本コーナーでは、英語学習に興味のある公認会計士の皆様に向けて、プログリットによる英会話学習勉強法に関するコラムをお届けします。
プロ英会話講師が伝授する英語表現を最も効率的に覚える方法とは?

英語学習をスタートする際に、多くの英語学習者は英語表現を勉強するところから始めます。これは正解なのですが、ほとんどの方は学習方法が間違っているがために、学んだ英語表現が覚えらないと嘆きます。学んだことをしっかりと覚えられるようになるための方法をご紹介します。
英語表現を最も効率的に覚える方法とは?
ほとんどの英語学習者は日常英会話でよく使う英語表現や、頻出英語表現などを学ぶところから英語学習を始めます。
私はYouTubeで動画レッスンのシリーズを展開しておりますが、英語表現を紹介しています。おかげさまで12万人以上が登録しており、毎日数多くの英語学習者がアクセスをしてきます。
こちらはもちろん無料で公開しているのですが、レッスンを視聴している多くの方々からご相談のメールをいただきます。その内容は大きく分けて二つあります。
- 習った英語表現をなかなか覚えられません。どうすればいいですか?
- 習った英語表現がなかなか口から出てきません。どうすればいいですか?
みなさんもこのように思われたことがあるのではないでしょうか?
この記事では、私が考える英語表現を最も効率よく覚える方法をご紹介します。是非ご活用ください!
最も効率の良い英語表現習得法
習った英語表現を覚えるのに最も効果的な方法は2つあります。それは、とてもシンプルな方法です。では具体的にご説明します。
「書くこと」と「声に出して言うこと」
習った英語表現を覚えるのに最も効果的なやり方はスバリ「書くこと」、そして「声に出して言うこと」です。
「え〜、超普通」って思った方が多いと思います。
しかし、実はこれが一番手っ取り早いんです。
だって、小学校の時に漢字ってどうやって覚えましたか?多くの方が書いて覚えたのではないでしょうか?
九九ってどうやって覚えましたか?これも書いたり、声に出して言うことで覚えたのではないでしょうか?
たまにテレビなどで、難しい漢字の画期的な覚え方を紹介していて、「へえ〜」と思うことも多いですが、小学校で習う漢字で毎回あんなことしていたら、時間がいくらあっても足りません。
そういった特別な覚え方は、どうしても覚えられない難しい漢字をどうしても覚えなきゃいけない時に使う技であって、毎回のように使うものではありません。昔の小学生も今の小学生も漢字を覚える際は、「何度も書く」という反復練習を繰り返して覚えているんです。
九九だってそうです。もっと画期的な方法を探すより、とりあえず九九を何度も言って覚えちゃった方が早い、つまり効率的なんです。
英語表現を覚えるのも、一番効率的なのは何度も書いたり、口に出して言ったりすることです。
「なんだ〜。もっと効率的な方法を教えてくれると思ったのに〜」って今、思いましたか?
正直に言っちゃいますね。そんなもの探している間に、書いたり、言ったりなどの反復練習を過去にしていたなら、今頃あなたの英語力は今の数倍高いレベルになっていたのは間違いありません。
あなたの英語は効率的ですか?
もう少しだけ、あなたを軽めに追い込ませてもらいます。耳が痛いかもしれませんが、非常に大切なことなので、しっかり聞いて欲しいと思います。
「効率的」とは?
あなたは「効率的に英語を学びたい」と思っているかもしれませんが、行動は明らかに非効率極まりない状態です。
そもそも「効率的」というのは、最小限の量で最大限の効果を産むということです。
でもあなたは今まで、「出来るだけ楽をする」、「できるだけ努力しない」という意味で「効率」という言葉を使っていなかったでしょうか?
その感覚が今までにどれくらいあなたの可能性を妨げていたか、どれだけ、あなたの時間を無駄にしてきたことか、わかりますか?
効率的な方法を探している間に少しでも反復練習をしていれば、今よりも10倍話せるようになっていたかもしれないのに、1倍しか話せない状態なんです。
そして今後も書いたり、声に出して言ったりの反復練習をしないで英語を勉強するなら、10年後もあなたの英語力は今の1倍だと思います。
日本人の潜在的英語力は高い?
さて、ここまでは少しきつい言い方をしてきて、全否定された感覚に陥っている方もいるかもしれませんが、安心してください。半否定しかしていません。残りの半分について話させてください。
私が考える日本人の潜在的英語力
日本人英語学習者は中高で英語を学びました。話せるようになった方は少ないですが、それは学習内容、学習形態が受験モードだったからです。
でも、私はこう思っています。
日本人には高いレベルの潜在的な英語力が備わっている。
だから、あとはその潜在能力を引き出せばいいんです。その潜在能力をどうやって引き出せばいいのか、もう分かりますよね。
そう、書いたり、言ったりの反復練習であなたの潜在英語力を引き出すのです。
では、なぜ反復練習がなぜそんなに重要なのでしょうか?
みなさんは学校で英語のインプットをたくさんしました。英語の知識は十分にあるんです。でもそれを出すことができないわけです。なぜ出すことができないかというと、理由はとてもシンプルで、あまり英語をアウトプットしていないからです。
つまり、反復練習はインプットした知識を実際に使えるようにするために重要なのです!
英語と料理の共通点とは?
私は英語と料理は非常に似ていると思います。
どこが似ているかわかりますか?少し考えてみて、読み進めてみてください。
英語と料理の共通点
普段からやっていないことは、急にやれと言われても、できません。
いつも料理しない人が、急に料理をしろと言われて、テキパキと料理ができるでしょうか?
できませんよね。
カレーの作り方、パスタの作り方を知識としては知っていても、いざ作る段階になると、確実にソワソワします。箱の裏に書いてある作り方の説明を何度も読んでしまったり、順番がわからなくなったりします。たった3−4ステップなのに。
何を隠そう、私もそうです。
英語も全く一緒です。英語を話していない人が、いきなり英語を話せと言われても、スラスラと英語を話せるわけはありません。
でも、毎日カレーを作っていれば、毎日パスタを作っていれば、寝起きでも作れるようになるし、電話しながらでも作れるようになるし、本を読みながら、テレビを見ながらでも作れるようになります。
英語も全く一緒です。毎日英語を書いたり、口に出していれば、寝起きでも英語が話せるし、電話しながらでも話せるし、本を読みながらでも、テレビを見ながらでも話せるようになります。
英語は料理と一緒です。
やればやるだけできるようになる。
今日から早速習った英語表現を書き出して覚えたり、口から出して体に覚えさせたりしてください。
それが今あなたができる最も効率の良い英語学習です。
最も効率の良い英語表現習得法 まとめ
この記事では、私が考える英語表現を最も効率よく覚える方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
シンプルに「書いて、声に出して言う」
この2つをしっかり実施して使える英語表現をどんどん増やしていきましょう!
本気の英語学習ならプログリット
まずは無料カウンセリングへ
公認会計士の受講者も多数!英語の初級者・中級者・上級者などのレベルに関わらず、あなたの英語学習の状況や課題をヒアリングさせて頂き、最適な学習プログラムを設計いたします。
引用元:プロ英会話講師が伝授する英語表現を最も効率的に覚える方法とは? | PROGRIT MEDIA(プログリット メディア)