公認会計士が開発した投資家・起業家向けサービス「FUND BOARD」が資金調達!



スタートアップを支えるサポートの需要が高まっています。そこに着目しWEBサービスを開発したスタートアップ専門の会計事務所・Kepple(以下、ケップル)が本日、エンジェル投資家からの資金調達のニュースをリリースされています。

ケップルの代表を務めるのは、公認会計士ナビの記事やイベントにも登場頂いたことのある公認会計士の神先孝裕(かんざき たかひろ)さん。

スタートアップを専門に支援している数少ない会計士として、会計、税務業務、事業計画の作成サポートから資本政策まで、スタートアップの成長に必要なサービスをトータルサポートしています。

そのケップルがこれまでβ版として提供していた「FUND BOARD」(ファンドボード)というサービスの拡大のため、4月25日(水)9時に資金調達を実施したとリリースが出されました。

今回は、「FUND BOARD」の資金調達の概要、今後の展開も含めてご紹介します。

【本記事の目次】

  1. 資金調達の内容は?
  2. FUND BOARDとは?
  3. 開発者の公認会計士はどんな人?

1.資金調達の内容は?

「FUND BOARD」を運営するケップルは、西木 隆氏、末包 昌司氏、提橋 由幾氏を含む計4名の個人投資家を引受先とした、第三者割当増資を実施。3,000万円の資金調達を行いました。

β版リリース以降、機能・デザインともに大幅にアップデートを行ってきましたが、今回の資金調達を受けて正式リリースに向けて開発を加速することになっています。

また、2018年6月からの投資家ユーザー向けのサービス提供開始に向けて、事前登録を開始されます。

→事前登録は、FUND BOARDのWEBサイトから行うことができます。

その後、2018年夏頃からスタートアップユーザー向けのサービス提供を行うことも合わせて発表されました。

Kepple会計事務所・FUND BOARDのメンバー

エンジェル投資家のみなさんと神先さん、ケップルのみなさん

会計事務所を経営する公認会計士がWEBサービスを起ち上げ、また、資金調達を行うケースは非常に珍しいと思いますが、資金調達を行ったのはなぜでしょうか?また、資金使途はどのように考えているのでしょうか?

神先さんに伺いました。

今回の資金調達は、更にサービスの開発を加速させるためです。
ベータ版公開後、想定以上に反響頂けたので、その後開発体制を強化し、今は社内メンバー4名・業務委託6名ほどのチームに拡大しています。
この資金調達を経て、さらにスピードをあげて、開発を進めていきます。 

2.FUND BOARDとは?

FUND BOARD TOP画面

FUND BOARD TOP画面

「FUND BOARD」については公認会計士ナビでも過去に特集をしていますが、システムのサービス内容を一言でいうと“スタートアップと投資家のファイナンスの実務をサポートし、スタートアップと投資家のコミュニケーションを効率化するサービス”です。

会計士が開発!スタートアップの資本政策や株主管理を助けるツールFUND BOARD(ファンドボード)がβ版リリース(公認会計士ナビ)

人的リソースが不足しがちなスタートアップにとって、手間がかかる株主管理が簡単にでき、投資家との事務的なやりとりの工数を削減できるFUND BOARDのメリットははかりしれません。

FUND BOARDを利用すると、事務作業が短縮されるほか、投資家と瞬時にデータを共有できたり、スタートアップに欠かせない資本政策が簡単に作成できたりと、スタートアップ業界に必須のプラットフォームです。

 〈スタートアップにとっての主なメリット〉

  •  株主に提出が必要な資料をオンラインで提供できるので、郵送やメールの手間が省ける
  •  資金調達に必要な資本政策をオンライで作成可能で、全株主と共有が可能
  •  最新の株主名簿をいつでも閲覧可能

一方のベンチャーキャピタル(以下、VC)やエンジェル投資家、上場会社は、現状は投資先をExcelなどで管理しているところが多いそうですが、FUND BOARDを使えばポートフォリオを簡単に管理することができます。

また、自らがやり取りしなくてもFUND BOARDにアクセスすれば、スタートアップの現状を把握することができるため、効率化につながります。

 〈投資家にとっての主なメリット〉

  •  投資先情報の一覧管理ができ、過去情報も閲覧可能
  •  投資先とのミーティングメモ機能があり、出先からでもオンラインで利用できる

3.開発した公認会計士はどんな人?

ベンチャーファイナンスが大型化し、ノウハウも複雑化するスタートアップ業界で、ケップルの神先さんは数少ない頼れる専門家のひとりです。

Kepple会計事務所 代表・公認会計士・税理士・行政書士・神先 孝裕

神先 孝裕(かんざき たかひろ)

Kepple会計事務所 代表

公認会計士・税理士・行政書士

2009年、公認会計士試験合格後、あずさ監査法人に入所。国際事業部にて主に監査、IFRS導入支援に従事。 修了考査合格後、監査法人を退職し、2013年に26歳で神先公認会計士事務所(現Kepple会計事務所)を設立し独立開業。日本を代表する若手ベンチャーキャピタリストであるSkyland Venturesの木下氏との出会いなどをきっかけに、スタートアップ企業を中心としたバックオフィスや資金調達支援にて事務所を拡大させ、複数のスタートアップの社外取締役も務めるなどスタートアップ業界を中心に活躍中。

Kepple会計事務所:http://kepple.jp/

 

今でこそスタートアップ専門の会計士として高い評価を得ている神先さんですが、独立当初からスタートアップに詳しかったわけではなく、Skyland Venturesの木下さんとの出会いをがきっかけにスタートアップ業界を専門とした公認会計士として活動を始めます。

【参考記事】

その後、ケップルさんは大きく成長され、現在、創業4年とまだ新しい会計事務所ですが、クライアント数は既に180社を超えており、その中でもスタートアップ企業が大半を占めているそうです。

「FUND BOARD」はスタートアップ業界に精通した神先さんが、業界の課題を感じて開発されたとのこと。

スタートアップのクライアントが多く、バックオフィス業務の支援を手掛けてきたケップルだからこそ、業界の共通課題を認識することができ、その解消のためのサービスの必要性に気付けたのかもしれません。

最後に神先さんから今後についてのコメントを頂きました。

ここ数年、日本のスタートアップ業界はかなりの盛り上がりを見せており、投資家層も年々非常に厚くなってきています。
ただ現場では、株主が増え、投資先が増え、書類のやり取りや無駄なコミュニケーションが増え、多くのスタートアップや投資家が、日々の煩雑な業務に忙殺されています。
もっとスタートアップと投資家が、事業に集中できる環境、投資に集中できる環境を創り、スタートアップにさらに多くの支援が集まるように、ケップルはスタートアップのために邁進していきます。

スタートアップの成長に欠かすことのできないパートナー、ケップルの今後の成長から目が離せません!





公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【IT導入補助金2025】弥生製品のITツール登録をご希望のIT導入支援…

    2025.04.14

  2. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    『マネーフォワード クラウド』、内部統制の評価報告書「SOC 1 Type…

    2025.04.14

  3. TKW-M&Aファイナンス会計税務事務所_サムネイル_thumbnail

    最高法務顧問に、黒川弘務弁護士就任されました:TKW M&Aファイナ…

    2025.04.14

  4. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    マネーフォワードグループ、『Talent Forward Strategy 2025』を公…

    2025.04.12

  5. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    【株式会社YKプランニング】コーポレートサイト リニューアルのお知…

    2025.04.12

  6. 会計士独立支援セミナー (ウェビナー)

    【ウェブセミナー】会計士独立支援セミナー (ウェビナー)/4月23日(…

    2025.04.11

  1. Bridge_【祝・ブリッジコンサルティング上場】IPO・M&A業界決起会に潜入!_サムネイル_thumbnail

    【祝・ブリッジコンサルティング上場】IPO/M&A業界の決起会に潜入…

    2022.08.29

  2. ネクソン 経営企画室長・公認会計士・熊谷 峻平

    会計士は得意なものから離れたキャリアを選ぶと良い!?外資金融や…

    2018.01.22

  3. 税理士の顧問料はどこまで下がるのか? -月額2,980円のクラウド士…

    2014.08.27

  4. Kepple会計事務所 代表・公認会計士・税理士・行政書士・神先 孝裕

    会計士は何歳で独立するのが良い?3人の会計士が語った独立の適齢期…

    2018.01.21

  5. 東京共同会計事務所 公認会計士・原田昌平氏

    最終回(第7回):崩壊に向かって突き進んだ証券化市場、そして、こ…

    2018.12.05

  6. めちゃめちゃ面白い!クラウド会計ソフトfreee(フリー)のオフィス…

    2015.05.28

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント