会計ソフトと周辺ツールを同時に導入。ERPとしてのメリットを実感 – マネーフォワード クラウド 導入事例【PR】

会計ソフトと周辺ツールを同時に導入。ERPとしてのメリットを実感

カラクリ株式会社

カラクリ株式会社 取締役 COO 鈴木 咲紀子 様

課題

  • 当時使用していた「マネーフォワード クラウド会計」は承認機能を有しておらず、内部統制の基準を満たしていない
  • 上場に向けた経理業務の効率化が不十分

結果

  • 承認機能によるダブルチェックで内部統制強化を実現
  • 会計事務所や監査法人と円滑にやり取りできるようになり、業務効率化に成功
  • クラウド中心の業務フローで、リモートワークへスムーズに移行

慎重な機能比較を重ねながらツールを選定。カスタマーサクセスの信頼が決め手に。

当社はカスタマーサポート向けのAIチャットボットをはじめさまざまなAI事業をサービス展開している企業です。

私はCOOとして、経理・財務・労務・広報…といったいわゆるコーポレート部門をまるっと管掌しています。少しCFOの役職にも近いと思っています。

私が入社したころはまだ上場の検討もしておらず、「マネーフォワード クラウド会計」を利用していました。前職ではオンプレミスのサービスを利用していて不便さを感じていたので、使いたくて仕方がなかったんです。何の疑問も不満も持たずに、「これでやろう」という状況でした。

そこから、上場を目指すにあたり、内部統制の基準を満たしている会計ソフトへの移行を検討し始めました。「マネーフォワード クラウド会計」は仕訳の承認機能がなかったため、承認機能を備えた「マネーフォワード クラウド会計Plus」か、他社ソフトも視野に入れて移行を検討しました。

会計ソフトに加え、給与計算勤怠管理ソフトも検討していましたので、データの連携を軸に慎重に検討をしていきました。当時は比較する全てのサービスをデータ移行から運用まで試し、プロコン表を作成していきましたね。他社サービスですと、データ移行の課題があったり経費申請のスマートフォンビューの使いづらさを感じました。特に、内部統制に必要な稟議について、金額や内容によって承認フローを変えたい場合の設定ができないこともありました。

一方で、マネーフォワード クラウドは当時も十分なことができる設計がなされていて、シリーズで組み合わせたERPとして実装できる点にメリットを感じました。検討を進める中で、経費申請・勤怠も他のサービスの導入に決めかけていましたが、ベンダーが異なると社員の学習コストもかかってしまうので出来るだけ学習コストを低く抑えたい考えもありました。経費申請がスマートフォンで完結することも選定理由の1つなのですが、OCRもあって圧倒的に楽なので社員にスマートフォンで経費申請行うことを薦めています。

機能比較を慎重にしていきましたが、最終的な決め手は「思想」でした。情報収集の際に質問と一次回答はいただいていたものの、改めて商談の場で回答するような資料を用意してくださいました。社内の連携を感じましたし、カスタマーサクセスの姿勢を見たようで信頼できると感じたのも大きな決め手です。

▼比較検討時に作成されたプロコン表。各機能面で慎重に検討したうえでご導入いただきました。

元監査法人の視点で見るクラウド型ERP。コスト・使いやすいUIがメリットに。

マネーフォワード クラウド会計Plusは内部統制の観点では、承認機能によりダブルチェックができるところが一番のメリットと感じています。

仕訳の登録者・承認者の権限によりダブルチェックが機能し、さらに承認したという証跡が残る点も、監査に十分耐えうる点だと思います。東証一部上場企業が使っていても全く不足ないと感じています。

正直にいうと、転職に際してマネーフォワード クラウドを利用している聞いたときに、感覚的に上場は厳しいのではないかと思いました。4・5年前のちょうどクラウド会計が世に広がった頃に知人から「個人事業主や小規模な会社が使うシステム」という情報だけが入っていたんですね。

それが今回、入社して実際に使ってみて、全く問題ないというのが本当に最初の感想です。他のソフトと比較してみても、遜色なく、逆に古くからあるERPの会計システムに比べれば、コストも抑えられますし、とてもわかりやすいUIも良いですね。

現在は、会計事務所に委託しながら経理業務のほとんどを1人が担当していますが、ストレスや負荷なく業務が出来ています。経理メンバーの前職でも会計事務所に記帳を委託していたそうですが、すべて紙だったそうで印刷・郵送が必要でした。今は同じ環境にアクセスしているので、それがありません。同様に、監査法人にも「監査権限渡したので見てください」と同じ環境を確認していただいています。会計事務所や監査法人と、とても楽に連携が取れています。

ペーパーレスを推進していたからこそ、緊急事態宣言の翌日からリモートワークへ

コロナ禍前からマネーフォワード クラウドや他のクラウドサービスで業務を構築していました。緊急事態宣言の翌日から管理部門はリモートワークに移行できたことは、クラウドの効果だったと思います。リモートワーク中もすごく簡単に、離れていてもスムーズに仕事ができる点が非常に助かっています。

テレワークもペーパーレスも社内では浸透しているので、今後は上場に向けてしっかりとした管理体制を構築することを目指し、自動化を進めるために、「マネーフォワード クラウドERP」をもっと活用していきたいと考えています。

関連記事:ERPのカスタマイズの概要と失敗する要因について

※掲載内容は取材当時の情報です。

今回の導入サービス

オンライン無料相談はこちら

引用元:会計ソフトと周辺ツールを同時に導入。ERPとしてのメリットを実感 – 「マネーフォワード クラウドERP」導入事例

公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【セミナー】第13回 ブリッジCEO宮崎と公認会計士のキャリアについ…

    2025.09.16

  2. 会計士独立支援セミナー (ウェビナー)

    【ウェブセミナー】会計士独立支援セミナー (ウェビナー)/9月24日(…

    2025.09.16

  3. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    『マネーフォワード クラウド連結会計』、開示書類作成支援システム…

    2025.09.13

  4. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】ユーソナー株式会社(東証グロース)

    2025.09.12

  5. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】確定申告前に学ぶ『金融商品の仕組みと税金』~国内、…

    2025.09.12

  6. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】「税務調査から懲戒処分へ発展」ー理論と事例から学ぶ…

    2025.09.12

  1. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    会計士と看護師、どちらを目指すか迷っています:くわえもんの“会計…

    2018.09.03

  2. 東京共同会計事務所 窪澤さん連載画像

    第3回:税務顧問の契約書はなぜ重要なのか?【会計事務所が知ってお…

    2019.08.29

  3. 弥生2022PAP_会計事務所の顧問先の事業承継を支援、弥生が「事業承継ナビ」をスタートなど_弥生PAPカンファレンス2022レポート後編【弥生PAPカンファレンス2022レポート(全編)】_弥生株式会社_マーケティング本部_営業推進部マネージャー_土屋貴幸 氏_thumbnail_サムネイル

    会計事務所の顧問先の事業承継を支援、弥生が「事業承継ナビ」をス…

    2022.07.11

  4. 第10回公認会計士ナビonLive!!_植西 祐介氏

    人生のバリュエーションを意識したらスタートアップへの転職に抵抗…

    2019.07.03

  5. 【新春対談】AI・テクノロジー×会計・監査の現在地は?上場会社・スタートアップ・アカデミアに聞いた_thumbnail_サムネイル

    【新春鼎談】AI・テクノロジー×会計・監査の現在地は?上場会社・ス…

    2025.02.07

  6. 弥生会計_オンラインで顧問先が増加!記帳代行の利益率を改善-髙城税理士事務所 様_弥生株式会社_thumbnail_サムネイル

    弥生会計 オンラインで顧問先が増加!記帳代行の利益率を改善-髙城…

    2023.01.19

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビonLive!!

公認会計士ナビの転職エージェント