日本人は留学しても英語を話せない?その理由と対策を徹底解説!:英語コーチングのプログリット【PR】



プログリット_公認会計士のための英語学習法コラム転載_サムネイル_thumb

本コーナーでは、英語学習に興味のある公認会計士の皆様に向けて、プログリットによる英会話学習勉強法に関するコラムをお届けします。

日本人は留学しても英語を話せない?その理由と対策を徹底解説!

せっかくたくさんのお金と時間をかけて行く留学です。英語が話せないままで帰って来たくはありませんよね。そうならないために、留学に行っても英語が話せない理由とその対策を徹底的に解説します。今から留学に行く人も、留学中の人も、必見です。

せっかくの留学なのに英語が話せない

「これから留学するけれど、英語が本当に話せるようになるのか心配だ。」「せっかく留学しているのに、なかなか英語が上達しない。」そんな悩みを抱えている日本人留学生はたくさんいます。同じ時期に留学に来た他の国の人たちがどんどん英語を話せるようになっているのに、なんで自分はできないんだろうと悔しい思いをしていませんか?せっかく高いお金を出し、大きな覚悟を決めて行く留学です。楽しい思い出を作りながらも、しっかり英語を話せるようになる方法はないのでしょうか。この記事では日本人が留学をしてもなかなか英語ができない理由と、その対策を徹底的に解説します。

英語が話せない理由1:考えているうちに話す機会を逃す

「会話や授業の途中で質問があったり、コメントしたいことがあったりするのに、すぐに英語が出てこなかった。」「一度日本語で言いたいことを考えてから英語に直していたら、発言のタイミングを逃してしまった。」こういった悔しい経験をされたことのある日本人留学生は多いのではないでしょうか。もちろん、すぐに英語で言いたいことが言えれば簡単に解決しますが、それができないから困ってしまいます。気軽に英語が話せるようにさえなれば、英語が上達して、もっと気軽に英語が話せるようになるという正のスパイラルに乗ることができます。しかし、最初の友達もいない状況から、このスパイラルを始めることはなかなか難しいです。

知識はあるけど、話せない

普通に学校教育を受けてきた日本人であれば、それなりに英語の知識は持っています。留学先の人たちがしている日常会話や授業での話にも、言葉さえ分かれば自分の意見を言えるくらいの知識はあります。ただ問題は、頭で「こんなことを言いたい」と思ったことが、英語ですぐに言うことができないことです。知識はあるのに、英語の実践力が追いついていないため、悔しい思いをしてしまいます。

正しい文法は大切?

日本人は学校で文法はしっかり習っているので、「えーと、こういう時はこの構文で」と考えてしまいがちです。けれども、会話や授業の中でゆっくり考えている時間はなかなかありません。もちろん文法も大切ですが、もっと大切なのは発言することです。文法にこだわって発言できなくなるのは、意味がありません。文章が頭の中にあっても、発言できないと余計悔しい思いをします。論文を書いているのなら文法にこだわるのは大切です。けれども、会話や発言の場面では、自分の意見を聞いてもらうのを第一に考えましょう。そのために大切なのが、開き直ることです。

思い切って開き直る

日本語の通じない外国に留学に来たのですから、英語が周りの人たちほどできないのは当然です。まず自分ができないことを受け入れて、とりあえず話してみましょう。文法的にむちゃくちゃでも、何かを言おうとしていれば、相手はそれが通じるまで待ったり、聞き返したりしてくれます。自分はそういうタイプじゃないと思う人も、留学で新しい場所に行くのは自分を変えるチャンスです。これを機会に、下手でも話すのが大切だと言う気持ちを持ってください。一気に英語を喋るのが簡単になり、英語力も上がってきます。欧米の学校では授業中に発言したり質問したりするのが当たり前です。現地の学生が内容のない質問で授業を中断したりすることもあります。遠慮せずに授業を止めてもいいので、先生が理解してくれるまで聞いてみましょう。理解されないことを恐れて何も言えないと、結局一番悔しい思いをすることになります。

話せないけど、頑張って応援してもらおう

下手な英語でも頑張って話そうとしていると、現地の人も応援してくれます。しっかりとした英語を喋ろうと考え込んで黙ってしまうと、無口な人だと思われてしまいます。むちゃくちゃでも頑張ってコミュニケーションを取ろうとすることで、相手も手伝ってくれたり、こういう言い方があるよと教えてくれるので、相手とも仲良くなれます。

英語が話せない理由2:何を話していいのか分からない

日本人が留学してもなかなか英語ができない理由の一つは、話す機会があっても何を話していいのか分からないことです。自分の知らない文化で、あんまりよく知らない人たちに何を話していいのか分からないと、結局無口になって悔しい思いをしてしまいます。話せる機会をしっかり利用して英語を使わなければ、なかなか話せるようにはなりません。ここからは、友達と話すときと授業中とに分けて、どんなことを話せばいいのかをみていきます。話す内容さえあれば、思い切って口を開くのも簡単になります。

何を話せばいいの?:友達との会話

英語で日本のことを話す

日本人の留学生が一番友達になりやすいのが、日本に興味を持ってくれている外国人です。彼らはもうすでに日本の文化やアニメなどの知識を持っており、それについて話したりもっと聞いたりしてくれます。なので、日本のことを話せるようにしておくことが大切です。海外でも有名なジブリ作品を見ていれば、その話で盛り上がることができます。まだ相手が見ていないのであれば、一緒に見たり、おすすめしたりすることで仲良くなれます。もう一つ、意外と多くの人が興味を持っているのが日本の歴史です。侍、忍者、芸者など多くの人がなんとなく知っています。少しでもこういう日本の歴史について知っていると、ふとした時に話すことができます。また、何かすごいことをやった後に、「My ancestor is a Ninja.」のような簡単なジョークを言うこともできるかもしれません。逆に、日本について聞かれた時に答えることができないと、悔しい思いをします。

英語で自分の好きなことを話す

一番気軽に盛り上がって話せるのは、自分の好きなことです。音楽、映画、スポーツなど自分と共通な好きなものを持っている人を探して話しかけてみましょう。話す内容があるので、自然に話しかけやすいですし、好きなもののことは頑張って伝えようとするので、英語力も向上します。

何を話せばいいの?:授業中

最初の授業がチャンス

授業内で気軽に話せる人を作るには最初の授業がチャンスです。回を重ねるごとに、分からないことがあったりしても誰に尋ねていいのか難しくなります。分からないことがあっても聞くことができず、それが理由で悪い成績をとって悔しい思いをしたくはありません。まず、最初の授業で近くに座っている生徒に簡単に挨拶してみましょう。「Hi. How are you? My name is…」のような簡単な挨拶で大丈夫です。一度気軽に話せるような仲になれば、なにかあった時にも助けてもらえます。同じように、先生にも最初の授業で挨拶にいきましょう。授業後に「Hello. My name is… I am an exchange student from Japan.」と自己紹介をしておけば、次からお願いや質問をしやすくなります。誰とも話せず悔しい思いをしないように、最初の授業で勇気を出してみてください。

思い切って質問してみる

授業中に自分の意見を発言するのはなかなかハードルが高いことだと思います。ですが、質問ならばもっと簡単にできます。留学したばかりの頃は、わからないことが多すぎて逆に何を質問していいのか難しいかもしれません。あらかじめ、毎授業1個は質問するなどと自分ルールを決めておけば、質問できなくて悔しい思いをするのを防げます。日本の学校では先生の授業を聞く時間が長いため、日本人は質問をしなれていないことが多いです。けれども、海外の学校ではどんな小さなことでも質問するのが当たり前。どんなことでも思い切って聞いてみてください。二度三度質問すると発言慣れして、だんだん簡単に発言できるようになっていきます。

日本人としての立場で発言してみる

授業の中で発言ができれば、自分の英語への自信がついていきます。時には望んでいなくても、発言を求められることもあります。そんな時に、黙ったままで悔しい思いをしたくはありません。そういうときは、自信を持って日本人として発言してみてください。英語は下手でも、日本語を話す日本人としての視点を持っていることは強みです。「As Japanese, I think…」などを使って、自分の意見を言ってみましょう。そのためには、やはり、日本のことを知っていることが大切です。

英語が話せない理由3:日本人とばかり話してしまう

日本人が複数人いる留学先だと、日本人同士で仲良くなってコミュニティーを作ってしまっている光景をよくみます。もちろん、知り合いの1人もいない外国で、日本人と仲良くなる気持ちはよくわかります。最初は日本人同士で英語を話そうとしていても、疲れてくると日本語がメインになっていってしまいます。留学に来たのに英語ができない人には、日本人同士のコミュニティーがメインになってしまっている人が多いです。留学中は楽かもしれませんが、帰って来た後、何のための留学だったのか考え悔しい思いをしてしまうかもしれません。日本人とまったく付き合わずにいる必要はありませんが、他のコミュニティーを作っていくのはとても大切です。

他の国からの留学生と仲良くなる

日本人とばかり一緒にいたくないけれど、現地の学生のグループに入るのは簡単にできないという人におすすめなのが、日本以外の国から来た留学生と仲良くなることです。英語を上達するには、英語でしかコミュニケーションを取れない相手と仲良くなるのが一番の近道。他の国からの留学生なら、会話は基本的に英語です。また、同じ留学生という環境から仲良くなりやすいです。一緒になら現地の学生のパーティーなどにも行きやすいため、友達の輪も広げやすくなります。

周りにいる現地の学生と仲良くなる

少しハードルは高いものの、せっかく留学するのなら、現地の学生のコミュニティーにも入りたいですよね。もちろん、ネイティブたちに揉まれることで、英語も話せるようになります。まずは、話しかける理由のある、身近な人たちと仲良くなるのが大切です。

寮/ホームステイ先の学生と話す

一番身近にいる現地の学生は寮に一緒に住んでいる学生です。ホームステイの場合はホームステイ先の学生になります。すぐ近くにいるため、日本からのお菓子を持っていったり、すれ違う時に “Hi” というだけではなく「How was your day?」などの質問をしてみましょう。下手な英語でも、定期的に会話を続けていけば仲良くなることができます。海外では、仲良くなると他の友達に紹介したりして、積極的に自分の友達の輪に加えてくれます。みんなが楽しそうにしている時に、自分だけ部屋で一人で悔しい思いをしないためにも、積極的に声をかけていきましょう。

授業で隣の席の学生と話す

同じ授業を二つ以上取っている学生を見かけたら、積極的に声をかけてみましょう。一緒に勉強をしたり、授業前に横に座って雑談できるようになる可能性もあります。数学など、教科によっては日本人の方が得意なこともあるので、相手の勉強を手伝えるかもしれません。

スポーツで友達を作る

言葉ができなくても一番コミュニティーに入りやすいのはスポーツです。運動が少しでも得意な人や、得意じゃなくても好きな人は、何かのスポーツチームに入ることをおすすめします。留学中で勉強も大変かもしれませんが、勉強の息抜きにもなります。英語を話すのが下手でも、一緒にスポーツをするとすぐに友達ができます。運動があまりできない人も、学内対抗リーグや日本のサークルのようなゆるい集まりもあるので、探してみてください。

英語が話せない理由4:学校で習った英語と違う

留学しても英語ができない理由の1つは、留学先で使われてる英語が今まで学校で習って来たのと違うという戸惑いです。日本の学校で教えている英語が間違っているわけではありません。けれども、英語圏は広いため、留学に行く場所によって使われている言い回しや、発音の仕方などがさまざまです。また、ネイティブならではのフレーズもたくさんあります。現地にとけ込んで、英語を上達するためには、その場所の英語を吸収しましょう。

フレーズを覚える

まずは自分の周りにいる、同世代の現地の学生が使っているフレーズを注意して聞きましょう。注意して聞くと、いろんな人が使っている頻出フレーズがわかってきます。まずは、それを覚えてみてください。できれば、使っている人に直接意味を聞いてみましょう。辞書を使って調べるよりも、実際に使っている人が意図している意味がわかります。

覚えたフレーズを使ってみる

覚えたことを身につけるには、実際に使う必要があります。周りの人たちが使っているフレーズを覚えたら、積極的に使っていきましょう。そうすることで、自分の英語も教科書英語を離れて、実際に話されている英語に近づけることができます。地元の学生にとけ込むためにも、同じような言葉を使うことは大切です。

英語が話せない理由5:単語数が足りない

勇気を出して周りの学生に話しかけたり、友達を使ったりすると英語力は自然に上がっていきます。けれど、絶対的に単語力が低い場合、それもできません。単語力のなさは英語ができないことの大きな理由です。英語ができなくて悔しい思いをしたくないなら、最低限自分の言いたいことを伝えられるだけの単語力は必要です。

よく聞く単語のリストを作る

留学中にできる単語の勉強法で大切なことは、よく聞く単語のリストを作ることです。どこにでも持ち運びできるノートや携帯などを用意して、よく聞く単語をどんどん書いていきましょう。つづりがわからなくても、とりあえずわかる範囲で書いてみてください。つづりを友達に聞けば、会話のチャンスにもなります。部屋に帰った後、リストにある単語の意味を調べて横に日本語も書きましょう。自分用の単語帳を作れば、周りの人たちが使っている単語から優先して覚えることができます。リストを作ること自体も、覚える作業の一環になります。周りの人たちが使っている言葉をある程度覚えられれば、会話にも一気についていけるようになります。

作った単語リストを覚えて話す

日常の空いた時間を使って、単語リストをおさらいしましょう。何回も繰り返しみることによって、記憶は定着します。覚えた単語を使えそうなチャンスがあれば、積極的に使っていきましょう。書いたり、見たり、話したり、いろいろな方法を使うことで、その単語を自分のものにすることができます。

事前準備をする

これから留学だけど、英語が上達するか不安だという人には、事前準備をおすすめします。留学しても英語ができないで悔しい思いをする理由の一つは、きちんと準備をしていないことです。

留学の目的を考える

まず、自分がこれだけの時間とお金をかけて留学に行く理由は何なのかをはっきりさせましょう。「英語を話せるようになりたい」「専門的な勉強をしたい」「異文化を体験したい」など理由は人それぞれあると思います。そこからもう一歩踏み込んで、「英語を勉強したい理由は何なのか」「異文化を体験してどういう人になりたいのか」まで考えてみてください。

目的意識をはっきりさせる

やる気を持って事前準備をするためにも、留学中に目的を達成するためにも、しっかりとした目的意識は欠かせません。適当な気持ちで留学に行くと、何もできずに帰ってきて、悔しい思いをすることになります。あらかじめ、未来の自分を思い描いて、自分はなぜ留学するのかを考えてみましょう。

実践的英語にチャレンジしておく

日本人は英語の知識はあっても実践力が伴っていないことが多いです。留学前に少しでも、実践力を知識に追いつかせておきましょう。

日々の生活の中で英語を使う

日々の生活の中で、英語で話す練習をしておきましょう。道を歩いている時に、独り言で周りの風景を英語で説明するだけでも、スピーキング力向上に大いに効果があります。

英語の発音に慣れる

事前に英語の発音に慣れておくことも大切です。英語の発音はカタカナに直した時の読み方とは大きく異なります。カタカナ英語では、正しい言葉を言っているはずなのに、全く通じないということも起こりえます。事前に文章を声に出して読んだり、英語を聞いたりして、英語の抑揚や発音に慣れておきましょう。

留学先について知っておく

留学中は楽しいことばかりではなく、カルチャーショックを受けることもあります。少しでもカルチャーショックを小さくするために、事前に留学先の情報を調べてイメージしておきましょう。学校や街のことをいろいろ調べれば、自分の参加できそうなクラブ活動や団体も見つかるかもしれません。もし参加してみたい活動があれば、事前に連絡することで、スムーズに友達を作ることができます。

番外編:教会へ行ってみよう

最後に番外編ですが、英語を上達するためにおすすめの場所は教会です。英語圏であればどの町にもだいたい1つはキリスト教の教会があります。教会には地元のいろいろな年齢層の人が集まっているため、学校では会えないような人たちと知り合いになることができます。地元の優しいおじいさんおばあさんと知り合いになって、お宅にお招きしてもらうなんてこともあるかもしれません。欧米の文化を学ぶためにも、ぜひ一度足を向けてみてください。日本では教会はクリスチャンが行くところというイメージが強いですが、実際はどんな人でも歓迎してくれます。日本から来て知り合いがあまりいないと伝えれば、優しく迎え入れてくれることが多いです。

最後に

留学中に英語を話せるようになるためには、たくさんの人と英語で話をすることです。わざわざ高いお金と時間を使って留学に行く1番の価値は、そこにあります。勇気を出して自分から積極的にいろんな人に話しかけてみましょう。うまくいかないこともあるかもしれません。けれど、失敗も留学先での大切な経験の一つだと割り切って、強い気持ちで頑張ってください。

→他の英語勉強法コラムを見る

本気の英語学習ならプログリット

英語コーチングのプログリット_広告バナー

まずは無料カウンセリングへ

公認会計士の受講者も多数!英語の初級者・中級者・上級者などのレベルに関わらず、あなたの英語学習の状況や課題をヒアリングさせて頂き、最適な学習プログラムを設計いたします。

無料カウンセリングのお申し込みはこちら

引用元:日本人は留学しても英語を話せない?その理由と対策を徹底解説! | PROGRIT MEDIA(プログリット メディア)



公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】


Clifix_logo_330_280


【プラチナパートナー様】


Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用


PwCJapan有限責任監査法人


株式会社エッサム


弥生会計


リンクパートナーズ法律事務所


青山綜合会計事務所


管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ


令和アカウンティング・ホールディングス



【ゴールドパートナー様】


南青山アドバイザリーグループ


公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー


TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ


事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ


会計事務所の強みになるクラウド会計freee


バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ


YKPlanning_logo_1500_500


海外進出支援のCaN International


→パートナー企業一覧


→パートナープラン詳細

  1. ChatGPTが令和4年度公認会計士試験の財務会計の理論問題を解いたらこうなった!_thumbnail

    ChatGPTが公認会計士試験の財務会計の理論問題を解いたらこうなった…

  2. 監査法人ではできない経験が若手会計士を成長させるー令和アカウンティング・ホールディングスを選んだ会計士が語ったその魅力と風土【PR】

    監査法人ではできない経験が若手会計士を成長させるー令和アカウン…

  3. 公認会計士ナビチャンネル【YouTube】_YouTubeサムネイル画像_あずさ監査法人OBに聞いてみた_CPAコンシェルジュ・公認会計士・萱場玄

    なぜあずさ監査法人を選んだの?思い出、他BIG4との違い、辞めた理…

  4. 監査法人リストラの真実

    監査法人リストラの真実

  5. 第11回 公認会計士ナビonLive!!登壇者集合写真

    【開催報告】第11回 公認会計士ナビonLive!!が開催されました!

  6. 公認会計士のリアル_11_川口達也氏_サムネイル_後編

    【後編】実家の酒屋を売却し、日本酒の未来をスタートアップに託し…

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント