EY全従業員28万人に無料MBA講座、EYによるリモート決算・監査の課題解決例、KAM早期適用での開示内容は?など3件:今月の会計士業界ニュース(2020年8月その1)



2020年8月の、監査法人、AI、決算関連のニュースをまとめました。

2020年7月20日、31日、8月4日にリリースされた「EY全従業員28万人に無料MBA講座」「EYによるリモート決算・監査の課題解決例」「KAM早期適用での開示内容は?」の3件のニュースをご紹介します。

EY全従業員28万人に無料MBA講座

大手監査法人ではIT監査への取り組みが進んでおり、使いこなす側の会計士のITスキル習得の研修なども、活発に行われているところです。

そのような中、今回、EYが提供する無料のMBA研修制度に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

大手会計事務所のアーンスト・アンド・ヤング(EY)は、全従業員28万人を対象にオンラインで経営学修士(MBA)を取得できる無料の研修制度を始めた。経営学に加えてブロックチェーンなど最新技術を学び、監査やコンサルティングの能力を高めてもらう。

引用元:会計事務所大手EY、従業員に無料MBA講座 オンライン、世界28万人に(日本経済新聞 2020年7月20日付)

記事によると、米ハルト・インターナショナル・ビジネススクールとEYが共同で設けた講座で、ブロックチェーンやAIなどを中心に学ぶことができると伝えられています。

休職をせずに無料でMBAを取得できるEYの研修制度は、キャリアアップを目指す会計士の方にとって、かなり魅力的に感じられるのではないでしょうか。すでにEYに在籍する従業員のスキルアップに役立つのみならず、採用活動でEYを選ぶ人が増えるきっかけにもなりそうです。ご興味のある方は以下をご参照ください。

EYによるリモート決算・監査の課題解決例

新型コロナウィルスの感染が拡大した3月頃より、デジタル化の環境整備も完全に整わない状態で、多くの企業でテレワークがスタートしました。

今回、6月12日にSAPが開催した、経理部門を対象とするオンラインセミナー(EY 新日本有限責任監査法人とブラックラインによる共同開催)に関する記事が、EnterpriseZineよりリリースされています。

最初に登場したEY 新日本有限責任監査法人の工藤陽子氏は、「監査の現場から見た2020年3月期決算遅延では、情報収集や立ち会いができないこと、不正リスクに関連する重要な証跡の現物確認が問題になった」と指摘した。

引用元:リモート決算・監査から始める経理部門のDX、危機への対応、学び、そして乗り越えるために(EnterpriseZine 2020年7月31日付)

記事によると、このセミナーでは、EY新日本監査法人の工藤陽子パートナーが、リモート決算・監査の課題に対して、「組織・人」「プロセス」「ルール」「システム」の4つの視点で対応する「四位一体」の変革を提案し、「四位一体」のファイナンストランスフォーメーションを実践しているSAPと、クラウドベースソリューションを提供するブラックラインより、リモート決算・監査での有用性について説明があったと伝えられています。

往査先企業ではリモート決算のためのデジタル化が始まっていると思いますが、クライアントとのコミュニケーションの基礎知識として、最新のソリューションを知っておくと役立つかもしれません。ご興味のある方は以下をご参照ください。

KAM早期適用での開示内容は?

2021年3月期から「監査上の主要な検討事項(KAM)」の強制適用が開始します。

今回、KAMを早期適用した企業の開示内容に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

企業が将来の損失につながる情報を積極的に開示する動きが広がる。トヨタ自動車や住友商事などは、見積もりが入るのれんや引当金について、経営者の判断内容などを監査報告書に記載した。新型コロナウイルスで業績に不透明感が出るなか、来年から全上場企業で開示が義務化される。

引用元:企業、損失リスク積極開示 のれんや引当金(日本経済新聞 2020年8月4日付)

記事によると、住友商事はニッケル事業関連の固定資産の価値について高度な不確実性を伴うと記載、また、AOKIホールディングスでは在宅勤務拡大で需要の落ち込みに伴いファッション事業の固定資産価値の見積もりの前提を開示したと伝えられています。

早期適用の事例を見ると、投資判断に有用な情報が積極的に開示されているという印象を受けます。2021年3月期からの強制適用では約4,000社の上場企業がKAMを開示します。コロナ禍で経営者の判断が難しくなる状況の中、今回の早期適用を参考に、さらに多くの情報開示がされることを期待します。ご興味のある方は以下をご参照ください。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





この記事の著者

大津留 ぐみ

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生会計」、「弥生 Next」シリーズなど6製品が「I…

  2. 令和アカウンティング・ホールディングス_新ロゴ_thumb_サムネイル

    ミラクル経理 | AI会計システム「ミラクルX」資産判…

  3. TKW-M&Aファイナンス会計税務事務所_サムネイル_thumbnail

    社内弁護士の採用を行っております:TKW M&Aファイ…

  4. 東京共同会計事務所_スポンサーロゴ_thumb_tkao

    ITR World Tax 2026において高い評価を獲得|東京共…

  5. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    【中小企業の資金繰り管理の実態を調査】資金繰りを…

  6. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    当社クライアントのTOKYO PRO Market上場について(…

  1. 経営心理士_プレセミナー_4

    【開催中】昇格・事業拡大の鍵を握る人を育てる力を…

  2. 監査法人ではできない経験が若手会計士を成長させるー令和アカウンティング・ホールディングスを選んだ会計士が語ったその魅力と風土【PR】

    監査法人ではできない経験が若手会計士を成長させる…

  3. ベストティーチャー 宮地俊充

    インチャージでもなく、CFOでもなく、僕は起業家への…

  4. 会計士の転職が有利になるTOIECの点数は?監査法人はグローバル会計団体に複数加盟できる?~公認会計士のためのマメ知識_公認会計士ナビチャンネル_thumbnail_サムネイル

    会計士の転職が有利になるTOIECの点数は?監査法人は…

  5. 東京共同会計事務所 公認会計士・原田昌平氏

    第4回:SPC法の登場による不動産と金融の融合【連載…

  6. 公認会計士から会計士受験生へのメッセージ_公認会計士ナビチャンネル【YouTube】

    【会計士受験生応援】12人の会計士から受験生へのメ…

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント