来る2020年3月7日(土)に東京・丸の内にて「経営を支える公認会計士たち ~事業会社を動かすキャリアの身につけ方~」「強みを活かして独立した公認会計士たち ~会計士の独立と専門性~」をテーマに第12回・公認会計士ナビonLive!!が開催されます。 ※第12回・公認会計士ナビonLive!!は新型肺炎の流行に伴い開催延期となっております。
本記事では第12回の開催に向けて、昨年8月に開催された第11回 公認会計士ナビonLive!!の内容を振り返ります。
第11回 公認会計士ナビonLive!!の第2部トークセッションでは、「好きなことを仕事にした会計士たち ~本業・副業・パラレルキャリア~」をテーマに、「本業」「副業」「パラレルキャリア」という異なる形で好きなことを仕事としている3名の公認会計士と、会計業界に精通した転職エージェントでもある公認会計士ナビ編集長が、公認会計士のキャリアについて語りました。
※本記事はセッションでの発言を一部補足・編集した記事となっております。
第11回 公認会計士ナビonLive!!
“ファイナンス”で輝く会計士のプロフェッショナルスキル/好きなことを仕事にした会計士たち ~本業・副業・パラレルキャリア~【日時】 2019年8月3日(土)13:15~16:15
【場所】 FinGATE KAYABA
【トークセッション テーマ】好きなことを仕事にした会計士たち ~本業・副業・パラレルキャリア~
【登壇者】
・宮本 翔(Fanatics Japan G.K. Financial Controller/公認会計士)
・川口 達也(株式会社Loco Partners 経営管理部 部長/川勇商店 三代目/公認会計士)
・森下 直也(Tokyo Sushi-Making Tour 代表/監査法人タカノ パートナー/公認会計士)
【モデレーター】
・手塚 佳彦(公認会計士ナビ編集長/株式会社ワイズアライアンス 代表取締役 CEO)※登壇者の役職、肩書等はイベント開催時のものです。
本記事では、第2部トークセッション「好きなことを仕事にした会計士たち ~本業・副業・パラレルキャリア~」より、株式会社Loco Partners 経営管理部 部長で、川勇商店 三代目の川口 達也氏(公認会計士)のコメントをご紹介します。
川口 達也
株式会社Loco Partners 経営管理部 部長
川勇商店 三代目
公認会計士
1988年、世田谷区の小売酒屋「川勇商店」の長男として生を授かる。高校卒業後、1年間の浪人生活を経て、早稲田大学商学部に入学し、大学1年からCPA会計学院早稲田校で公認会計士の勉強を始める。大学在学中はダブルスクールの傍らゼミやサークルも並行して取り組み、2012年4月、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。新卒としては初の経理部配属となり、単体決算、会計システム刷新プロジェクト、IFRSでの連結決算・開示、子会社管理など、幅広い業務に従事。2012年11月、DeNA入社1年目に公認会計士試験論文式試験に合格。
2017年2月より株式会社Loco Partnersに入社し、経営管理部の部長としてバックオフィス全般を管掌。Loco Partnersに勤務しながら実家の川勇商店も承継し、”日本酒”に特化したスタートアップ・株式会社ClearへのM&Aを実現するなど、「酒屋×公認会計士」として活躍中。
- 参考サイト:株式会社Loco Partners
- 参考記事
※所属企業・役職等はイベント登壇時のものです。
「好きなことを仕事にしたい」、誰もが一度は考えることだろう。それを実現することは簡単ではないかもしれないが、株式会社Loco Partnersの経営管理部部長であり、実家の酒屋・川勇商店の後継者としても活躍する川口達也氏は、「副業」という形で好きなことを仕事にすることに成功した公認会計士のひとりだ。
公認会計士試験合格後、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)にて組織内会計士としてキャリアをスタートし、現在に至る川口氏が、これまでのキャリアや本業と副業を兼業する働き方について語った。
実家の酒屋とスタートアップの経営管理部長を副業で実現する公認会計士
株式会社Loco Partnersの経営管理部部長としてバックオフィス業務全般を管掌する傍ら、副業として実家の酒屋『川勇商店』の経営支援も手掛けている川口氏。セッションの冒頭では、株式会社Loco Partnersの概要及び管理業務、また、実家である川勇商店について説明した。
株式会社Loco Partnersは、満足度の高いホテル・旅館の宿泊予約アプリ「Relux」を運営している会社です。私は、週5日、平日は経営管理部の部長として、経理・法務・総務・労務を管掌しています。実務はメンバーに任せながらその承認を行い、その他スポットのプロジェクトや各種課題への対応を行っています。
残り週2日、土日は、Loco Partnersから副業の許可をいただいて、主に実家が営んでいる川勇商店の仕事をしています。創業50年ぐらいの小売酒屋で、将来的には私が3代目になります。また、他にもプロボノ活動(専門知識を活かしたボランティア活動)や、公認会計士協会東京会の青年部や組織内会計士協議会(PAIB)の活動も行っています。
そもそも、副業を選択した経緯ですが、私がいたDeNAは起業するというキャリアを選ぶ同期・先輩・後輩が多かったのですが、自分には実家があり、両親のことも気になっていたので、「起業」ではなく「継業(けいぎょう)」だと思っていました。
そのため、副業が可能な現職に転職し、実家の経理の内製化をはじめ、結果的に様々なご縁がありM&Aでスタートアップに実家の有限会社の株式を売却するという形になりました。実家が旧酒販免許というお酒のネット通販を行うのに利便性の高い免許を有しており、去年(2018年)、日本酒関連のスタートアップである株式会社Clearさんが高価格日本酒のECサイトを立ち上げるために旧酒販免許が必要だということでお声がけいただき、結果的に実家の有限会社を売却しました。そして、同じ「川勇商店」の名前で新しく株式会社を作り、現在は両親がそこで酒類の配達などをメインに働いております。この辺りの詳細については公認会計士ナビの記事にも取り上げて頂いたので興味がある方はそちらをご参考頂ければと思います。
- 参考
私自身は、その新設した「株式会社川勇商店」に対しては 顧問税理士と一緒にクラウド会計ソフト(マネーフォワード)で月次決算を行いつつ、別途M&Aで広がった人脈を伝ってスポットで酒蔵さんやベンチャーの経営支援を少しばかりやっております。
副業できる会社はどう見つけたのか?
ニュースなどでは副業が広まってきていると報道されてはいるが、実際に認めている会社はまだ多くはない。一体、どうすれば副業できる会社を見つけることができるのだろうか。「副業が可能な転職先をどう見つけたのか?」との質問に対して、転職活動を行っていた当時を、川口氏が振り返った。
私の場合は、スカウトサイトに登録して探しました。登録すると有り難いことにスカウトメールをいくつか頂けたので、いろいろなエージェントさんとお会いして、自分のキャリアについて相談させてもらいました。
実家が自分のキャリアにとってキーだということに薄々気付いていたものの、せっかく会計士になったので事業会社のCFOや管理部長にも興味もあり、そういったことをエージェントさんと話ながら転職やキャリアの軸を整理し、キャリアイメージを固めていきました。
そんな中で紹介していただいたのがLoco Partnersでした。偶然にも、私自身がLoco Partnersが提供している宿泊予約アプリ「Relux」を2012年から利用しており、今では200万人もの会員がいるのですが、そのうちの2005番目という初期からの会員で、愛着のあるサービスでした。ちょうど実家を継業するという転職の軸が決まってすぐのタイミングで、興味を持てる会社をご紹介頂けたわけです。
副業で実家に関与することは譲れない条件だったと語った川口氏だが、司会者からの「副業を希望することによって、採用されない可能性もあると思いますが、そこは気にならなかったのか?」との質問に対して、川口氏はこう答えた。
両親が60代になり、実家が気になっていたので、副業は私の中で譲れない条件だったんですね。Loco Partnersには非常に魅力を感じていましたし、幸い副業制度もあったのですが、それでも、当然企業側にもどの範囲で副業を認めるかなど条件があるかと思いましたので、もしLoco Partnersの副業制度と自分の副業スタンスがどうしてもすり合わせられないなら、違う会社を探すのもやむを得ないだろうという感じで面接に臨みました。
そもそも、Loco Partnersの選考もスムーズに進んだわけではなく、選考途中で日程調整を保留にさせてもらった時期もありました。当時勤めていたDeNAで連結決算業務をしていたので、連結決算が終わったら真剣に受けるかぐらいの気持ちでした。
すると、痺れを切らしたのかエージェント伝いに「土曜日に社長が近くまで行くから会ってほしい」と連絡が来て、さすがに社長に家の近くまでしかも土曜に来てもらうのは悪いなと思ったので、渋谷のホテル内の喫茶店で会うことになりました。そこで社長と話しているうちに意気投合して、Loco Partnersへの転職が決まり、副業したいという方針も合意形成をとることができました。
ですので、会社のスタンスとマッチしてご縁があったのは、運が良かったのだと思いますし、結果論になりますが、副業という希望を我慢せずに提示してご縁がある会社とも出会えたので、希望を伝えて良かったなと思います。
副業によって本業は疎かになる?
副業を行っていると、本業と副業の両方にリソースを割かなければならない。「ふたつを同時にこなすのは忙しく、気持ちや時間のバランスもどちらかに偏ってしまったりするといったことはないのか?」、司会者からの質問に、川口氏は「本業と副業がシナジーを生んでいる」とそのメリットを語った。
忙しさで言うと、どちらも好きなので忙しさをあまり感じずに両立ができています。
私の場合、1社目が忙しい会社で、と言っても監査法人に勤務されている方も同じような忙しさだと思いますが、それと比べると大変ではないですし、常にどちらかでワクワクすることがあるので、楽しく両立できています。
また、「副業をやっているから本業が疎かに…」というのではなく、双方が自然にシナジーを生んでいます。
私の場合、本業のテーマが「旅行」、副業のテーマが「日本酒」ですが、日本の宿泊施設に泊まる行為と日本酒を飲む行為は近い関係性にあるからか、本業・副業の垣根無く得るものがあるケースが多々あります。今の会社に転職を決めたときも日本旅館は地の物、地のお酒を扱うから旅行と日本酒は何かシナジーがあるだろうと選んだという背景もあるのですが、実際、そういったシナジーを感じる経験をたくさんしています。
例えば、昨日も飲みに行ったお店を経営されていたのが徳島県の蔵元さんで、仲良くなってみると、徳島県のブランド推進委員もされていることが分かり、自治体と連携している弊社の事業開発の人間とつなぐということがありました。
他にも、新潟県にお酒を売りにしている旅館があり、行ってみたいと思っていたのですが、旅館に実際に宿泊して当社メディアに体験記事を書くという仕事を担当させてもらったり、また、実家の顧問税理士さんの会合にいったところ、たまたま熱海の観光大使の方がいて、会社の営業担当者と繋げることができたこともあります。
本業と副業にシナジーがあるおかげで、どちらの仕事でもやりたいことができていると感じています。
意識したのはブルーオーシャン戦略と掛け算キャリア
「会計士×酒屋」というというユニークなポジショニングで活躍する川口氏。最初から現在のようなキャリアを描いていたのだろうか?セッションの最後に川口氏は、自身のキャリア観や会場の会計士へのメッセージを語った。
会計士試験で勉強した経営学にはキャリア戦略にも使える要素がたくさんあって、私の場合は、「ブルーオーシャン戦略」と「掛け算キャリア」を重視しています。
競合がいない市場を探してを選ぶというブルーオーシャン戦略に従い、ファーストキャリアは監査法人ではなく、DeNAを選びました。商売をしている家に生まれたので、事業会社にロマンを感じていましたし、監査する側よりされる側の方が自分には合っているとも思っていたのもあるのですが、監査法人だと構成員が会計士であるため、世間ではマイノリティである会計士がマジョリティになり埋もれてしまうと考え、事業会社への就職活動をしました。
また、掛け算キャリアに関しては、受験生時代にCPA会計学院に通っていたのですが、そこにはとてつもなく優秀な人が大勢いて、この人たちと同じ土俵で戦いたくないし、戦うなら会計士の資格に掛け算できる「何か」を持ち、差別化しなければいけないと感じていました。幸い1社目で入ったDeNAがネームバリューのある会社だったので、「会計士×DeNA」でまずひとつ大きな差別化ができました。
その後、DeNAから転職する際に、会計士キャリアに日本酒を掛けたらどうなるだろうと考え、当時、日本酒×会計士という肩書を持っている人はほとんどいなかったこともあり、Loco Partnersへの転職とともに日本酒の世界に飛び込み、さらに掛け算できるキャリアを増やしました。
そもそも「実家の酒屋を継ぐ」ということに関しては、家業を手伝うと決めた時、実家のある世田谷区内に何軒の酒屋があるのか調査し、予想通り酒屋の数は減ってはいたのですが、お酒自体は会話の潤滑油ですし無くなるモノではないだろう、また日本酒に関しては輸出が伸びているのでそこに活路があるだろうとも考えました。また、DeNAでITの世界にいたことから、「IT×酒屋」で掛け算したら新しい可能性が生まれるとも直感して飛び込んでみたら、それが実家とITベンチャーとのM&Aへともつながりました。
このように気がつけばいろいろと掛け算したキャリアになっていますが、これからも、人脈も仕事も広げられるだけ広げたいと思っていますし、長期的には「飲める会計事務所」を作りたいという目標があるので、それに向けて本業と副業の配分やシナジーを意識しながら働いています。
今日の私の話が少しでもみなさんの参考になればと思っています。
公認会計士ナビの転職エージェントサービス
公認会計士ナビを運営するワイズアライアンスでは、公認会計士を専門とした転職エージェントサービスを行っております。業界屈指のノウハウをもとに、転職を希望する業界や職種についてわかりやすく解説。転職活動やキャリアプランの作成を親身に、かつ、論理的にサポートします。
本格的に転職やキャリアアップをされたい方はもちろん、まずは転職するか相談されたい方までどなたでもご利用可能です。ご希望の方は下記よりお申込みください。