IPO監査難民問題と会計士のビジネスチャンス



昨今、IPOを目指す企業が監査人を見つけられない、IPO監査難民問題が、話題になっています。

この問題はIPO企業のみならず、会計士業界にとっても深刻な課題となっています。IPO監査を行う会計士、スタートアップで管理部長やCFOとして働く企業内会計士、独立してIPOコンサルティングやIPO支援をする会計士など、様々な立場で問題を感じる場面は多いのではないでしょうか。

そこで、今回、公認会計士ナビ公式Youtubeチャンネル『公認会計士ナビチャンネル』では、『IPO監査難民について語る』と題して、スタートアップやIPO支援を専門としている2人の独立会計士が、IPO監査難民問題が現場にどのような影響を与えているのか、幅広い角度からトークを繰り広げます。

今回、お話を伺ったのは下記のお二人です。

江黒 崇史(えぐろ たかふみ)
江黒公認会計士事務所 代表
公認会計士

1999年3月早稲田大学商学部卒業。2001年公認会計士二次試験合格。2001年10月から2004年まで監査法人トーマツにおいて製造業、小売業、IT企業を中心に多くの会計監査に従事。法定監査のみならず、株式公開業務や財務調査業務、アニュアルレポート業務も担当する。2005年にハードウェアベンチャー企業の最高財務責任者(CFO)として、資本政策、株式公開業務、決算業務、人事業務に従事するとともに、株式上場業務を担当。同社の財務体質改善に貢献。2005年より中堅監査法人に参画し、情報・通信企業、不動産業、製造業、サービス業の会計監査に従事。M&Aにおける買収調査や企業価値評価業務、TOBやMBOの助言業務も多く担当。 2014年7月より独立し江黒公認会計士事務所を設立。会計コンサル、経営コンサル、IPOコンサル、M&Aアドバイザリー業務の遂行に努める。

参考:江黒公認会計士事務所Webサイト

大庭 崇彦(おおば たかひこ)
ブリッジコンサルティンググループ株式会社 取締役CSO
公認会計士

同志社大学法学部卒業。2006年、公認会計士試験合格後、有限責任監査法人トーマツ・トータルサービス1部に入所。上場企業の会計監査を中心に、ベンチャー企業を対象としたIPO支援業務、内部統制支援業務、IFRS導入支援業務をはじめ、中国、日本国内上場企業の監査及びコンサルティング等さまざまな業務を経験。2011年10月に「世界のリーディングカンパニーを創出する」との理念を掲げ、グループ会社である「株式会社Bridge」を創業。取締役COOに就任。新規上場企業の支援実績については、2019年9社、2020年10社。これまでの上場支援トラックレコードとして、すかいらーく(3197)、ホットランド(3196)、インターワークス(6032)、ビーロット(3452)
Gamewith(6652)他。

参考:ブリッジコンサルティンググループ株式会社Webサイト

 

Part1 監査法人に選ばれやすいスタートアップとは?

Part1の『監査法人に選ばれやすいスタートアップとは?』では、監査法人側のリソース不足や、近年IPOを目指すベンチャー企業が増えていることなど、IPO監査難民問題の背景に迫ります。

またこのような状況下でも、監査法人が監査契約を引き受けやすいIPO企業もあるというのですが…果たしてどのような企業が監査法人に選ばれているのでしょうか。

Part2 IPO監査難民と会計士のビジネスチャンス

Part2の『IPO監査難民と会計士のビジネスチャンス』では、大手監査法人ではIPO企業を引き受けられない一方で、独立会計士が監査契約前のサポートを行ったり、大手監査法人の受け皿として監査法人の新規設立が増えている現状などを分析し、新たな会計士のビジネスチャンスについてもトークが広がります。

公認会計士ナビチャンネルでは、今後も会計士業界やキャリアの情報をお届けしていきます。ぜひチャンネル登録してご覧ください!

公認会計士ナビチャンネルを見る

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧






この記事の著者

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生ネットワーク クラウドホスティング」の提供を開始【PR】

    2025.05.16

  2. グローウィン・パートナーズ株式会社_ロゴ_thumb_2024年6月更新

    【オンラインセミナー】「多事業管理の秘訣 業績向上へ導くダッシュ…

    2025.05.16

  3. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【セミナー】累計80万システム導入_IPOシェア53%の奉行シリーズ現…

    2025.05.16

  4. freee_新ロゴnew_2021.6_サムネイル

    freeeのAIコンセプトを発表 「統合flow」×「AI」でスモールビジネ…

    2025.05.16

  5. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】税理士のためのM&A実務入門 ~財務デューデリジ…

    2025.05.15

  6. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、10年連続で個人事業主向けクラウド会計ソフトシェアNo.1を獲…

    2025.05.15

  1. 3足のわらじは会計士・漫才・YouTube!? 関西の会計士ふたりで設立したKUMA Partnersの働き方

    3足のわらじは会計士・漫才・YouTube!? 関西の会計士ふたりで設立し…

    2022.01.13

  2. 第6回 公認会計士ナビonLive!!サムネイル

    監査を真剣にやってきた会計士なら、FASでもそのスキルが活きる-会…

    2017.03.14

  3. 三次 奈緒子氏_みよしなおこ_フィナンシャル・ソリューション(FS)部_東京共同会計事務所

    金融部出身の会計士が「金融×会計税務×ワークライフバランス」を実…

    2024.05.14

  4. 四大監査法人を比較する_2023年12月版

    BIG4監査法人を比較!2023年12月版_四大監査法人の決算・業績(売上…

    2024.01.12

  5. PwCあらた有限責任監査法人後編_サムネイル画像

    PwCあらた有限責任監査法人って本当に働きやすいの?:あらたの若手…

    2017.06.20

  6. 会計士から寿司講師やライフプランナーへ転身!?“会計士じゃない会…

    2016.12.01

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント