平成24年(2012年)公認会計士試験 合格発表に関する考察



去る、平成24年11月12日(月)、平成24年公認会計士試験の合格者が発表されました。今年度の合格者に関する概要は下記の通りです。

合格者数と合格率

本年の公認会計士試験における合格者数は平成18年の新制度移行後、最少の1,347名となりました。また、合格率も7.5%と昨年を1%上回ったものの、旧制度の最後の3年間の平均(8.5%程度)よりも低い合格率となりました。全体的な傾向としては、合格者数・合格率共に旧制度とほぼ同じ水準に戻ったと言えます。

平成24年 公認会計士試験 合格者の概要

【総受験者数】 17,894名(前年比22.7%減
【合格者数】 1,347名(新制度移行後、最少
【合格率】 7.5%(昨年の6.5%からアップ)
【合格者最高年齢】 59歳
【合格者最低年齢】 18歳

 ※女性合格者:249名、女性比率:18.5%
 ※20代の合格者比率77.5%
 ※大学(および短大)在学中の合格者22.1%

【公認会計士試験 過去10年間の合格者数と合格率】

公認会計士試験の受験者数

今回の公認会計士試験では、受験者数が前年比22.7%減の17,894人と激減している点も特徴的です。

一方で、過去の公認会計士試験の受験者数を振り返ってみると、旧制度最終年の平成17年の受験者数は15,322人となっています。公認会計士試験の受験者数自体はここ数年、減少傾向にあるものの、今年の17,894人という数字は過去の受験者数と比較するとわずかながら多い状況にあります。

【過去10年間における公認会計士試験受験者数の推移(単位:人)】

平成24年 公認会計士試験 受験者数

このように、公認会計士試験は「受験者数」「合格者数」「合格率」ともに過去の水準へと戻りつつあります。このことから“公認会計士試験はかつてのような「難関試験」に戻りつつある”とも言えるでしょう。一方で、長引く不況や日本経済の低迷などから、疲弊した監査法人の体力もまだまだ戻りきっておらず、公認会計士業界が活気を取り戻すにはまだ時間がかかると言えそうです。

 ※本文中のデータは全て「平成24年公認会計士試験 合格者調」より作成。



この記事の著者

→記事一覧

【手塚佳彦/公認会計士ナビ編集長・株式会社ワイズアライアンス代表取締役CEO】 神戸大学卒業後、会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントにて約10年勤務。東京、大阪、名古屋の3拠点にて人材紹介・転職支援、支社起ち上げ、事業企画等に従事。その後、グローバルネットワークに加盟するアドバイザリーファームにてWEB事業開発、採用・人材戦略を担当するなど、会計・税務・ファイナンス業界に精通。また、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支え、弥生へのEXITを支援するなどスタートアップ業界にも造詣が深い。 2013年10月、株式会社ワイズアライアンス設立、代表取締役CEO(Chief Executive Officer)就任、公認会計士ナビ編集長。

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】


Clifix_logo_330_280


【プラチナパートナー様】


Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用


PwCあらた監査法人


株式会社エッサム


弥生会計


リンクパートナーズ法律事務所


青山綜合会計事務所


管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ


令和アカウンティング・ホールディングス



【ゴールドパートナー様】


南青山アドバイザリーグループ


公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー


TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ


事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ


会計事務所の強みになるクラウド会計freee


バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ


海外進出支援のCaN International


→パートナー企業一覧


→パートナープラン詳細

  1. 公認会計士の独立や会計事務所・監査法人経営を成功させるのはマニ…

  2. KEPPLE_神先氏

    会計士が開発!スタートアップの資本政策や株主管理を助けるツールF…

  3. 株式会社弥生_弥生PAP_新しい制度への対応は、会計事務所とお客様双方の業務効率化・DX化のチャンス- サン共同税理士法人様【PR】_サムネイル_thumbnail

    新しい制度への対応は、会計事務所とお客様双方の業務効率化・DX化…

  4. マネーフォワード、公認会計士税理士事務所開業の手引きサムネイル

    【実例あり】会計士の独立の準備と疑問が事例つきでよくわかる!『…

  5. 弥生PAPカンファレンス2019春会場写真

    消費税法改正に際して会計事務所は顧問先をどう支援すべきか?:弥…

  6. ベストティーチャー 宮地俊充さん5

    インチャージでもなく、CFOでもなく、僕は起業家への道を選んだ(後…

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント