EY新日本で地方移住支援、あずさ次期理事長に森俊哉氏、10年で監査時間16%増など3件:今月の会計士業界ニュース(2021年3月その1)



公認会計士業界時事ニュース

2021年3月の会計士業界ニュースをお届けします。

「EY新日本で地方移住支援」「あずさ監査法人次期理事長に森氏」「10年で監査時間16%増」の3本です。

EY新日本で地方移住支援

リモートワークが一般的になり、首都圏の企業に在籍したまま、地方移住するケースも少しずつ出てきているようです。そのような状況の中、大手監査法人ではじめてEY新日本監査法人が、従業員の地方移住を認める制度を導入したということです。

今回、EY新日本監査法人の地方移住支援制度に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

EY新日本監査法人などのEYジャパングループはこのほど、従業員の地方移住を支援する制度を導入した。都心の部署に所属したままテレワークによる遠隔勤務を認める。

引用元:EYジャパン、従業員の地方移住で新制度(日本経済新聞 2021年2月19日付)

記事によると、テレワークでは月1~4日程度の出社を求めることとし、すでに希望者約30人を募ったということです。最終的に、希望者全員に制度を適用する方針だと伝えられています。

監査法人にとっては住所地を問わず優秀な人材の確保につながるとともに、地方在住者にとっても、地方に住み続けたまま好きな仕事ができるため、双方にとってメリットのある制度と言えます。今後、他の法人でも導入されていくのでしょうか。

詳細は以下の記事をご参照ください。

あずさ監査法人次期理事長に森俊哉

2年の理事長任期満了を今年6月に控えて、あずさ監査法人の新理事長が決まったようです。

今回、あずさ監査法人の森氏理事長就任に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

あずさ監査法人は7月1日付で次期理事長に森俊哉・副理事長(59)を充てる人事を固めた。グローバル企業の監査や米KPMGに赴任した経験などを生かし、グローバルでの存在感を高める。

引用元:あずさ監査法人、理事長に森氏(日本経済新聞 2021年3月1日付)

記事によると、森氏は、1986年に港監査法人(現あずさ監査法人)に入所し、専務理事、KPMGジャパンチェアマン、副理事長を歴任してきた方と伝えられています

森氏は、日本企業の海外展開を支援する組織「グローバル・ジャパニーズ・プラクティス」の統括責任者も兼任しており、グローバルな活動をされてきた方です。新理事長として更なる活躍に期待が集まります。

詳細は以下の記事をご参照ください。

10年で監査時間16%増

東芝をはじめ不適切会計事件を皮切りに、監査時間が増加し続けています。

今回、日本公認会計士協会が行っている監査実施状況調査に基づく記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

日本公認会計士協会がまとめた調査で、企業の監査にかかった時間は過去10年で平均2割近く増えたことが分かった。会計不正事件を受けて監査の厳格化が求められるようになったことや、開示までの作業が多い国際会計基準(IFRS)の導入企業が増えていることなどが背景にある。

引用元:監査時間、10年で2割増 開示拡充や監査厳格化で(日本経済新聞 2021年3月2日付)

記事によると、金融商品取引法監査の平均時間は10年間で16%増えて4,391時間になっており、東京証券取引所が監査の厳格化を求めて以降、右肩上がりに監査時間が増加していると分析しています。また、チャージレートを乗じた金額や固定額と合わせた料金体系などで監査報酬が増額していると伝えられていますが、監査時間の増加には見合っていないようです。

日本公認会計士が発表している最新の監査実施状況調査と10年前の監査実施状況調査は、それぞれ以下の通りです。

ちなみに、日本経済新聞当該記事の数字は、上記調査の中の監査区分が「金商法(連結あり)」となっているものを取り上げているようです。

また、今回取り上げた記事の見出しや本文では、10年間で1社あたりの平均の「監査時間は2割増」「監査報酬は1割増」とのことでしたが、上記の監査実施状況調査によると、監査時間(1社平均)は2009年の3,760.8時間から2019年は 4,391.3時間へと、16.77%の増加となっています。また、監査報酬(1社平均)も2009年の48,927千円から2019年は52,385千円へと、7.07%の増加となっていました。

他の監査区分については、日本公認会計士協会のWebサイトでご確認ください。

今期は、収益認識に関する会計基準の本格適用など新しい会計基準への対応で監査時間の増加が予想される上に、デジタル監査のための開発費用も見込まれます。監査報酬を値上げしなければならない監査法人側の事情はありますが、企業の同意を得るのは難航しそうです。

詳細は以下の記事をご参照ください。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





この記事の著者

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    Money Forward X、お金のデザインが提供する『THEO(テオ)』に ア…

    2025.04.01

  2. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド『bixid(ビサイド)』、ITトレンドが認定するGood…

    2025.04.01

  3. DataSnipper B.V._thumbnail

    経営戦略と繋がる内部監査へ: 5つのビジネスアラインメント実践法:…

    2025.04.01

  4. freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益化戦略セミナー

    【オンラインセミナー】freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益…

    2025.04.01

  5. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】株式会社ジグザグ(東証グロース)

    2025.04.01

  6. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、中小企業の給与・勤怠・労務管理の実態調査を実施【PR】

    2025.03.31

  1. 弥生記帳代行_ベンチャーサポート税理士法人様_坪井氏_9,000件の記帳代行を使い慣れた弥生会計で高品質&効率的に行う体制を構築-ベンチャーサポート税理士法人 様【PR】

    9,000件の記帳代行を使い慣れた弥生会計で高品質&効率的に行う体制…

    2021.08.23

  2. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    子供もいるしマンションも買ったけど監査法人をでるべきでしょうか…

    2014.01.09

  3. 東京共同会計事務所 公認会計士・原田昌平氏

    第2回:1993年のロンドンと崩れた日本的仕事観【連載:不動産金融の…

    2018.09.26

  4. 公認会計士×スタートアップ#4 勉強会:上場前後のCFO or管理部長が抱える予算作成/予実管理/経営管理の課題と解決策【CPAナビコミ】

    公認会計士×スタートアップ#4 勉強会:上場前後のCFO or管理部長が…

    2024.02.29

  5. 会計事務所は顧問先の経理体制に応じたインボイス制度・電帳法対応を、弥生が提示する3つのパターン:弥生PAPカンファレンス 2023 春レポート_後編【PR】_サムネイル_thumbnail

    会計事務所は顧問先の経理体制に応じたインボイス制度・電帳法対応…

    2023.07.26

  6. 経営心理士_プレセミナー_4

    【開催中】昇格・事業拡大の鍵を握る人を育てる力をどう身に付ける…

    2024.09.20

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント