標準化された月次監査で、属人的な作業から脱却:bixid活用事例【PR】

【PR:経営支援クラウド bixid様】

YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_記事トップ

月次監査の効率化で高まる精度と信頼。

最高のIT税理士法人様 導入事例

最高のIT税理士法人

副代表 木戸 邦彦 様

bixid導入による効果

  • 業務標準化:経験差に左右されず、業務品質を一定水準に保つことができるようになった
  • 業務効率化:ミス削減と負担軽減により、経営判断に役立つ情報を早く顧問先に提供できるようになった
  • 品質の向上:報告精度が安定し、顧問先からの信頼につながるサービス提供ができるようになった

貴社の強みや顧問先企業のサポートについて、重視している点を教えてください。

木戸様:当社の最大の強みは、ITを駆使した業務効率化により、顧問先と共に「本来注力すべき業務」に時間を振り向けられる環境を実現している点です。従来は入力や資料作成などの事務的な作業に多くの時間が割かれていましたが、自動化やクラウド活用により大幅に削減することができました。

その結果、顧問先は経営戦略や新規事業への挑戦といった本質的な業務に時間を投資でき、私たちも税務・会計データを経営判断に役立つ形で提供することに注力できるようになっています。
単なる申告や会計処理にとどまらず、業務効率化によって生まれた時間を未来志向の経営支援に向けること、これこそが、当社が最も重視している価値提供です。

bixid導入のきっかけを教えてください。

木戸様:bixidは、会計業界のネットワークやセミナーでの紹介を通じて知りました。導入の決め手となったのは、弊社の「ITを駆使して税務会計を戦略的付加価値に変える」という志と完全に合致したことです。bixidは単に資料を出力するだけでなく、グラフやチャートで見せることに長けており、経営者が直感的に理解できる点がとても魅力的だと感じました。ITによる効率化とわかりやすさの両立という、当法人のミッションにぴったりだったのです。

最高のIT税理士法人様 導入事例

bixidをどのように利用されていますか?

木戸様:現在、最も活用しているのは、月次や決算時の会計監査の場面です。
以前は試算表や仕訳帳を一つひとつ目視で確認していたのですが、新人とベテランの経験差による品質のばらつきや、担当者ごとに異なる確認項目によって、ミスが生じやすいことが課題でした。そこで、定型的な会計データのチェック作業を自動化してヒューマンエラーを減らし、精度を高めたいと思っていたんです。

bixidを活用することで、異常値や不自然な動きを効率的に発見できるようになり、以前よりもチェックの精度とスピードが上がりました。誰が担当しても同じ基準で確認できるようになり、業務品質を一定水準に保つことが可能となりました。

また、グループ会社の合算試算表の作成にも活用しています。複数法人の数値をスムーズに集約できるようになり、従来のエクセルによる手作業で課題となっていた入力ミスや工数負担を、bixidの自動集計によって大幅に軽減できました。

今後は、経営者への報告や経営支援の場面において「月次推移のグラフ化」や「経営分析ダッシュボード」を積極的に使っていきたいと考えています。数字をわかりやすく可視化することで、経営判断に役立つ資料として活用の幅を広げていきたいと考えています。


「会計データチェック」で効率化と標準化を実現

試算表・仕訳・消費税の観点から約300項目をチェックし、エラーや確認事項を抽出することで、見落としやミスを防ぎます。抽出された結果やコメントは、記帳担当者の指導や自計化支援にも活用できます。

会計データチェック機能

導入後にはどのような変化がありましたか?

木戸様:やはり会計監査業務における効果が大きいです。
作業が効率化され、ミスの削減とスピードアップを実現できたことで、業務効率の向上はもちろん、顧問先への報告精度が安定し、信頼性の高いサービス提供にもつながっています。また、グループ会社全体の数値を集約し、経営判断に直結する有用な情報を迅速に提供できるようになった点も大きな成果です。

現在は順次導入を進めている段階ですが、今後さらに導入する顧問先を拡大することで、質とスピードの両立が一層進むと確信しています。

bixidのおすすめポイントを教えてください。

木戸様:まずは、スタッフの経験に左右されない標準化を実現できる点です。チェック基準や分析指標がシステム上で統一されているため、新人でもベテランと同じ水準で業務を進められ、品質を安定させることができます。
次に、サポートや活用セミナーが充実している点です。定期的な情報提供や相談対応があるため、新しい機能をスムーズに取り入れられ、社内への定着も促進されます。

会計データチェックを使った業務フローを社内に浸透させるために、どのような体制やルールを整備されていますか?

木戸様:会計データチェックを業務フローに組み込む際は、まずはスモールスタートで始めました。すべての部門に一斉に導入するのではなく、まずは効果が出やすい会社や担当者を選び、成果を早期に体感してもらうことを優先しました。
そのうえで、実際に便利さや効率化を実感したスタッフが社内で活用事例を共有し、自然に啓蒙役となる仕組みを意識しています。これにより無理なく定着を進めることができています。
最終的には作業者ごとに扱うデータや業務の進め方が異なるため、一定の標準ルールを前提にしつつも、個別対応や柔軟な調整をおこなうことを重視しています。

最高のIT税理士法人様 導入事例

bixidのサポート体制について、ご意見ご感想をお聞かせください。

木戸様:導入時の初期サポートが非常に丁寧で、IT導入に不慣れなスタッフもスムーズに使い始められました。さらに、アップデートや活用セミナーの案内が定期的にあり、常に最新の使いこなし方を学べる点も心強いです。
単なるツール提供にとどまらず、事務所全体の業務改善を継続的に支えてくれるため、とても助かっています。

bixidの導入を検討している方へのアドバイスお願いします。

木戸様:IT化は、「定着させる体制と文化」の構築が鍵です。
まずは事務所内での活用を進め、bixidを“当たり前の業務”にすることが大切だと思います。その上で、わかりやすさや効率化の両面で、顧問先に気づきを与えられるような伝え方を心掛ければ、自然と顧問先にも前向きな雰囲気が醸成されるのではないでしょうか。

最高のIT税理士法人 様

最高のIT税理士法人

  • 業務形態
    税理士法人/法人
  • 業種
    サービス業
  • 事業概要
    税務・会計をはじめとした、各種コンサルティングサービス
  • 所在地
    〒420-0837 静岡県静岡市葵区日出町2-1 田中産商第一生命共同ビルディング 5F
  • URL
    https://toc-tax.jp/
  • 設立
    2020年12月
  • 社員数
    60名
  • インタビュー協力
    副代表 木戸 邦彦 様

1,000以上の会計事務所が導入!経営支援クラウド bixid(ビサイド)

YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_記事トップ

bixid(ビサイド)は、多種多様な会計ソフトのデータに対応し、会計データの自動チェック機能から月次の経営状況の把握・現状分析や経営計画の作成など多彩なコンテンツを提供する経営支援クラウドです。また、企業や会計事務所、コンサルタント、金融機関等とデータを共有する機能も備えており、無料でご利用を開始していただけます。PC、スマホ・タブレットなどマルチデバイスにも対応。

顧問先支援に活用されたい会計事務所向けの料金プランとして、クライアントが抱える多くの悩みに寄り添ってサポートしていただける3つのプランをご用意しており、1,000以上の会計事務所への導入実績を有しています。

  • スターター:クライアントが満足する月次報告を実現するプラン
  • ベーシック:未来の数字を予測しクライアントの経営をサポートするプラン
  • プレミアム:未来会計を会計事務所の標準サービスとして提供するプラン

詳細・お問合せは下記をご参考ください。

会計事務所向けプランを見る

引用元:標準化された月次監査で、属人的な作業から脱却 | 経営の強靭化 bixid(ビサイド)

公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    標準化された月次監査で、属人的な作業から脱却:bixid活用事例【PR…

    2025.10.15

  2. freee_新ロゴnew_2021.6_サムネイル

    【セミナー】AI税務調査の最新動向と実務対応セミナー 〜国税OBが語…

    2025.10.14

  3. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】税制改正大綱 徹底解説セミナー【令和8年度】/2026年1…

    2025.10.10

  4. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】ハンワホームズ株式会社(名証ネクスト)

    2025.10.10

  5. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生給与 Next」パートナープランの提供を開始【PR】

    2025.10.09

  6. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生PAP社労士」を新設、社労士向けの制度が誕生【PR】

    2025.10.09

  1. 突然の事業撤退!?事業承継から4年でIPOを実現した製造業とそれを…

    2015.11.19

  2. 05_【YouTube告知記事】スタートアップの会計士あるあるエピソード聞いてみた!

    スタートアップの会計士あるあるエピソードを聞いてみた!

    2023.01.04

  3. ネクソン 経営企画室長・公認会計士・熊谷 峻平

    会計士は得意なものから離れたキャリアを選ぶと良い!?外資金融や…

    2018.01.22

  4. 公認会計士ナビ_CPAナビコミ

    公認会計士×中小企業支援#2 本格始動!【CPAナビコミ】

    2025.03.03

  5. 公認会計士ナビチャンネル【YouTube】_YouTubeサムネイル画像_IPO監査難民問題と会計士のビジネスチャンス

    IPO監査難民問題と会計士のビジネスチャンス

    2021.01.23

  6. 監査法人、FASを経て関西ベンチャーへ。会計士CFOが語る想い、そして、中小企業から上場企業へ向けてCFOが果たす役割とは!?

    監査法人、FASを経て関西ベンチャーへ。会計士CFOが語る想い、そし…

    2022.03.09

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント