として事業を行っています。

複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、PwC Japanグループでは、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させる体制を整えています。また、公認会計士、税理士、弁護士、その他専門スタッフ約10,200人を擁するプロフェッショナル・サービス・ネットワークとして、クライアントニーズにより的確に対応したサービスの提供に努めています。

詳細はこちら

引用元:PwCコンサルティング、「経済産業省 令和4年度フェムテック等サポートサービス実証事業」 中間報告会開催のご案内 | PwC Japanグループ





公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    Staywayとの業務提携のお知らせ:ブリッジコンサルティンググループ…

    2025.01.14

  2. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    当社クライアントのTOKYO PRO Market上場について(BABY JOB株式会…

    2025.01.14

  3. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    業務DXサービス『Mikatano』シリーズがJIIMA認証制度の「電子取引ソ…

    2025.01.14

  4. PwCあらた有限責任監査法人_ロゴ_サムネイル_202007_new

    PwC税理士法人、日系企業の関税管理・ サプライチェーン戦略の支援…

    2025.01.09

  5. freee_新ロゴnew_2021.6_サムネイル

    freeeが金融サービス仲介業の登録を完了 「フリー支店」口座をGMO…

    2025.01.09

  6. 株式会社ゼネラルリンク_財務経理部・シニアマネージャー_芦田 孝文様

    グループ会社管理の効率化を目的にグループ11社で導入。月次決算の…

    2025.01.09

  1. 【保存版】公認会計士の独立・開業に必要なものは?必須の準備物やお勧めツールまとめ_サムネイル

    【保存版】公認会計士の独立・開業に必要なものは?必須の準備物や…

    2019.04.22

  2. インボイス制度施行まで3ヶ月、会計事務所はコスト増にどう対応する?弥生がモデルケースを公開:弥生PAPカンファレンス 2023 春レポート_前編【PR】_サムネイル_thumbnail

    インボイス制度施行まで3ヶ月、会計事務所はコスト増にどう対応する…

    2023.07.25

  3. 【平成25年/2013年】公認会計士試験合格発表!とその考察・まとめ

    2013.11.15

  4. 第10回公認会計士ナビonLive!!登壇者

    【開催報告】第10回 公認会計士ナビonLive!! が開催されました!

    2019.03.27

  5. 公認会計士業界時事ニュース

    会計士の婚活パーティーを協会が主催!?など3件まとめ:今月の会計…

    2017.09.05

  6. BridgeConsulting 取締役COO・公認会計士・税理士・大庭 崇彦

    会計士はライバルから仕事を貰える!?会計士は独立後も仕事に困り…

    2018.01.20

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント