事業継続リスク開示前期比で2割増、決算発表遅れで今後の日本の課題、新興のガバナンス未整備で続く不祥事など3件:今月の会計士業界ニュース(2020年6月その1)



2020年6月の決算、監査法人関連のニュースをまとめました。

2020年6月17日、22日にリリースされた「事業継続リスク開示前期比で2割増」「決算発表遅れに今後の日本の課題」「新興のガバナンス未整備で続く不祥事」の3件のニュースをご紹介します。

事業継続リスク開示前期比で2割増

旅行業界や飲食業などの業績悪化で、日本公認会計士協会から「新型コロナウイルス感染症に関連する監査上の留意事項(その2)」が公表されており、継続企業の前提に関して留意するよう示されています。これを受けて、2020年3月期決算の開示はどのようになっているのでしょうか。

今回、2020年3月期決算短信の事業継続リスク開示に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

赤字が続くなど事業の継続にリスクを抱える企業が増えている。投資家に注意を促す「継続企業の前提に関する注記」や「重要事象」を2020年3月期の決算短信に記した企業は、73社と前の期より2割増えた。

引用元:事業継続リスク、73社が開示 コロナ禍の20年3月期(日本経済新聞 2020年6月17日付)

記事によると、事業継続リスクを開示した業種としては、外出自粛の影響を大きく受けた外食やサービス関連の企業が目立っており、臨時休業や営業時間短縮による売上減少で債務超過になっているケースや、減損損失の計上で財務制限条項に抵触したケースなどがあげられています。

第2波が不安視される中、市場の動向は不透明で、継続企業の前提を評価する経営者も判断が難しく、監査人も慎重な判断を迫られたのではないでしょうか。本記事ではコロナ以外の事業継続リスクについても詳細に分析されていますので、ご興味のある方は以下をご参照ください。

決算発表遅れに今後の日本の課題

2020年3月期決算は在宅勤務など異例の体制で決算作業や監査が行われており、決算発表遅延のニュースが多く見られました。

今回、決算発表日の諸外国比較と日本の決算発表が遅れた原因に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

2020年3月期の決算発表では、新型コロナウイルスの影響で当初の予定日より開示を遅らせる企業が相次いだ。海外を見渡すと、日本のような目立った遅れは出ていない。日本で遅れた背景を探ると、決算報告などの制度面での欧米との違いが浮かび上がる。

引用元:決算発表遅れ 日本目立つ 平均4日、欧米は0.5~1.6日 コロナでも正確さ重視(日本経済新聞 2020年6月17日付)

記事によると、2020年3月期決算は過去3年間の平均発表日と比べて、日本は平均4.11日、米国企業は平均1.6日、欧州は平均0.5日遅れており、日本の遅れが目立っていると伝えられています。

あずさ監査法人の小川勤パートナーは、「多くの上場企業は実質的な監査手続きを受けてから決算発表をしている」とコメントしており、決算短信の数字を正確にしたい企業の意向が遅れの原因となったと分析しています。

正確性とスピードという相反する2つの目標を両立させることは難しいかもしれませんが、諸外国と同水準でスピーディーに開示ができるように、監査法人と日本企業に変革が求められています。詳細は下記ををご覧ください。

新興のガバナンス未整備で続く不祥事

スタートアップの資金調達が盛んに行われる一方で、スタートアップのガバナンス体制に問題があり、不祥事が発覚する事件も起きています。
今回、先日、約30億円にも及ぶ巨額の横領で大きく報じられたスタートアップ企業「エルピクセル」の横領事件とガバナンス体制に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

人工知能(AI)開発のエルピクセル(東京・千代田)の元取締役が29億円を横領した疑いで逮捕された事件が波紋を広げている。スタートアップは開発や成長を優先し、社内体制の整備が遅れている企業は少なくない。多額のマネーが流れ込むようになり、ガバナンスが問われている。

引用元:新興、問われる企業統治 エルピクセルで横領事件 成長優先、体制に遅れ(日本経済新聞 2020年6月22日付)

記事によると、エルピクセルでは通帳原本を他者がチェックする体制がなく、元取締役が1人で会社口座の資金を入出金できたと伝えられています。これを受けて、ある大手監査法人の幹部は「横領事件は起きるべくして起きた」とコメントしています。また、TMI総合法律事務所の小川周哉弁護士も、数億円の資金を集めたら内部監査体制を整えるべきだとしています。

スタートアップでは成長性に目が行きがちですが、限られた人材でガバナンス体制を整備することも今後の課題です。詳細は下記ををご覧ください。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





この記事の著者

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    【セミナー】第10回 ブリッジCEO宮崎と公認会計士のキャリアについ…

    2025.05.21

  2. freee_新ロゴnew_2021.6_サムネイル

    freeeとベター・プレイスが資本業務提携を開始 今後はfreee人事労…

    2025.05.21

  3. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    『マネーフォワード 掛け払い』、請求書の支払い手段にカード決済を…

    2025.05.21

  4. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】伊澤タオル株式会社(東証スタンダード)

    2025.05.21

  5. 株式会社ニライパートナーズ

    見える化された数字が、 信頼と提案の基盤になる:bixid活用事例【P…

    2025.05.21

  6. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社(東証グロ…

    2025.05.20

  1. 弥生会計×クラウド請求書サービスMisoca

    会計ソフト最大手がスタートアップ買収を決断した理由:弥生がMisoc…

    2016.04.26

  2. 公認会計士のための独立・開業勉強会【第1回】

    会計士の独立を成功させるには!?第1回・公認会計士のための独立・…

    2015.06.08

  3. 公認会計士×中小企業支援#4 ゲスト:J-TAPグループ・片寄学さん【CPAナビコミ】

    公認会計士×中小企業支援#4 ゲスト:J-TAPグループ・片寄学さん【CP…

    2025.02.10

  4. 令和5年度公認会計士試験修了考査合格発表サムネイル

    【令和5年・2023年度】合格率は過去最高の76.4%!修了考査合格発表…

    2024.04.05

  5. スタートアップ会計士のサークル CPA Startups_公認会計士のアウトドアサークル・バーベキュー_CPAナビコミ_公認会計士ナビ

    公認会計士限定でBBQを開催!~CPAナビコミ Outdoor vol.0~

    2022.08.10

  6. 公認会計士のリアル_3_萱場 玄氏_サムネイル

    こうして私はアジアに「張る」ことを決めた(公認会計士のリアル 第…

    2013.07.01

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント