PwCコンサルティング、「リスキリングビヨンドDX」を提供開始【PR】



【PR:PwCあらた監査法人様】

PwCあらた有限責任監査法人_ロゴ_記事トップ_202007_new

DXを通じた成果創出を実現するために必要なスキルの底上げを、全社員を対象に実施
個人や事業部単位で変革に求められるスキルや習得手段を、バックキャスト型で設計

2023年5月17日
PwCコンサルティング合同会社

PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:大竹伸明、以下「PwCコンサルティング」)は、5月17日より、DXを通じた成果創出に不可欠な、全社員のスキル底上げを支援するサービス「リスキリングビヨンドDX」の提供を開始します。

近年、多くの企業において、DXを推進する部門に所属する一部の社員だけでなく、全社員を対象としたデジタルスキル底上げのニーズが高まっています。当社が実施した「日本企業のDX推進実態調査2022」※1においても、DXに対して十分な成果を上げた企業では、一般社員やグループ会社社員などが自発的にDXに参画・推進している傾向が明らかになっています。また、生成AIをはじめとした新たなデジタル技術の進展により、ビジネスプロセスや既存の業務を劇的に変革できる機会が広がっており、デジタルを活用したビジネス変革に備えたスキルの底上げを、全社員を対象に検討・推進していくことは急務となっています。

一方で、DXを通じた成果創出まで実現できている企業は未だ多くないのが現状です。当社は、その要因は、「創出する成果やスキルが適切に定義されていない」「座学に偏重したスキル習得により、実際のビジネス・業務で活用できていない」「ビジネスやデジタル技術などの急速な外部環境の変化に対応できていない」といった育成上の課題にあると特定し、リスキリングやDXの実行ではなく、DXを通じて実現したい成果創出(ビヨンドDX)を起点に、バックキャスト型でリスキリングを一貫して支援するサービス「リスキリングビヨンドDX」を開発しました。

「リスキリングビヨンドDX」のサービス概要

本サービスは、個人・事業部単位の実現したい成果創出に向け、通常業務をしながら、成果創出に即したスキルを都度習得していくことを前提としており、以下の3つのステップから成ります。

1. 現状を踏まえた成果定義・育成設計

現状の業務・従業員のスキルアセスメントを踏まえ、DXを通じて実現したい成果および成果創出のために求められる人材・スキルを、個人・事業部単位で定義し、育成設計を行います。

2. 成果創出・スキル習得トレーニング

成果創出に向け求められるトレーニングを、実践と座学にて提供します。デジタルを理解し適切に活用する「デジタルスキル」に加え、ビジネス変革を構想し具体化する「ビジネススキル」、DX推進プロジェクトの実行を支える「パーソナルスキル」の3つをカバーしており、個人・事業部単位でカスタイマイズしたプログラムを設計します。これにより、実際のビジネス・業務に転移可能なスキル習得が可能となります。

3. モニタリング・フィードバック

リスキリングの状況を定期モニタリングするとともに、外部環境の変化に対応した新たな必要スキルの特定を行い、必要に応じて成果の定義や育成設計にフィードバックを反映します。これにより、継続的にリスキリングの仕組み変革を実行します。

PwCコンサルティングには、デジタルやテクノロジー、AIだけでなく、人材マネジメントや活用、育成などの領域の専門家を有し、クライアント企業の抱える課題やニーズに合わせて、連携しながら支援をおこなっています。今後も、クライアント企業のDX推進によるビジネス変革をリスキリング支援により実現し、日本経済の競争力向上に貢献して参ります。

図1. リスキリングビヨンドDXのアプローチ

PwCコンサルティング合同会社について

PwCコンサルティング合同会社は、経営戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、グローバル市場で競争力を高めることを支援します。

詳細はこちら

PwC Japanグループについて

PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。各法人は独立した別法人として事業を行っています。
複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、PwC Japanグループでは、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させる体制を整えています。また、公認会計士、税理士、弁護士、その他専門スタッフ約10,200人を擁するプロフェッショナル・サービス・ネットワークとして、クライアントニーズにより的確に対応したサービスの提供に努めています。

詳細はこちら

引用元:PwCコンサルティング、「リスキリングビヨンドDX」を提供開始 | PwC Japanグループ





公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    Money Forward X、お金のデザインが提供する『THEO(テオ)』に ア…

    2025.04.01

  2. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド『bixid(ビサイド)』、ITトレンドが認定するGood…

    2025.04.01

  3. DataSnipper B.V._thumbnail

    経営戦略と繋がる内部監査へ: 5つのビジネスアラインメント実践法:…

    2025.04.01

  4. freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益化戦略セミナー

    【オンラインセミナー】freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益…

    2025.04.01

  5. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】株式会社ジグザグ(東証グロース)

    2025.04.01

  6. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、中小企業の給与・勤怠・労務管理の実態調査を実施【PR】

    2025.03.31

  1. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    理系出身会計士ってメリットある?文理どちらから会計士を目指すの…

    2020.07.17

  2. 青山綜合会計事務所記事サムネイル

    会計士のポテンシャルを最大限に発揮できる!?証券化のキャリアや…

    2018.12.12

  3. 四大監査法人を比較する_2023年12月版

    BIG4監査法人を比較!2023年12月版_四大監査法人の決算・業績(売上…

    2024.01.12

  4. 公認会計士×アプリ開発:実践的なアプリ開発勉強会を開催【CPAナビコミ】

    公認会計士×スタートアップ2:「KPI設定・予実管理」を開催【CPAナ…

    2024.01.10

  5. 第3回公認会計士のための独立開業勉強会【法人税2】

    会計士の独立に税務は必須!?第3回・公認会計士のための独立・開業…

    2015.07.08

  6. 東京共同会計事務所 窪澤さん連載画像

    第12回:クライアント管理2【会計事務所が知っておきたい税理士賠…

    2020.12.24

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント