大津留 ぐみ の記事一覧
【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。
-
これがPwCあらた有限責任監査法人の働き方!リモートワーク、服装、残業、産休・育休のリアルを聞いてみた!【PR】
-
50年以上同一の監査法人が1割、三菱UFJ銀残高確認を電子化、PwC税務リスク向けデータ可視化・分析ツールリリースなど全3件:今月の会計士業界ニュース(2022年3月その2)
-
EY新日本が4年連続首位!太陽躍進で新BIG4の時代に!?2021年 監査法人IPOランキング!【件数・時価総額・騰落率】
-
会計士の仕事はブラックだという記事について【反論・ツッコミあり】
-
デロイトコンサル元幹部に部下引き抜きで賠償命令、EY片倉理事長WOMEN AWARD 2021受賞、BIG4がロシア事業撤退など全3件:今月の会計士業界ニュース(2022年3月その1)
-
監査のプロなら粉飾を見破れ、廃業後も処分で税理士の懲戒逃れ防止、PwCあらた代表が非財務情報の開示リスクに言及など全3件:今月の会計士業界ニュース(2022年2月その1)
-
会計士不足と過剰労働の悪循環、会計士関与の社福売買で広島国税局が20億円の申告漏れ指摘、不正会計見抜けない監査制度など全3件:今月の会計士業界ニュース(2022年1月その2)
-
トーマツ不正会計検知システム稼働、PwCがAI監査本格導入、監査法人の社員登用制限が緩和など全3件:今月の会計士業界ニュース(2022年1月その1)
-
問題監査法人の実態、会計士泥酔で通りすがりの女性にラリアット、税理士相次ぐ懲戒処分逃れで税理士法改正など全3件:今月の会計士業界ニュース(2021年12月その1)
-
デジタル庁担当者が解説!電子インボイスを活用して法令改正対応だけに終わらないデジタル改革へ:弥生PAPカンファレンス2021秋レポート【PR】
-
中小に監査法人登録制を検討、東芝経営陣らの刑事責任問わず時効、税理士自主廃業による懲戒逃れ防止で制度改正検討など全3件:今月の会計士業界ニュース(2021年11月その1)
-
弥生22シリーズ発表!事業コンシェルジュやインボイス制度・電子帳簿保存法改正への取組など:弥生新製品発表会・2021年秋【PR】
-
最強のBIG4監査法人はどこ!?2021年10月版_四大監査法人の決算・業績(売上・利益)、クライアント数、人員数ランキング!
-
トーマツでなくトーマス!?国税OBが20億円の脱税指南、デロイトがスタートアップに幹部人材紹介、BIG4決算発表で監査業務増収など全3件:今月の会計士業界ニュース(2021年9月その3)
-
弥生の記帳代行支援サービスが、予期せぬクライアント増加の心強い味方に- YDK日本橋税理士事務所 様【PR】
-
有限責任監査法人はどうやって設立するのか?:南富士有限責任監査法人