会計士協会が会費値上げを検討、元公認会計士による粉飾決算発見プログラム開発など3件:今月の会計士業界ニュース(2018年6月その1)



2018年6月12日から6月13日にかけて、会計士協会、監査法人などに関する複数のニュースがリリースされています。

会計士協会が会費値上げを検討、元公認会計士による粉飾決算発見プログラム開発、監査法人が不適正意見や意見差控の理由を説明などの記事を幅広くご紹介します。

会計士協会の会費20%値上げを検討

会計士協会の会費はいくらかご存知ですか?監査法人など所属組織が会費を負担してくれていて、年会費がいくらか分からないという方もおられると思います。

現在の本部会費は月額で5千円(年額6万円)で、それ以外に地域会会費を支払っています(金額は所属地域会により異なります)。

今回、この本部会費について、会計士協会が40年ぶりに値上げしようとしているという記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

会計士の自主規制機関、日本公認会計士協会(関根愛子会長)は2020年にも会員の会計士などから徴収する会費を2割値上げする。

引用元:会計士協会、20年に会費値上げ 40年ぶり 東芝問題などで費用増(日本経済新聞 2018年6月13日付)

記事によると、値上げの理由は、東芝の不適切会計問題などの対応で人件費などの費用が増えて、協会の財政を圧迫していることが原因になっているそうです。

従来の年間6万円から7万2千円への会費の値上げは妥当なのでしょうか。現在、協会は会員に対して意見を募っているそうですが、どのような判断になるのでしょうか。

いずれにせよ、値上げで自己チェック機能が高まり、監査に対する社会的信用が高まるのであれば、値上げも必要経費として認められるのではないでしょうか。

伝説の会計士が粉飾決算発見ソフトを開発

今回、元あずさ監査法人の代表社員だった細野祐二氏が、粉飾決算発見ソフト“フロード・シューター”を開発したという記事が、現代ビジネスよりリリースされています。

今日まで細野氏が手掛けた企業分析は13年間に21社。日本航空や東芝の経営危機の分析を送り出し、そのレポートは報道をリードしてきた。「フロード・シューター」の実力はそんな細野氏の経験に裏打ちされているのである。

引用元:粉飾決算をプログラムで見抜け!「伝説の会計士」の挑戦(現代ビジネス 2018年6月13日付)

記事によると、今後改良を加えて完成すれば、EDINETからすべての上場企業の財務分析が、わずか20秒で完了するようになるそうです。また将来的には、AIによる分析で粉飾の動機を指摘するレポートの作成もできる日が来るそうです。

投資家にとっては、分かりやすいレポートが簡単に入手できるようになり利便性が向上しそうです。監査法人が“フロード・シューター”と分析力を競い合う、そんな時代が間もなくやってきます。

不適正や意見不表明なら、監査法人は株主に説明?

東芝の不適切会計問題の余波は、監査法人に及ぶのでしょうか。

今回、監査法人が不適正意見を出したり意見不表明だった場合、その理由を株主らに説明するよう求める方針を金融庁が打ち出しているという記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

金融庁は、監査法人が企業の決算書類に「お墨付き」を与えなかった場合、その理由を株主らに詳しく説明するよう求める方針だ。

引用元:決算「不適正」株主に説明を 金融庁が監査法人に要請へ(日本経済新聞 2018年6月12日付)

記事によると、東芝事件を契機に、「不適正」という意見だけでは投資家が投資判断をしづらいことを理由に、一定以外の場合は監査法人の守秘義務を解除し、監査法人が詳しい理由を説明できる仕組みを検討するそうです。

投資家から求められた場合、どこまで詳細を説明する必要があるのかなど、新たな課題が出てきます。会計士協会が構成員として参加している検討会で、果たしてどこまで身を削って監査の透明性を確保する仕組み作りが行われるのか、今後の動向が気になります。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





この記事の著者

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. 令和6年度_公認会計士試験_修了考査合格発表

    【令和6年・2024年度 修了考査】合格率は過去最高の77.1%!合格発…

    2025.04.04

  2. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    Money Forward X、お金のデザインが提供する『THEO(テオ)』に ア…

    2025.04.01

  3. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド『bixid(ビサイド)』、ITトレンドが認定するGood…

    2025.04.01

  4. DataSnipper B.V._thumbnail

    経営戦略と繋がる内部監査へ: 5つのビジネスアラインメント実践法:…

    2025.04.01

  5. freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益化戦略セミナー

    【オンラインセミナー】freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益…

    2025.04.01

  6. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】株式会社ジグザグ(東証グロース)

    2025.04.01

  1. 2019年監査法人IPOランキングサムネイル

    2019年 監査法人IPOランキング!EY新日本が2年連続で首位!BIG4から…

    2020.01.30

  2. 東京共同会計事務所FASパートナー編サムネイル

    会計士が最も成長できるFAS系ファームはどこか?外資系投資銀行の手…

    2017.11.14

  3. onlive5_第5回_公認会計ナビonLive!!

    “世界最強の外資系企業”で活躍する会計士が東京を選んだ理由-東京…

    2016.08.12

  4. 弥生会計×クラウド請求書サービスMisoca

    会計ソフト最大手がスタートアップ買収を決断した理由:弥生がMisoc…

    2016.04.26

  5. やよいの給与明細 オンライン大幅リニューアル、あんしんM&Aを正式リリースなど:弥生PAPカンファレンス2022秋レポート_後編【PR】_thumbnail_弥生株式会社

    やよいの給与明細 オンライン大幅リニューアル、あんしんM&Aを正式…

    2022.12.26

  6. エスネットワークスのオフィスを見学!:会計ファームのオフィス見…

    2013.09.20

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント