2018年7月23日、30日、8月1日に、日本公認会計士協会、監査法人などに関する複数のニュースがリリースされています。
ファーストリテイリング柳井氏が公認会計士協会開催記念講演で登壇、IFRS導入による会計基準の変更などで監査報酬増加、トーマツが監査イノベーションを体験できるARアプリ配信開始などの記事を幅広くご紹介します。
ファーストリテイリング柳井氏が公認会計士協会開催記念講演で登壇
- ファストリ柳井氏「会計士は経営者と議論を」 (日本経済新聞 2018年7月23日付)
1948年に公認会計士法が制定され、公認会計士制度が70周年を迎えたことを記念して、日本公認会計士協会が記念式典・記念講演を開催しました。
今回、ファーストリテイリング柳井正会長兼社長が登壇した記念講演に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は23日、日本公認会計士協会が開催した記念講演で、公認会計士に対して「経営者と経営課題を議論できるパートナーになってもらいたい」と語った。人工知能(AI)の発達などで会計業務が標準化される可能性について言及したうえで、会計知識の経営への活用を参加者らに呼びかけた。
引用元:ファストリ柳井氏「会計士は経営者と議論を」 (日本経済新聞 2018年7月23日付)
記事によると、柳井氏は、AIの発達などで単純な計算や分析などの監査業務が必要なくなると指摘し、公認会計士に経営者と協調してほしいと呼びかけたそうです。
この記念講演を全文文字起こししたサイトのリンクはこちらです。
公認会計士は、会議室で帳簿や証憑を突き合わせする時代から、会議室を出て経営者と向き合い、協議することが求められています。
IFRS導入による会計基準の変更などで監査報酬増加
- 監査報酬、17年度7%増(日本経済新聞 2018年7月30日付)
依頼した資料が出てこなかったり、当初想定していなかったエラーが見つかったり、監査時間が増える原因は色々あります。もし会社側の原因で時間がかかったのであれば追加で報酬をもらいたいところですが、日本の監査法人が追加報酬を請求するケースは少ないのではないでしょうか。
今回、2017年度に支払った監査報酬が前年度に比べて7%増加したという記事が、日本経済新聞よりリリースされています。
2017年度に主要な上場企業が監査法人に支払った監査報酬は前の年度に比べて7%増えた。M&A(合併・買収)や海外子会社の増加に伴う国際税務などへの対応が背景にある。国際会計基準(IFRS)の導入で監査業務が複雑化し、支払額が増えた企業も目立った。会計処理に関する助言など、非監査業務での支払額も4%増と全体の水準を引き上げた。
引用元:監査報酬、17年度7%増(日本経済新聞 2018年7月30日付)
記事によると、IFRS導入による会計基準の変更や海外M&Aで報酬額は増加傾向にあるそうですが、海外と比べると日本の報酬額は依然として低い水準だと青山学院大学の町田祥弘教授は指摘します。
監査報酬が適正でなければ、必要な監査時間を確保することはできません。今回のような特別の事情による値上げだけではなく、適正な監査コストを負担してもらえるように、企業の意識改革が必要なのではないでしょうか。
トーマツが監査イノベーションを体験できるARアプリ配信開始
- トーマツが推進する監査イノベーションを体験できるARアプリを配信開始し、Webサイトを開設(デロイトトーマツ 2018年8月1日付)
AIの導入で今後の監査はどのように進化するのでしょうか。
今回、監査法人トーマツが配信をスタートした監査イノベーションを体験できるARアプリについて、デロイトトーマツがニュースリリースを配信しました。
有限責任監査法人トーマツ(東京都港区、包括代表 國井泰成、以下トーマツ)は、2018年8月1日、高品質な監査を実現する重点領域のひとつとして掲げる「監査イノベーション」の各種プロジェクトを体験できるAR(拡張現実)アプリの配信を開始するとともに、監査イノベーションのスペシャルWebサイトを開設しました。
引用元:トーマツが推進する監査イノベーションを体験できるARアプリを配信開始し、Webサイトを開設(デロイトトーマツ 2018年8月1日付)
リリースによると、RPAやテキストマイニングなど、監査イノベーションが推進する10のプロジェクトをゲームとして再構築し、ARを通じて新しい監査の概念を知ることができるそうです。
将来の監査を知りたい方や不安を感じている方は、スマホにダウンロードして、体験してみてはいかがでしょうか。
(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧)