【PR:エッサム様】
はじめて相続を扱う税理士のための相続税申告に係る資料の収集と分析
相続業務を行いたい方、より実践していきたい方 必見!!
日程
2025年8月1日(金) 14:00~17:00(受付13:30~)
会場
エッサム神田ホール 1号館 4階 401号室
〒101-0045
東京都千代田区神田鍛治町3-2-2
JR神田駅 徒歩1分
<会場地図>
<ご連絡事項>
本セミナーは、ZOOM(ウェビナー形式)でのリアルタイム配信のほか、お申込み頂きましたお客様全員に、動画(ストリーミング形式)視聴のご案内を後日(講演後2週間以内)行わせていただきますので会場にお越しいただかなくてもご受講が可能となっております。
※ご来場のお客様におかれましても、咳エチケット、手洗い、マスク着用など厚生労働省の推奨する感染予防策のご協力をお願い申し上げます。
※動画はエッサム社員によるホームビデオカメラでの撮影となります。
※ZOOM・後日動画視聴のお客様も参加費は通常料金となります。
※本セミナーは税理士認定研修ではございませんが、税理士会研修のうち、「その他の研修」18時間に含めることが出来る可能性がございます。詳しくは所属の税理士会へお問合せをお願い致します。
講師
講師:中島 朋之 氏
アクタス税理士法人
税理士 行政書士 CFP 1級ファイナンシャルプランニング技能士
法人の税務・会計コンサルティング業務、個人所得税業務、相続業務に従事。
近年は特に相続業務を中心とした活動をおこない、ご相続人様の立場に立ち、円満な相続の実現に向けた提案を心がけ、毎年数多くの遺産分割・相続税申告業務をおこなっている。
相続に関連したセミナー講師も数多くおこなっている。
主な講演内容
相続分野の大きな特徴は、相続時点の財産をいかに正確に把握していくかという点になります。
資料が揃っていれば問題ないかもしれませんが、資料の不足や、不明な点に関しては財産の所有者である被相続人本人に聞くことが出来ない状況が大きな悩みとなります。
そのため、税理士などが相続人に対して入手できる資料を案内したり、分析をすることにより漏れなく財産を把握するためのコツが重要となります。
本セミナーでは、「相続税申告に係る資料の収集と分析」の著者である アクタス税理士法人の中島 朋之 氏を講師にお招きし、相続財産へのアプローチに関するヒントや資料の集め方・分析についてご解説いただきます。
主な講演内容
- 資料を読み解くための心構え
- 戸籍謄本の確認と相続人の確定
- 預金分析の方法
- 各財産の資料の収集と確認すべき論点
(預貯金、不動産、有価証券、生命保険、債務、葬式費用 など)
※テキストとして講師の書籍『はじめて相続を扱う税理士のための相続税申告に係る資料の収集と分析[第3版]』を使用します。
相続分野の大きな特徴は、相続時点の財産をいかに正確に把握していくかという点になります。
資料が揃っていれば問題ないかもしれませんが、資料の不足や、不明な点に関しては財産の所有者である被相続人本人に聞くことが出来ない状況が大きな悩みとなります。
そのため、税理士などが相続人に対して入手できる資料を案内したり、分析をすることにより漏れなく財産を把握するためのコツが重要となります。
本セミナーでは、「相続税申告に係る資料の収集と分析」の著者である アクタス税理士法人の中島 朋之 氏を講師にお招きし、相続財産へのアプローチに関するヒントや資料の集め方・分析についてご解説いただきます。
<主な講演内容>
・資料を読み解くための心構え
・戸籍謄本の確認と相続人の確定
・預金分析の方法
・各財産の資料の収集と確認すべき論点
(預貯金、不動産、有価証券、生命保険、債務、葬式費用 など)
※テキストとして講師の書籍『はじめて相続を扱う税理士のための相続税申告に係る資料の収集と分析[第3版]』を使用します。
※テキスト代は受講料に含まれております。
お申込み期限
2025年7月25日(金)
その他セミナー詳細・お申し込みに関しましては、下記をご参照ください。
引用元:会計事務所お役立ちセミナー はじめて相続を扱う税理士のための相続税申告に係る資料の収集と分析|税理士・公認会計士向け総合支援情報サイト【会計事務所の広場】