口座連携機能の法令対応に関するお知らせ:弥生【PR】

【PR:弥生様】

平素より、弥生製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
スマート取引取込の口座連携機能について、従前からの法令ならびに直近の金融庁の告知を基にした弊社の実施方針をお知らせします。

概要

スマート取引取込の口座連携機能はスクレイピング(※1)という技術を利用し、各金融機関のサイトから取引データを取得しております。改正銀行法(2018年6月施行)および関連政省令により、銀行との契約関係がない状態でのスクレイピングは、2020年6月以降実施できなくなる予定でした。

2020年4月の金融庁の告知より、コロナ感染の社会的な影響を加味し、従前より各金融機関との協議を行っていた場合、9月末までの期日延長が認められることとなりました。

弊社は、各金融機関とネットバンキングのログインID・パスワードを保存することなく、入出金明細を安全かつ安定的に弥生会計ラインアップ(※2)へ取り込むことが可能となるAPI連携を中心とした機能利用を進めておりました。

上記を踏まえ期日を再設定し、今後とも各金融機関との協議のうえで、順次API連携を進めて参ります。
契約関係が無い、もしくはAPI連携済みの金融機関のスクレイピングに関しては、9月30日(水)までに順次停止予定です。
本ページを随時更新してお知らせします。

お客さまがご利用中の銀行口座に関して、API連携済みの金融機関については順次API連携へ変更いただきますようお願いいたします。

口座連携機能のご利用を検討中の方

特定の銀行が現在API連携が利用可能かどうか知りたい場合、下記リンク先のWEBページよりご確認いただけます。

※ クラウド(API連携)と記載がある場合は、対応を完了しています。

ご対応のお願い

現在、「スマート取引取込」の口座連携機能を利用しており、連携している口座のAPI連携が完了している場合は、口座連携方法の変更をお願いいたします。変更手順は、以下よりご確認ください。

現在、連携している口座のAPI連携が完了していない場合

完了次第ご案内させていただきます。
案内がございましたら、口座連携方法の変更をお願いいたします。

データ取得が不可となる金融機関について

各金融機関と契約予定が無い状態での従来方式による取引データの取得は、銀行法に抵触するため、2020年6月以降実施不可となります。

誠に恐縮ですが、下記金融機関の取引データを取得している場合は、「CSVファイル取込」の利用や仕訳の手入力で、業務を実施くださいますようお願いいたします。(参考FAQ:CSVファイル取込

※1 WEBサイトから自動で情報を収集するソフトウェア技術のこと。例えばユーザーによるWEBサイトのテキストコピー、貼り付けの手作業を代わりに行うもの。
※2 弥生シリーズのクラウドアプリケーション(弥生会計 オンライン、やよいの青色申告 オンライン、やよいの白色申告 オンライン)とデスクトップアプリケーション(弥生会計 20、やよいの青色申告 20)を指します。なお、デスクトップアプリケーションをご利用のお客さまが「口座連携機能(スマート取引取込)」をご使用になる場合、あんしん保守サポートにご加入いただく必要があります

本件に関するお問い合わせ

弥生株式会社 カスタマーセンター

間違い電話が増えております!番号をよくお確かめのうえおかけください。
IP電話局番 050 をお忘れなく!!

電話番号:050-3388-1000(IP電話)
受付時間:9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
※「音声ガイド」に従って操作をしてください。

引用元:口座連携機能の法令対応に関するお知らせ|会計ソフトなら弥生株式会社

公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プラチナパートナー様】


Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用


PwCあらた監査法人


株式会社エッサム


弥生会計


リンクパートナーズ法律事務所


青山綜合会計事務所


管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ


令和アカウンティング・ホールディングス



【ゴールドパートナー様】


南青山アドバイザリーグループ


公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

株式会社アイティーフィット_ロゴ


TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ


事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ


会計事務所の強みになるクラウド会計freee


バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ


海外進出支援のCaN International


→パートナー企業一覧


→パートナープラン詳細

  1. 令和4年公認会計士試験合格発表_金融庁前

    【速報】会計士試験の合格者は1,456名!令和4年(2022年)公認会計…

  2. 会計士のキャリア小六法_第1回サムネイル

    【第1回】公認会計士の転職適齢期はいつなのか?:会計士のキャリア…

  3. ベストティーチャー・宮地俊充・公認会計士

    PwC出身会計士起業家がEXIT!代ゼミグループの日本入試センターがオ…

  4. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    監査法人でパートナーを目指すには何が必要ですか?:くわえもんの“…

  5. 弥生PAPカンファレンス2019春会場写真

    消費税法改正に際して会計事務所は顧問先をどう支援すべきか?:弥…

  6. 経営心理士_プレセミナー_2

    【開催中】公認会計士のコンサルティング・ヒアリングの成果を高め…

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント