監査ソフトウェアの選び方:9つの必須機能と検討ポイント:DataSnipper(データスニッパー)【PR】



【PR:DataSnipper(データスニッパー)様】

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_記事トップ

業務を効率化してくれるソフトウェアは、大小問わずあらゆる監査法人にとって欠かせないツールです。でも、選択肢があまりにも多く、その多くが大企業向けだったり、特定の用途にしか対応していなかったりするため、自社に本当に合ったソフトウェアを見つけるのは困難ですよね。実際、多くの企業が探すこと自体を諦めてしまっています。

この記事では、そんなソフトウェア選びの際に役立つ、監査業務に最適なソフトウェアに必要な機能や、導入時に考慮するべきポイントをご紹介していきます。自社にぴったりのソフトウェアを見つけるヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

目次

  1. 監査向けソフトウェアの必須機能9つ
  2. 見落としがちな2つのポイント: セキュリティ&サポート
  3. まとめ

監査向けソフトウェアの必須機能9つ

理想的な監査業務向けのソフトウェアには、業務効率と質を向上させる機能が備わっているべきです。意外かもしれませんが、実は多くのソフトウェアが逆に業務フローに負担をかけるケースもあります。効率化を目指して導入したはずが、むしろ作業が滞ってしまうこともあるのです。

以下の9つは、監査向けのソフトウェアが、既存の業務を改善するために備えているべき必須機能です。ソフトウェアを選ぶ際には、以下の9つを備えていることを確認して、業務の確実な効率化を目指しましょう。

  1. 監査プロセスの一元化: 書類ベースの業務をソフトウェア上で一元管理できるようになることで、異なる監査間でもプロセスの一貫性が確保できます。また、各監査業務の進捗を追跡できる機能も含まれていれば、確実な監査証跡を得ることができるため、効率的な業務レビューと監査プロセスの高い透明性を確保することが可能です。これにより、効果的に品質管理、コンプライアンス、および規制への対応ができるようになります。
  1. 業務連携: チームメンバーが、ソフトウェア上で監査案件に同時に取り組み、監査調書をレビューし、リアルタイムでフィードバックを共有できる業務連携機能は、効率的な監査プロセスを実現するために必須です。
  1. 資料管理: 資料の保存・整理・検索機能は、膨大な資料を扱う監査業務には欠かせません。また、資料のバージョン変更への対応、資料同士の関連付け、監査プロセスへの資料の添付までできれば、監査中やその後のレビュー時での資料共有・取得がスムーズに行えるようになります。
  1. 証憑突合: 監査チームは、財務情報の正確性を検証するために、証憑資料とサンプルデータを突合する必要があります。監査業務に合ったソフトウェアは、このプロセスを自動化することで時間を節約し、監査の品質を向上させます。
  1. データ分析: 強力なソフトウェアは、リアルタイムのデータ分析により迅速な意思決定のために有益な情報を提供します。あらゆる資料からデータを自動で抽出・整理できるだけでなく、財務諸表内の計算結果が正確かどうかや、資料内の情報同士の整合性の検証までカバーします。
  1. 柔軟性: 監査の手法は多岐にわたるため、ソフトウェアに柔軟性があることは必須です。さまざまな監査プロセスやフレームワーク、そして規制の変更などに対応できる必要があります。また、組織の成長に合わせて、ユーザーの変化するニーズにも対応できなければなりません。
  1. 既存ワークフローへの統合: 監査人が抱える大きな課題の一つは、ソフトウェアが不足していることではなく、それを導入し十分に活用するための時間が不足していることです。最適なソフトウェアは、既存のワークフローと簡単に統合できる必要があります。これにより、時間を節約できるだけでなく、ソフトウェアのメリットをスピーディーに取り入れることができます。
  1. 直感的な操作方法: 直感的で簡単に操作できることは、新規ユーザーの学習負担を軽減するために必須です。シンプルな操作によりエラーも大幅に削減できます。
  1. 膨大なデータ処理: 監査のためのソフトウェアには、有益な洞察を得るために、膨大なデータを処理できる機能が求められます。もしプラットフォームが限られたデータしか処理できなかったり、大量のデータを扱う際に極端に重くなったりする場合、業務を効率化するという本来の役割を果たせなくなります。

見落としがちな2つのポイント: セキュリティ&サポート

次に、多くの人が見落としがちなデータセキュリティとカスタマーサポートについてです。この2つは、特に監査において、あらゆるソフトウェアを導入する際に非常に重要です。

データセキュリティ

監査向けのソフトウェアは、機密性の高い監査データや個人情報を保護するために、強力なセキュリティ対策を提供する必要があります。これには、データ暗号化、ユーザー認証、アクセス制御などが含まれます。

カスタマーサポート

スムーズな導入のために、信頼できるカスタマーサポートの存在も欠かせません。操作方法やユースケースを確認できる学習資料、ユーザーのスキルアップのためのウェビナーが用意されているかなど、事前にチェックしておきましょう。

また、ソフトウェアを提供する企業は、あらゆるトラブルを迅速に解決できるよう、包括的なサポート体制を整えておく必要があります。これには、テクニカルサポート、専任のカスタマーサービスチームの提供などが含まれます。

まとめ

適切なソフトウェアを使用することは、監査プロセスに大きな影響を与える重要な決断です。必須機能とデータセキュリティ、カスタマーサポート体制を考慮することで、自社の監査ニーズに合ったソフトウェアを確実に選ぶことができます。

本当に使えるソフトウェアとは、あなたのビジネスニーズを満たし、あなたの監査業務における目標達成を助けるものです。

また、短時間で使い方をマスターできるものほど、実際に多くの現場で活用されています。

DataSnipperは、世界で50万人以上もの監査・財務担当者から選ばれています。今すぐ無料のデモで、その理由を実感してみてください。

DataSnipperについてさらに詳しく

ナレッジベース

監査および財務・経理業務での、DataSnipper活用例をご覧ください。
詳しく見る

世界100か国以上に、50万人を超えるユーザー

DataSnipperフッター定型文画像_DataSnipper B.V._thumbnail

詳しくはこちら

引用元:監査ソフトウェアの選び方:9つの必須機能と検討ポイント | DataSnipper(データスニッパー)





公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    2025年9月10日~9月11日開催「DISわぁるど in 山形」 出展のお知ら…

    2025.08.22

  2. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】株式会社GMOコマース(東証グロース)

    2025.08.22

  3. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】株式会社オリオンビール(東証プライム)

    2025.08.22

  4. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【ウェブセミナー】AI時代の会計事務所の集客採用育成方針とは?san…

    2025.08.21

  5. freee_新ロゴnew_2021.6_サムネイル

    freeeがflaroと業務提携を行い飲食業界のバックオフィスを支援 fre…

    2025.08.21

  6. グローウィン・パートナーズ株式会社_ロゴ_thumb_2024年6月更新

    【ウェブセミナー】「日本の最新事例から学ぶ|社員の納得感と組織…

    2025.08.21

  1. POP UP企画:独立会計士×業務効率化ツール!【CPAナビコミ】 2025年1月15日(水)

    POP UP企画:独立会計士×業務効率化ツール!【CPAナビコミ】

    2025.02.25

  2. 令和5年度公認会計士試験修了考査合格発表サムネイル

    【令和5年・2023年度】合格率は過去最高の76.4%!修了考査合格発表…

    2024.04.05

  3. 東京共同会計事務所_内山 隆太郎氏_代表パートナー_公認会計士_税理士_元杭 康二氏_事業開発企画室_シニアマネージャー_公認会計士_株式会社東京共同トレード・コンプライアンス

    なぜ会計事務所が自動車業界標準システムの開発を?「会計事務所で…

    2024.11.26

  4. 弥生会計×クラウド請求書サービスMisoca

    会計ソフト最大手がスタートアップ買収を決断した理由:弥生がMisoc…

    2016.04.26

  5. 自計化、記帳代行と並ぶ第3の選択肢。弥生会計 オンラインで会計事務所経営の可能性が拡大- 税理士法人ライズ様_thumbnail_サムネイル

    自計化、記帳代行と並ぶ第3の選択肢。弥生会計 オンラインで会計事…

    2023.02.06

  6. 設立6年で上場!注目の不動産金融ベンチャー『ビーロット』はIPO準…

    2015.04.24

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビonLive!!