独立で幸福度が倍増!?若さと勢いを武器に独立した会計士が見たフリーランスの世界【第9回・公認会計士ナビonLive!!(3)】



第9回公認会計士ナビon Live_俣野氏サムネイル来る2019年3月16日(土)に東京・茅場町にて「会計士とプロフェッショナルキャリアの選び方」「会計士とスタートアップとHARD THINGS」をテーマに第10回・公認会計士ナビonLive!!が開催されます。

本記事では第10回の開催に向けて、今年9月に開催された第9回・公認会計士ナビonLive!!の内容を振り返ります。

9回 公認会計士ナビonLive!!の第2部トークセッションでは、「“フリーランス会計士”というキャリア」をテーマに、独立1年と独立後間もない2名の公認会計士と、会計業界に精通した転職エージェントでもある公認会計士ナビ編集長が、公認会計士の独立やフリーランス会計士の魅力について語りました。

※本記事はセッションでの発言を一部補足・編集した記事となっております。

第9回 公認会計士ナビonLive!!
~会計士とスタートアップの関わり方/“フリーランス会計士”というキャリア~

【日時】 2018年9月1日(土)13:15~16:15
【場所】 FinGATE KAYABA
【トークセッション テーマ】“フリーランス会計士”というキャリア
【登壇者】
・俣野 和仁(俣野公認会計士事務所 代表/Blue Works株式会社 代表取締役/公認会計士)
・西 明彦(アイ・アドバイザリー株式会社 代表取締役/公認会計士)
【モデレーター】
・手塚 佳彦(公認会計士ナビ編集長/株式会社ワイズアライアンス 代表取締役 CEO)

※登壇者の役職、肩書等はイベント開催時のものです。

本記事では、第2部トークセッション「“フリーランス会計士”というキャリア」より、俣野公認会計士事務所俣野 和仁 氏(公認会計士)のコメントをご紹介します。

俣野 和仁氏 BlueWorks株式会社 代表取締役・公認会計士

俣野 和仁
俣野公認会計士事務所 代表/Blue Works株式会社 代表取締役
公認会計士

関西大学法学部卒、2012年、公認会計士試験合格。中学受験で東大寺学園に入学するも高校にて中退。その後、京都・祇園でクラブのボーイを2年経験の後、大検を取得し関西大学法学部入学。関西大学卒業後、ガテン系の仕事に就く。汗水流してお金を稼ぐのは好きだったが、人生一回ぐらい本気で勉強してみようと思い、自分試しのため公認会計士試験の受験を決意。2010年秋から勉強を始め2012年に合格、あずさ監査法人に入所。あずさ監査法人では第1事業部にて日系上場企業を中心とした監査業務に従事。リクルートPJリーダーも務める。2017年7月にあずさ監査法人を退職し、同年8月、俣野公認会計士事務所設立。会計コンサルタントとしての活動を行いながら、中学の同級生であるITエンジニア1名と監査法人の同期2名、友人の証券会社OB1名、大学時代からの友人弁護士1名の計6名で2018年にBlue Works株式会社を設立。代表取締役を務める。日本公認会計士協会東京会にて青年部の第4期運営委員としての活動にも従事。その他、株式公開準備中企業の社外監査役も務める。

※所属企業・役職等はイベント登壇時のものです。

独立から1年、どんな仕事をしているのか?

クラブのボーイや大工を経験してから会計士試験に合格し、あずさ監査法人に4年半在籍し独立したという異色の経歴を持つ俣野氏。独立後は、フリーランスで会計コンサルティングや非常勤の監査業務に従事し、現在では友人たちと共にBlue Works株式会社を設立してフリーランス支援などをスタートしている。

そんな俣野氏に独立から1年経過した現在の働き方を聞いた。

現在は、上場準備支援、経営コンサルティングを行いながら、社外監査役や顧問を務めたりしています。また記帳代行や給与計算など一般的な会計事務所業務を行い、クラウド会計ソフトfreeeの導入支援などにも力を入れ始めています。

上場準備支援で言うと、支援をしている上場準備会社には週に1回訪問し、内部統制の整備や規程の作成をしたり、経理や総務部からの質問に答えたりするなどそういった仕事をしています。

監査法人勤務からいきなり独立、経験はどう補ったのか?

監査法人での経験だけで独立できるのだろうか。経験不足の悩みは誰もが抱える問題だろう。俣野氏はどのように独立をスタートしたのかについて語った。

俣野 和仁氏 BlueWorks株式会社 代表取締役・公認会計士

あずさ監査法人では、第1事業部でパブリックセクターと一般の事業会社の監査を担当していました。初めの2年間は鉄道会社がメインで、後半2年半は広告業界の大手企業を担当していました。

私の場合、監査経験しかないまま独立を検討していたので、特殊スキルのない状態で食べていけるか不安はありました。また独立後はお金をもらいながら学べる場はないだろうし、経験したことがある狭い範囲の仕事しかできないだろうとも思っていました。

結局最後はやってみないと分からないという楽観的な感じで独立を迎えました。

ですが、独立後に、会計士に業務委託の仕事をアサインしてくれるプラットフォームに登録して、そこで先輩会計士のフォローを受けながらコンサルティングの仕事を経験させてもらうことができ、「会計士なら教えてもらえれば未経験の業務もこなすことができる」という自信がつきました。そんなところから独立をスタートしています。

会計士つながりは貴重、独立後の情報収集やスキルアップは?

独立後は知識のアップデートをどうすべきか気になる会計士も多いだろう。俣野氏は独立後に気づいた重要なこととして、「会計士仲間の大切さ」を挙げた。

独立してからの案件は監査法人時代よりも難易度は下がったように感じます。監査法人での経験で得た知識でアドバイスできることが多く、特段の情報収集の必要性に迫られた経験はありません。

また、もし分からなくても質問されたことすべてに自分が正解をもって答える必要はありません。自分が知らない分野であれば社労士、弁護士など適切な専門家に仕分けすることがクライアントにとって価値があることも多くあります。

ただ、監査法人にいると気づかなかったのですが、独立してからは監査現場のように同じ部屋に会計士が4,5人集まる環境は、非常に珍しく、貴重でもあります。ですので、非常勤の監査の仕事は収入を得られることに加えて、他の会計士と会計に関する質問や議論ができる場として重宝しています。

現在監査法人におられる方も、監査部屋でPCとにらめっこしているのはもったいないので、同じ資格を持った者同士が議論を交わし、今後のキャリアを相談できる仲になる良い機会と捉えると良いと思います。

クライアントはどのように獲得したのか?

自分で仕事を獲得しなければ何もすることがないのは、独立の怖さだろう。この点、俣野氏はどのように感じていたのだろうか、また事前に準備はしていたのだろうか。

俣野 和仁氏 BlueWorks株式会社 代表取締役・公認会計士

私の独立時のサブタイトルは「勢いと若さを武器に」です(笑)。ですので、勢いだけで独立しましたが、監査法人時代に独立後のネットワーク作りは行っていました。

独立を決意した半年前から独立することはアナウンスして、監査チームの先輩からあずさOBの独立会計士の方を紹介していただきました。また、飲み会など人が集まる場所に顔を出すようにしていました。

そんな中で、先輩たちと会って食事していた時に「沖縄が好きで、沖縄で働いてみたい面白そうな会社を見つけたんですよね」と話していたら、ちょうどそこに沖縄の会社の監査をしている方が居合わせて、独立したら非常勤で監査チームに入らないかと誘っていただき、仕事につながったこともあります。

あとは、自分はやっていなかったのですが、コミュニケーションツールとしてゴルフをやるように薦められることが多いです。知り合いの証券マンから、「お酒飲みに行こう」と同じくらいのハードルの低さで「ゴルフ行こう」って言われるからやっておいたほうが良いと聞き、衝撃を受けました。会計士業界はゴルフをやらない人が多い印象ですが、世の中はできる人のほうが多く、私も練習しているところです。

将来はどうなりたい?法人設立の意図は?

独立して軌道に乗り始めると、ひとりでやり続けるのか規模を拡大するために組織を作るか悩みが出てくるだろう。フリーランスとしてひとりで独立した後に、友人たちと共にBlue Works株式会社を設立した俣野氏は、組織化について中長期的にどのように考えているのだろうか。

私の場合は、大きな仕事が取れた時に一緒に喜べる仲間が欲しいので、独立当初からひとりでやり続けるつもりはありませんでした。またひとりなら案件がロストするリスクをすべて負うことになりますが、組織なら何人かでリスクヘッジができて皆で協力して生きいくことができます。

BlueWorksには私以外に現在2名の会計士がいますが、メンバー全員が心身ともに豊かな生活を送れることを目標として掲げてやっていきたいという思いでいます。「こんな働き方ができたら良いな」という理想的なゴールとして「私服で働く」「週休三日」「年収2,000万円」みたいな目標も掲げたりしていますね(笑)

一方で、仲間といえども決めるべきところはしっかりと決めているので、例えば、レベニューシェアについては均等に定めており、会社移転や何かの備えとして、利益の20%を会社に残すルールにしています。

もうひとつ、自分が独立時にいろいろな方から仕事を頂けたように、今度は、会社として独立する会計士の方に仕事を依頼できるようになりたいと考えているので、より大きな仕事も受けられる体制にしていきたいと考えています。

独立すると不安?幸せ?現在の幸福度は250%

大きな組織から独立してひとりになることに不安を感じる人も多いだろう。俣野氏の独立後の不安はひとりでスタートする“孤独”だったと言う。

俣野 和仁氏 BlueWorks株式会社 代表取締役・公認会計士

独立してから、単なる物量だけではなくて、ひとりでは自信を持って受けられないが、仲間がいれば自信を持って受けられる仕事があることに気付きました。会計士3人集まって分からなければ、世の中の人は誰も分からないだろうと(笑)。フリーランスにはひとりで自由にやれる魅力はありつつも、やはり仲間は大切です。

また、ひとりでの不安に少し近いのですが、独立すると営業、サービス、商品設計企画、総務、経理などあらゆる業務をひとりで行わなければなりませんが、そこにも少し不安がありました。けれども、そこに関しては、それぞれの業務ごとに便利なITツールがあるのでそれらを活用することで解決できました。

具体的には、自社業務については、会計ソフトはfreee、請求書発行はMisoca(ミソカ)、総務面で名刺管理アプリなどを使っています。ツールを知る前は自分で請求書発行や見積もりを行うのは手間もかかってハードルが高いと思っていましたが、世の中には便利なソフトがたくさんあることを知り、安心しました。

また、「監査法人時代を100すると現在の幸福度はどれくらいになるのか?」と言う質問に対して、俣野氏はこう語った。

今の監査法人は昨今の労務コンプライアンス強化の流れを受けて勤務時間は減少傾向だと思いますが、私が勤務していた当時は激務が当たり前でした。その前提で当時と比べると労働時間という面では、独立前後であまり変わりません。

所得に関しては、私の場合、事前準備が功を奏していろいろと仕事を頂けたので、約半年で監査法人の時の所得を超え、今は約2倍になりました。

拘束時間は監査法人時代と変わらず所得は2倍になりましたし、ライフスタイルを大事にした働き方、人的信頼関係のある仲間、自分のマインドと合うクライアントなど、すべて自分の裁量で仕事ができています。

ですので、独立前と比較すると、労働時間は同じで収入が2倍なので満足度は100×2で200になり、裁量が活かせるのでプラス50で、独立後の幸福度は250%でしょうか(笑)。

早いほうが良い!?独立に適した時期は?

監査法人に4年半在籍したのち独立の道を選んだ俣野氏。若くして独立を選んだわけだが、独立の時期に関してはどう感じているのだろうか?

俣野 和仁氏 BlueWorks株式会社 代表取締役・公認会計士

やはり独立は早ければ早いほうが良いと思います。私は独立を考え始めてから1年後に退職しましたが、すぐ独立すれば良かったです。

実は、退職するときに大きな上場会社のインチャージを担当しないかとの話をいただきました。会計士5年目としては大抜擢だったこともあり、独立を先延ばししようかと迷い独立会計士の先輩に相談しました。すると、「独立後にそういう経験が生きるとは限らないし、目指すものが決まっているなら真っすぐ向かったほうが良い。」とアドバイスをいただきました。

監査法人という大きな組織はいつ辞めてもやり残しはあります。上場会社のインチャージの次はマネージャーとしてエンゲージメントの管理、その次は海外駐在という風に、次から次へとやりたいステップが用意されています。

今だと思ったときがその人のタイミングですが、私の結論としては、独立は早ければ早いほうが良いと思っています。

公認会計士ナビの転職エージェントサービス

公認会計士に専門特化した転職エージェント

公認会計士ナビを運営するワイズアライアンスでは、公認会計士を専門とした転職エージェントサービスを行っております。業界屈指のノウハウをもとに、転職を希望する業界や職種についてわかりやすく解説。転職活動やキャリアプランの作成を親身に、かつ、論理的にサポートします。

本格的に転職やキャリアアップをされたい方はもちろん、まずは転職するか相談されたい方までどなたでもご利用可能です。ご希望の方は下記よりお申込みください。

転職エージェントサービスを見る




この記事の著者

→記事一覧

【手塚佳彦/公認会計士ナビ編集長・株式会社ワイズアライアンス代表取締役CEO】 神戸大学卒業後、会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントにて約10年勤務。東京、大阪、名古屋の3拠点にて人材紹介・転職支援、支社起ち上げ、事業企画等に従事。その後、グローバルネットワークに加盟するアドバイザリーファームにてWEB事業開発、採用・人材戦略を担当するなど、会計・税務・ファイナンス業界に精通。また、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支え、弥生へのEXITを支援するなどスタートアップ業界にも造詣が深い。 2013年10月、株式会社ワイズアライアンス設立、代表取締役CEO(Chief Executive Officer)就任、公認会計士ナビ編集長。

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】


Clifix_logo_330_280


【プラチナパートナー様】


Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用


PwCJapan有限責任監査法人


株式会社エッサム


弥生会計


リンクパートナーズ法律事務所


青山綜合会計事務所


管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ


令和アカウンティング・ホールディングス



【ゴールドパートナー様】


南青山アドバイザリーグループ


公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー


TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ


事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ


会計事務所の強みになるクラウド会計freee


バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ


YKPlanning_logo_1500_500


海外進出支援のCaN International


→パートナー企業一覧


→パートナープラン詳細

  1. ベストティーチャー・宮地俊充・公認会計士

    PwC出身会計士起業家がEXIT!代ゼミグループの日本入試センターがオ…

  2. CPA_CONCIERGE_サムネイル画像

    会計士や税理士がシンガポールで働くためのポイントは?ビザ、年収…

  3. 東京共同会計事務所 公認会計士・原田昌平氏

    第5回:証券化マーケットの拡大とビジネス起ち上げへのチャレンジ【…

  4. 会計士・渡邉孝江が聞いてきた!Vol.1

    スタートアップ支援に強い会計士として独立!そのキャリアにはどう…

  5. 祝上場!会計士.jobを運営するブリッジコンサルティングのオフィスに行ってみた!

    祝上場!会計士.jobを運営するブリッジコンサルティングのオフィス…

  6. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    将来、起業するために監査法人時代をどう過ごすべきでしょうか?:…

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント