長期契約解消で監査法人交代が増加、5年で3倍会計不正急増を食い止める課題、米国基準強化で中国企業締め出しなど3件:今月の会計士業界ニュース(2020年8月その2)



2020年8月の、米国市場、監査法人、会計不正関連のニュースをまとめました。

2020年8月7日、9日にリリースされた「米国基準強化で中国企業締め出し」「長期契約解消で監査法人交代が増加」「5年で3倍会計不正急増を食い止める課題」の3件のニュースをご紹介します。

米国基準強化で中国企業締め出し

米中の関係悪化が進む中、2020年5月20日付けで、米国に上場する外国企業に対して経営の透明性を求める法案を可決しています。この法案は、3年間米規制当局による検査を拒否すると上場廃止になるという厳しいものでしたが、中国締め出しの動きがさらに加速しているというのです。

今回、米国市場の上場廃止ルールの改正に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

米財務省などで構成する作業部会は6日、米国に上場する中国企業の監査状況を厳しく検査するようトランプ大統領に提言した。2022年1月までに基準を満たさなかった場合、上場廃止となるようルールを改正する方針だ。

引用元:監査基準未達の中国企業、米が上場廃止も 22年までに(日本経済新聞 2020年8月7日付)

記事によると、米当局の要請にもかかわらず、PCAOBの監査法人への検査を拒否してきた中国政府に対抗するため、上場ルールをより厳しく改定する作業が行われおり、2022年1月までに基準を満たさなかった場合は上場廃止になると伝えられています。

改正が実現すれば、米国市場から中国企業が撤退し、投資機会を奪うことにもなりかねません。また、米国のルール強化で、米国市場に上場している日本企業にも影響が及び可能性がないのか、注視しなければなりません。ご興味のある方は以下をご参照ください。

長期契約解消で監査法人交代が増加

監査法人のローテーション制度は導入が見送られましたが、監査法人と企業の長期的な関係を解消するため、自主的に監査法人を交代するケースが増えています。

今回、監査法人交代に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

監査法人を変更する上場企業が増えている。2019年7月~20年6月に交代を発表した企業は142社と過去5年で最高水準となった。

引用元:監査法人交代、過去5年で最高 味の素は69年ぶり(日本経済新聞 2020年8月7日付)

記事によると、味の素が69年ぶり、大和ハウス工業が51年ぶりに監査法人を交代したと伝えられています。また、青山学院大学の八田進二名誉教授は、「投資家からの視線が厳しくなり、長期契約の解消は加速しそうだ」とコメントしています。

投資家の期待に応える形で監査法人の交代が当たり前のことになれば、監査法人ローテーション制度に近い効果が期待できそうです。ご興味のある方は以下をご参照ください。

5年で3倍会計不正急増を食い止める課題

会計不正の問題が後を絶ちません。会計士は、この課題にどのように取り組んでいったら良いのでしょうか。

今回、会計不正と企業統治に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

国内企業の会計不正が急増している。日本公認会計士協会によると、2020年3月期は101件と前の期から7割増え、5年前の3倍だった。

引用元:会計不正5年で3倍、粉飾や資産流用 統治実効性課題(日本経済新聞 2020年8月9日付)

記事によると、会計不正が急増している背景に、2015年に企業統治指針が導入されたものの実効性に課題があることや、内部通報制度が浸透し不祥事が表面化しやすくなった影響もあると伝えられています。

投資家からの期待が高まり、不正を見逃さないことが監査法人の責務と言っても過言ではない状況にあります。不正発見の仕組み作りが重要な課題になっています。ご興味のある方は以下をご参照ください。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





この記事の著者

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【セミナー】コンサルに役立つ組織設計・採用戦略 ~IPOの観点から…

    2025.07.05

  2. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【オンラインセミナー】Ⅱの部(各種説明資料)の概要と作成支援上の…

    2025.07.04

  3. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【ウェブセミナー】社外CFO案件紹介セミナー〜エスネットワークス様…

    2025.07.04

  4. リンクパートナーズ法律事務所

    日経にて「IPOで頼れる5法律事務所」として掲載されました:リンク…

    2025.07.03

  5. TKW-M&Aファイナンス会計税務事務所_サムネイル_thumbnail

    高桑昌也が東証グロース上場の株式会社イオレの社外取締役に就任し…

    2025.07.03

  6. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    一般社団法人 日本CTO協会 理事に、当社取締役執行役員グループCTO…

    2025.07.03

  1. 高度な専門性を必要とする「フォレンジック」とは?公認会計士とフ…

    2014.02.17

  2. 東京共同会計事務所 公認会計士・原田昌平氏

    第3回:金融危機の日本への帰国【連載:不動産金融の勃興の中で】

    2018.10.10

  3. 公認会計士の「ひとり独立」成功の秘訣を聞いてみた!独立ライフをとことん楽しむ究極の形、それは…_サムネイル

    公認会計士の「ひとり独立」成功の秘訣とは?独立に必要な心構えを…

    2025.07.03

  4. 【会計士必見】これで法令改正の説明資料を自作する必要なし!マネーフォワード提供のホワイトペーパーが働く会計士にとても便利!【PR】

    【会計士必見】これで法令改正の説明資料を自作する必要なし!マネ…

    2022.02.25

  5. 「BIG4監査法人が月額1万円で経営支援を行う」という戦略について考…

    2013.10.07

  6. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    子供もいるしマンションも買ったけど監査法人をでるべきでしょうか…

    2014.01.09

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント