本コーナーでは、英語学習に興味のある公認会計士の皆様に向けて、プログリットによる英会話学習勉強法に関するコラムをお届けします。

英語学習にYouTube動画を活用したい方必見!YouTube動画を選ぶ際に気をつけるべきポイントや、YouTube動画の効果的な活用方法について徹底解説します!YouTube動画を上手に活用して、楽しく英語力を向上させていきましょう!
英語学習に役立つYouTube動画とは?
英語学習者の皆様こんにちは!
皆さんが英語学習に取り組む理由は、仕事、旅行、留学など様々ですが、いずれの場合も楽しく英語のスピーキングやリスニングを向上させるとともに、外国の文化や仕事に関連した情報等も同時に学ぶことができれば一石二鳥ですよね。
今回は英語学習に役立つYouTubeの動画の選び方や学習方法をご紹介しますので、是非ご参考にして下さい!
YouTube動画の選び方のポイント
YouTube動画の選ぶ際の一番のポイントは「英語字幕」のあるものを選ぶということです。
YouTubeには字幕をコンピュータが自動で生成する字幕自動生成機能がありますが、現時点では単語が誤って生成されることがあります。
そのため、字幕自動生成機能は使用せず、動画の投稿者又は視聴者が作成した字幕付きの動画を選ぶようにしたほうが、正確な英語字幕で学習できます。
英語学習に役立つYouTube動画の選び方と活用方法①旅行編
ここではフランスのパリに旅行に行くと想定して、その際のYouTube動画の選び方と活用方法についてご紹介します。
YouTube動画の選び方・検索方法
- YouTube検索キーワードの入力
「paris traveling」と検索ボックスにタイプします。 - 検索結果の表示
「Important Things You MUST Know Before Visiting Paris (ft. Not Even French) | Paris Travel Guide」などの旅行関連の動画が表示されます。 - 字幕と動画の長さのフィルタ
下記の画像を参考にフィルタをかけてください。(1)最初は集中力を保つため「時間→短い(4分以内)」を選択します。
(2)特徴→字幕を選択 - 動画の選択
視聴回数の多いものがより良いコンテンツであることが多いでしょう。
YouTube動画の活用方法
では、実際に検索結果でヒットした「Paris France Top Things to Do |Viator Travel Guide(2:48」という動画を見てみます。
YouTube動画を見る手順は以下の通りです。
- 字幕なしで見てみる
- 聞き取れなかった部分を字幕で確認する
- 習得したい表現や聞き取れなかった部分をチェックし、何度か音読する
- 上記の3は、必要に応じてノートにまとめる
まずは、字幕なしで挑戦してみます。
この動画の男性ホストはスピーキングが比較的ゆっくりですので、慣れた方でしたら聞き取りやすいと思います。
次に、聞き取れなかった部分はそのままにしておくのではなく、字幕をチェックします。
字幕は画面右下の「・・・」をクリックし、「文字起こし」を選択して表示させます。
この動画ではパリの観光地や食事について紹介しています。
なお、日本語と英語での固有名詞の発音の違いには注意しておきましょう。例えば、パリはパリス(Paris)、エッフェル塔はアイフルタワー(Eiffel Tower)、モネはモネー(Monet)と発音します。
日常英会話で使う単語やフレーズもありますので、ぜひ文字起こしの画面で詳細をチェックしてみてください。
習得したい表現や聞き取れなかった部分は、何度か音読するといいでしょう。また、ノートに記録しておくと、復習の際に役に立つので、余裕がある場合は実施してみて下さい。
英語学習に役立つYouTube動画の選び方と活用方法②ビジネス編
続いてはビジネス関連です。
動画の選び方は旅行編と同様ですので、ここでは活用方法のみをご紹介します。
YouTube動画の活用方法
今回はアップルCEOの「Tim Cook interview」で動画を検索してみます。
英語学習者の方が英語圏のビジネスパースンや俳優、アスリート、ミュージシャンなど理解したいなと思える人に出会うことができれば、興味を持って学習ができるのでモチベーションが保ちやすいですよね。
さて、先ほどと同じ要領で検索とフィルタをかけた結果のうち「Apple CEO Tim Cook on Intuition(3:09)」という動画を見てみます。
インタビューの内容は、Compaqという1990年代の最大のPCメーカーで新しい仕事を始めたTim Cookが、経営状況の悪いAppleでどうして働くことになったのか?という質問に対する答えになっています。
タイトルのとおりIntuition(直感、直感的な行為)で決定するのですが。
これは余談になりますが、字幕のうち、2:50のTim cookの「And yet, that voice said, go west young man, go west.」で観客の笑いが起こります。
私は最初に動画を見た時この理由がわからなかったのでインストラクターに聞いてみましたが、「Go west」に二つの意味を持たせているとのことでした。
- 「Go west」 は西海岸に本社のあるAppleに行けということ。
- 「Go west」は「Village People」というバンドの曲で、ゲイの人々に人気があり、Tim Cook自身がそうであるということをジョークにしている。
このジョークを理解するには、彼のバックグラウンドや、Village Peopleというバンドを知っている必要がありますが、説明されると納得できます。こうした新しい発見も英語学習のいいところですね。
今回はTim Cookで検索しましたが、例えば、Presentation、Marketing、Accountingなど職種に応じて求められるトピックで検索すると、ご自分の今の課題にあった動画を選ぶことができます。
英語学習に役立つYouTube動画の選び方と活用方法 まとめ
今回は旅行とビジネスに関する内容を題材にして、英語学習に役立つYouTube動画の選び方と活用方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
この記事を活用して、自身の学習目的にあった動画を選んで効率よくゴールを目指してください。
例えば、TOEIC初心者の方はTOEICのリスニングに焦点を当てる方がいいでしょう。また、スピーキングの改善にはアウトプットを増やす必要があります。
今回ご案内した方法ですが、例えばオンライン英会話やプライベートレッスンで動画の文字起こしを先生に見せて、不明点を説明してもらったりディスカッションをしたりすると、より深い理解とスピーキングの改善につながります。是非試してみてください。
なお、私が運営しているTALK ENGLISHではこうした動画や記事にWarm up questions, Listening questions, Kew words, Discussion, Role-playなどを設定してレッスンを行なっています。ご興味を持たれた方は是非お問い合わせください。
それでは皆さまの上達を心から期待しております。
本気の英語学習ならプログリット
まずは無料カウンセリングへ
公認会計士の受講者も多数!英語の初級者・中級者・上級者などのレベルに関わらず、あなたの英語学習の状況や課題をヒアリングさせて頂き、最適な学習プログラムを設計いたします。
引用元:英語学習に役立つYouTube動画とは?動画の選び方と活用方法を徹底解説! | PROGRIT MEDIA(プログリット メディア)