将来、起業するために監査法人時代をどう過ごすべきでしょうか?:くわえもんの“会計士の悩みはオレに聞け!”vol.3



 

このコーナーでは、“くわえもん”こと高桑昌也氏が、厳しく、優しく、ユーモラスに公認会計士のみなさんのお悩みに答えます!

さあ、みんなくわえもんに相談してみよう!

 

“くわえもん”とは? 

高桑昌也 通称“くわえもん”

公認会計士・税理士、株式会社イーエスリサーチ 代表取締役社長

麻布高等学校・慶應義塾大学卒。大学在学中(2000年)に公認会計士2次試験合格、中央青山監査法人、金融庁、エスネットワークス取締役等を経て、現職。さそり座O型。秋田県男鹿半島出身。

趣味:写真、旅行、夜の麻布・六本木

 

今回のお悩み:将来、起業するために監査法人時代をどう過ごすべきでしょうか?

【今回の相談者】  

匿名希望さん、20代半ば・男性・公認会計士試験合格者、大手監査法人勤務

※写真はイメージです。

【相談内容】

初めまして、今年会計士試験に合格し大手監査法人に内定している者(20代半ば)です。(※編集部注:質問を頂いた2014年1月時点の情報です)

将来は、起業して自分の興味あること好きなことで世の中の需要を満たしていきたいと思っています。

その為に、監査法人で最低5年は監査やビジネスのことを学び基本スキルを身につけ、その後はMBA取得またはベンチャー企業に飛び込んでCFOなどを経て起業に必要な知識を得ていきたいと思っています。

そこで、くわえもんさんに質問です。

監査法人時代はどんなことを意識して仕事・プライベートを過ごしていくべきでしょうか?

【くわえもんからの回答】 

意識高く、よく学び・よく遊べ!

こんにちは。くわえもんです。まずは合格おめでとうございます。

監査法人時代ですか。最低5年というのもずいぶん長いですね。今は分からないけど、昔は入所後3年くらいで監査に飽きてしまって、最初の転職ブームが訪れます。それにビジネスのことを学べるかはちょっと疑問だったりします。(だって証憑突合したり、残高確認状したり、入金チェックしたりな毎日なんですよ?しばらくは。)

そもそもビジネスとは何なのか?商売というものの1から10まで学ぶのであれば、ベンチャーに早めに飛び込んだ方がいいかもね。

荒波に揉まれて石は玉になる。

さておき。監査をしていても、単に重箱の隅をつつくような監査でなく、クライアントにそもそもどういう悩みがあって、会計士としてどう解決できるのか考えながら仕事にあたって欲しいと思います。クライアントのニーズを考え、その解決策を考えることは、将来のためのトレーニングになる。

また、20代のうちは仕事もプライベートも全力投球しましょう。監査というのは狭い世界で、つい視野も狭くなりがち。昼のみならず夜もインチャージとして頑張って頂きたい。合コンも良いけれど、できれば異業種の男子と仲良くなって欲しい。20代だと良く分からないかもしれないけど、30代以降ではそれが独自の人的ネットワークとしてビジネスに効いてきます。

あとは英語。J1とかJ2(今もこういう呼称かな?)の時は、クライアントにもよるけど、比較的忙しくない。週末は英会話学校に通ったりして、英語を勉強してほしい。匿名希望さんが目指しているMBAでも基本英語必須だし、この時代、どの業界でも英語からは逃げられないので。1~2年英会話学校に通ったり、英語のCD聞いたり、英字新聞読めば、TOEIC800~900くらいのスコアは取れると思います(受験英語という下地があるので、会計士試験に比べれば余裕)。私も25歳で900弱行きました。そのくらい取っておくと後が楽。おっさんになってからの英語は辛い。

ほか税務、特に法人税・所得税も勉強しておきましょう。将来実務に飛び込むと、思いのほか、税務の知識が重要だったりします。CFO・経営者になると国税との争いの局面も出てくるかも知れないし・・・

とりあえず 意識高く、よく学び・よく遊べ。でしょうか。

 

くわえもんの“会計士の悩みはオレに聞け!” 記事一覧

 くわえもんへのお悩み相談を募集しています!

くわえもんの“会計士の悩みはオレに聞け!”では、皆様からのお悩み相談を募集しています!

あなたのお悩みをお聞かせ下さい!仕事、キャリア、趣味、恋愛などなど、くわえもんが回答します!

⇒お悩み相談への応募はこちら





この記事の著者

→記事一覧

  1. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    『マネーフォワード クラウド連結会計』、開示書類作成支援システム…

    2025.09.13

  2. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】ユーソナー株式会社(東証グロース)

    2025.09.12

  3. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】確定申告前に学ぶ『金融商品の仕組みと税金』~国内、…

    2025.09.12

  4. エッサム_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    【セミナー】「税務調査から懲戒処分へ発展」ー理論と事例から学ぶ…

    2025.09.12

  5. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    「プロマーケット活用推進協会」設立のお知らせ:ブリッジコンサル…

    2025.09.12

  6. freee_新ロゴnew_2021.6_サムネイル

    freeeと三菱UFJ銀行が新たなファイナンスサービスの提供に向けて協…

    2025.09.12

  1. 監査法人、FASを経て関西ベンチャーへ。会計士CFOが語る想い、そして、中小企業から上場企業へ向けてCFOが果たす役割とは!?

    監査法人、FASを経て関西ベンチャーへ。会計士CFOが語る想い、そし…

    2022.03.09

  2. 公認会計士のリアル_7_高木悟氏_サムネイル

    大手監査法人を2年で辞めてfreeeに飛び込んだ会計士の話(公認会計…

    2015.07.22

  3. 公認会計士×スタートアップス#5 勉強会:上場審査をスムーズに実施するためのポイント【CPAナビコミ】_株式会社Asobica_須藤直樹

    公認会計士×スタートアップス#5 勉強会:上場審査をスムーズに実施…

    2025.02.24

  4. 【開催報告】公認会計士ナビ on Live!! 2014が開催されました!

    2014.03.03

  5. 令和4年公認会計士試験合格発表_金融庁前

    【令和4年/2022年】会計士試験の合格者は1,456名!公認会計士試験…

    2022.11.18

  6. 関西の会計士こそ独立すれば自由に多様な業務を楽しめる?!大阪で成長中のユナイテッドが監査法人出身者を募集中!

    関西の会計士こそ独立すれば自由に多様な業務を楽しめる?!大阪で…

    2022.03.02

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビonLive!!

公認会計士ナビの転職エージェント