PwC Japanグループ、ANA「SAF Flight Initiative」に参画【PR】



【PR:PwCあらた監査法人様】

PwCあらた有限責任監査法人_ロゴ_記事トップ_202007_new

サステナブルな航空機利用を通じて、脱炭素化に向けた取り組みを加速

2022年11月9日
PwC Japanグループ

PwC Japanグループ(東京都千代田区、グループ代表: 木村 浩一郎)は、全日本空輸株式会社(代表取締役社長:井上 慎一、本社:東京都港区、以下「ANA」、)のANA 「SAF* Flight Initiative」の利用を開始しました。当社グループは、グローバルネットワーク全体で「2030年までに温室効果ガスの排出量を科学的根拠に基づいて「ネットゼロ」(実質ゼロ)にする」というネットゼロ目標を掲げており、ANA 「SAF Flight Initiative」の利用はその一環です。SAF利用を通じ、PwC Japanグループの社員が出張に伴う移動で航空機を利用する際の温室効果ガス排出量(Scope3カテゴリー6)の削減をさらに推進するとともに、日本市場における脱炭素の取り組みを後押ししてまいります。

*Sustainable Aviation Fuel (以下、「SAF」):持続可能な航空燃料

気候変動、地球温暖化対策として、世界各国でカーボンニュートラルに向けた取り組みが進められており、欧米ではSAFの商用化が進んでいます。他方、日本ではまだSAFの利用は限定的であり、国産SAFの量産と普及が大きな課題です。日本企業による脱炭素の取り組みを加速していくためにも、SAFの認知向上と自主利用促進が求められています。

ANA「SAF Flight Initiative」は、ANAが主導する航空セクターの脱炭素化を目指す取り組みです。ANAは、2020年に日本の空港から初めてSAFを使用した定期便の運航を実現するなど、SAF普及に積極的に取り組んでいます。

PwC Japanグループでは、SAF利用以外にも、社員一人一人のサステナブルな航空機利用を促すための出張ガイドラインを整備するなど、出張時における温室効果ガス排出量削減の取り組みを進めています。また、脱炭素社会の実現を目指した「ネットゼロ アイデアソン」を実施し、社員とともに意識改革にも取り組んでいます。

PwC Japan グループは、自社の率先的な取り組みを通じて日本におけるSAF利用および温室効果ガス排出量削減を促進し、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。

全日本空輸株式会社 代表取締役社長 井上 慎一氏コメント

この度はPwC Japanグループに当社の「SAF Flight Initiative」にご参画いただき、たいへん嬉しく感じております。気候変動への具体的な対策が喫緊の課題となる中、PwC Japanグループのように脱炭素に関する取り組みを経営戦略の重要な要素として位置付けられる企業も増え、環境意識の高まりを日々感じています。これからもSAFの利用を促進し、企業がバリューチェーン全体においてどのように社会的責任を果たしているのかという非財務情報を可視化するこの取り組みをリーディング企業の皆様とともに広め、カーボンニュートラルの実現に貢献していきたいと考えています。

PwC Japanグループ代表 木村 浩一郎コメント

温室効果ガス排出量削減戦略のもと、リモートワーク普及推進も求められる一方で、円滑なグローバルコミュニケーションのための渡航利用の重要性は残ると想定され、企業の温室効果ガス排出量削減戦略において、SAFの需要が日本国内でも拡大していくことが予想されます。

PwC Japanは企業のSAF利用及び温室効果ガス排出量削減の先行事例となり、サステナブルな航空機利用をリードしていきます。また、温室効果ガス排出量削減のプロフェショナルとして、これからの航空機利用市場の在り方を検討し、ANAと協力して国産SAFの量産とグローバル普及をめざし、SAF利用の推進に貢献してまいります。

以上

PwCについて

PwCは、社会における信頼を構築し、重要な課題を解決することをPurpose(存在意義)としています。私たちは、世界152カ国に及ぶグローバルネットワークに約328,000人のスタッフを擁し、高品質な監査、税務、アドバイザリーサービスを提供しています。

詳細はこちら

PwC Japanグループについて

PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。各法人は独立した別法人として事業を行っています。

複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、PwC Japanグループでは、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させる体制を整えています。また、公認会計士、税理士、弁護士、その他専門スタッフ約10,200人を擁するプロフェッショナル・サービス・ネットワークとして、クライアントニーズにより的確に対応したサービスの提供に努めています。

詳細はこちら





公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    Money Forward X、お金のデザインが提供する『THEO(テオ)』に ア…

    2025.04.01

  2. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド『bixid(ビサイド)』、ITトレンドが認定するGood…

    2025.04.01

  3. DataSnipper B.V._thumbnail

    経営戦略と繋がる内部監査へ: 5つのビジネスアラインメント実践法:…

    2025.04.01

  4. freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益化戦略セミナー

    【オンラインセミナー】freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益…

    2025.04.01

  5. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】株式会社ジグザグ(東証グロース)

    2025.04.01

  6. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、中小企業の給与・勤怠・労務管理の実態調査を実施【PR】

    2025.03.31

  1. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    父は会計士。会計士と看護師どちらを目指すのがよい?:くわえもん…

    2020.05.13

  2. 会計士_起業家_startup

    【更新】会計士は起業すると成功しやすい!?会計士起業家の活躍状…

    2020.09.10

  3. 第9回公認会計士ナビon Live_俣野氏サムネイル

    独立で幸福度が倍増!?若さと勢いを武器に独立した会計士が見たフ…

    2019.03.06

  4. 創業わずか4年でのIPO を実現したGameWith -その裏側にあった確実な…

    2017.10.05

  5. 清水 寛司氏 東京共同会計事務所 コンサルティング部 スーパーバイザー/公認会計士

    会計士がキャリアに迷うのは活躍できるフィールドが多いから。プロ…

    2020.02.26

  6. 弥生PAPカンファレンス2019秋後編_サムネイル

    会計事務所の生産性はどうすれば向上するのか?:弥生PAPカンファレ…

    2020.01.07

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント