PwC税理士法人およびPwCアドバイザリー合同会社、特定の税務リスクに対応したデータ可視化・分析サービス「Tax Risk Data Analyser」を発表【PR】



【PR:PwCあらた監査法人様】

PwCあらた有限責任監査法人_ロゴ_記事トップ_202007_new

マニュアルでは対応できない大量のデータから要検証取引を効率的に抽出、税務当局出身者による調査官の視点、考え方や判断基準を踏まえたPwCのオリジナルサービス

2022年3月15日
PwC税理士法人
PwCアドバイザリー合同会社

PwC JapanグループのPwC税理士法人(代表:高島 淳)およびPwCアドバイザリー合同会社(代表執行役:吉田 あかね)は本日、特定の税務リスクに対応した効率かつ効果的な税務データの分析を実施し、実際の税務調査での指摘が懸念される取引や課題を整理して報告としてまとめるオリジナルサービス、「Tax Risk Data Analyser」を発表しました。

国税庁は、2021年6月に税務に関するコーポレートガバナンス(税務CG)の充実に向けた取り組みに関して見直しを行いました。その結果、国税局調査課所管法人のうち、特別国税調査官所掌法人を対象に、リスク・ベース・アプローチ(RBA)の考えに基づく税務調査の重点化が実施されることになりました。税務CGの見直しに伴い、企業は税務上のリスク軽減、税務CGの評価区分の向上もしくは維持により税務調査対応の負担低減を図るなど、企業における再発防止策の策定・運用に向けた対応が非常に重要となります。その一環として、定期的な税務データ分析の実施が効果的です。

両法人のオリジナルの税務データ分析サービスである「Tax Risk Data Analyser」は、マニュアルでは対応できない大量のデータを、この特定の税務リスクに対応したデータ可視化・分析ツールを利用することで要検証取引を効率的に抽出し、税務当局出身者による調査官の視点や考え方、判断基準を踏まえた検証を実施することが可能になります。

図1 データ流通におけるプレイヤーおよびデータ流通ソリューションの支援内容

また、「Tax Risk Data Analyser」での特定の税務リスクにおいては、下記のようなさまざまなリスクシナリオに対応したデータ分析ツール、Potential Risk Monitorを用いることにより各種データを自動的に分析し、税務リスクの観点からの要確認項目を抽出します。

図1 データ流通におけるプレイヤーおよびデータ流通ソリューションの支援内容

この「Tax Risk Data Analyser」では、PwCとクライアント企業によるディスカッションに基づき、最初の1年で直近の税務調査で示された要改善事項への対応を行い、年度ごとに異なるリスクシナリオを適用し、「Tax Risk Data Analyser」を循環・活用させます。なお、同一のリスクシナリオについても年度ごとに対象エリアを変更して「Tax Risk Data Analyser」を適用することにより、効率的に横展開を行うこともできます。

このサービスの継続的な運用が、クライアント企業の税務リスクに対する再発防止策のスタンダードツールとなるようにPwC税理士法人とPwCアドバイザリー合同会社は今後も重要な社会課題を解決していきます。

以上

PwC税理士法人について

PwC税理士法人は、企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)などを含む幅広い分野の税務コンサルティングにおいて、PwCグローバルネットワークと連携しながら、ワンストップでサービスを提供しています。国内外のプロフェッショナルの知見と経験を結集し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決を包括的にサポートします。

詳細はこちら

PwCアドバイザリー合同会社について

PwCアドバイザリー合同会社は、戦略、財務、M&A・再生の高い専門性をもって、クライアントのビジョン実現のために、環境・社会貢献と事業成長の両立を経営の側面から支援しています。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが社会における信頼を構築し、持続的な成長を実現できるよう、最適かつ高い業務品質のサービスを提供します。

詳細はこちら

PwC Japanグループについて

PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。各法人は独立した別法人として事業を行っています。

複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、PwC Japanグループでは、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させる体制を整えています。また、公認会計士、税理士、弁護士、その他専門スタッフ約9,400人を擁するプロフェッショナル・サービス・ネットワークとして、クライアントニーズにより的確に対応したサービスの提供に努めています。

詳細はこちら

引用元:PwC税理士法人およびPwCアドバイザリー合同会社、特定の税務リスクに対応したデータ可視化・分析サービス「Tax Risk Data Analyser」を発表 | PwC Japanグループ



公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】


Clifix_logo_330_280


【プラチナパートナー様】


Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用


PwCあらた監査法人


株式会社エッサム


弥生会計


リンクパートナーズ法律事務所


青山綜合会計事務所


管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ


令和アカウンティング・ホールディングス



【ゴールドパートナー様】


南青山アドバイザリーグループ


公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー


TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ


事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ


会計事務所の強みになるクラウド会計freee


バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ


海外進出支援のCaN International


→パートナー企業一覧


→パートナープラン詳細

  1. 公認会計士ナビ編集長・手塚佳彦

    会計士の仕事はブラックだという記事について【反論・ツッコミあり】

  2. 東京共同会計事務所 進化するFSビジネス thumb

    第1回:投資ファンドのバックオフィスをフルアウトソーシングで受託…

  3. 会計士のキャリア小六法_第8回サムネイル

    【第8回】公認会計士はTOEICを何点とれば転職に有利なのか?:会計…

  4. 清水 寛司氏 東京共同会計事務所 コンサルティング部 スーパーバイザー/公認会計士

    会計士がキャリアに迷うのは活躍できるフィールドが多いから。プロ…

  5. 第6回 公認会計士ナビonLive!!サムネイル

    監査を真剣にやってきた会計士なら、FASでもそのスキルが活きる-会…

  6. 会計士が資産税業務に取り組むリスクとリターンとは!?第4回・公認…

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント