このコーナーでは、“くわえもん”こと高桑昌也氏が、厳しく、優しく、ユーモラスに公認会計士のみなさんのお悩みに答えます!
さあ、みんなくわえもんに相談してみよう!
くわえもんとは?
高桑昌也 通称“くわえもん”
公認会計士・税理士
株式会社エスネットワークス
プリンシパル
麻布高等学校・慶應義塾大学卒。大学在学中の2000年に公認会計士2次試験に合格。中央青山監査法人、金融庁への出向、都市銀行でのデリバティブ業務を経て現職。さそり座O型。秋田県男鹿半島出身。
趣味:写真、旅行、夜の麻布・六本木
【参考サイト】
今回のお悩み:会計士の仕事に経済学は役立ちますか?商学部と政治経済学部のどちらに進学するのが良い?
今回の相談者
もりのくまさん
※写真はイメージです。
相談内容
普通科の高校三年生です。
大学在学中に公認会計士試験の合格を目指そうと考えています。
私は税金や年金の制度に興味があり、政治経済学部への進学を検討しています。しかし、経済学しか試験科目に関係なく、商学部と迷っているのが現状です。
大学で経済学を修めることにどんな意味があると思いますか?また、経済学部で学んだことは公認会計士の職に生きますか?
くわえもんからの回答
こんにちは。くわえもんです。
最近は高校生の方からの質問が多くて嬉しいです。ちゃんと将来を考えていて良いですね。
私の高校生の頃は、実はそれほどなりたい職業もなく、「医学部に行こうかな」とか、「いや文系学部に行ってマスコミ関係(FM局)に行こうかな」、などと迷っていた時期でした。迷いに迷った結果、文系学部(商学部)に落ち着き、現在に至るのですが。
さて、ご質問の件、正直、商学部でも経済学部でも、政治経済学部でも、会計士試験にはどれでも無差別かなと考えています。何故なら、ダブルスクールに行かれると考えますが、そこで合格へのノウハウは伝授されるためです。
現に私の回りの会計士達は、商学部・経済学部・法学部・理工学部・農学部、など多岐にわたっています。「学部による会計士合格への有利不利は、それほどない」というのが私の見立てです。
公認会計士に在学中に受かるということも1つの目標として重要なのですが、「大学で何を学びたいか」という軸で、学部や学科を決めるのがそもそもの本筋かなと考えています。
もりのくまさんは「税金や年金の制度に興味」がおあり、ということです。したがいまして、政治経済学部でそれら興味のある分野を一生懸命学んでいただき、会計士合格に必要な知識はダブルスクールで補完する、という方針でよろしいのではないかと考えています。
なお、経済学は大きくマクロ経済学とミクロ経済学があり、いずれも基礎的なところは、金融や為替を考える上では必須の知識です。なので、大学で勉強しておいて損はないかな、と考えています。
ただ、経済学の教科書を見ると、難解な算式が多いです。高等数学が不得手な方はマスターするのに苦労することが想定されます。数学が好きでなければ、経済学部以外のほうが無難かも…
⇒くわえもんの“会計士の悩みはオレに聞け!” 過去記事一覧はこちら
くわえもんへのお悩み相談を募集しています!
『くわえもんの“会計士の悩みはオレに聞け!”』では、皆様からのお悩み相談を募集しています!
あなたのお悩みをお聞かせ下さい!くわえもんが回答します!
⇒お悩み相談への応募はこちら