来る2020年3月7日(土)に東京・丸の内にて「経営を支える公認会計士たち ~事業会社を動かすキャリアの身につけ方~」「強みを活かして独立した公認会計士たち ~会計士の独立と専門性~」をテーマに第12回・公認会計士ナビonLive!!が開催されます。 ※第12回・公認会計士ナビonLive!!は新型肺炎の流行に伴い開催延期となっております。
本記事では第12回の開催に向けて、昨年8月に開催された第11回 公認会計士ナビonLive!!の内容を振り返ります。
第11回 公認会計士ナビonLive!!の第2部トークセッションでは、「好きなことを仕事にした会計士たち ~本業・副業・パラレルキャリア~」をテーマに、「本業」「副業」「パラレルキャリア」という異なる形で好きなことを仕事としている3名の公認会計士と、会計業界に精通した転職エージェントでもある公認会計士ナビ編集長が、公認会計士のキャリアについて語りました。
※本記事はセッションでの発言を一部補足・編集した記事となっております。
第11回 公認会計士ナビonLive!!
“ファイナンス”で輝く会計士のプロフェッショナルスキル/好きなことを仕事にした会計士たち ~本業・副業・パラレルキャリア~【日時】 2019年8月3日(土)13:15~16:15
【場所】 FinGATE KAYABA
【トークセッション テーマ】好きなことを仕事にした会計士たち ~本業・副業・パラレルキャリア~
【登壇者】
・宮本 翔(Fanatics Japan G.K. Financial Controller/公認会計士)
・川口 達也(株式会社Loco Partners 経営管理部 部長/川勇商店 三代目/公認会計士)
・森下 直也(Tokyo Sushi-Making Tour 代表/監査法人タカノ パートナー/公認会計士)
【モデレータ】
・手塚 佳彦(公認会計士ナビ編集長/株式会社ワイズアライアンス 代表取締役 CEO)※登壇者の役職、肩書等はイベント開催時のものです。
本記事では、第2部トークセッション「好きなことを仕事にした会計士たち ~本業・副業・パラレルキャリア~」より、Fanatics Japan G.K.(ファナティクスジャパン) Financial Controllerの宮本 翔氏(公認会計士)のコメントをご紹介します。
宮本 翔
Fanatics Japan G.K.
Financial Controller/公認会計士
慶応義塾大学経済学部卒業後、2009年、公認会計士試験合格。有限責任あずさ監査法人にて、グローバル企業に対する監査業務に40社以上従事。在職中、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科卒業(総代)後、2017年7月よりスポーツアドバイザリー部門へ異動。2018年11月よりスポーツライセンス商品の製造・販売会社であるFanatics社日本法人の管理部長に就任。
主な登壇実績として、Sports X Conference 2018 「スポーツ×ブロックチェーン ~トークンエコノミーの未来~」等。
早稲田大学スポーツビジネス研究所 招聘研究員、日本公認会計士協会東京会青年部 特別委員会 委員長等。
※所属企業・役職等はイベント登壇時のものです。
「好きなことを仕事にしたい」、誰もが一度は考えることだろう。それを実現することは簡単ではないかもしれないが、Fanatics JapanにてFinancial Controllerを務める宮本翔氏は、大好きなスポーツを「本業」として仕事にすることに成功した公認会計士のひとりだ。
あずさ監査法人を経て、Fanatics Japanにてスポーツビジネスに携わる宮本氏が、これまでのキャリアや現職での仕事について語った。
世界最大級のオフィシャルライセンススポーツマーチャンダイジング企業“Fanatics”とは?
宮本氏は、公認会計士試験合格後、あずさ監査法人で監査業務に従事するとともに、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に進学。卒業後、同監査法人スポーツアドバイザリー部門へ異動。2018年より世界最大級のオフィシャルライセンススポーツマーチャンダイズ企業であるFanatics社日本法人のコントローラーに就任し、スポーツビジネスに携わっている。
宮本氏は、セッションの冒頭にてまずは現在勤務するFanatics社の概要について説明した。
Fanatics Japanの親会社は、アメリカにあります。メインの事業はライセンススポーツという分野で、クラブチームやリーグからライセンスをお預かりして、ユニフォームを製造したり、グッズを作ったり、それらの販売も行っています。
「すべてはファンのために」を企業ビジョンに事業を展開し、4大プロスポーツと呼ばれる、アメリカンフットボール、野球、バスケットボール、アイスホッケーのほか、メジャーリーグサッカーなどのチームとパートナーシップ契約を締結しています。
野球ですと、アメリカのメジャーリーグ30球団のユニフォームの製造・販売をしていたり、日本ではプロ野球ですと、埼玉西武ライオンズ、福岡ソフトバンクホークス、東京ヤクルトスワローズの3球団、Bリーグですと富山グラウジーズや仙台89ersと契約している、そういった会社です。
米国系外資のコントローラー職とスポーツビジネスとの関わり
かねてから好きだったスポーツ業界での仕事を「本業」として実現した宮本氏。続いては、日々の仕事について語った。
Fanatics Japanでは、私自身は経理部長として入社し、現在はコントローラーを務めています。Fanaticsの親会社は米国のレイターステージのベンチャー企業で、本国がそろそろ上場準備に入るか入らないかくらいの段階でして、突然会計処理の問い合わせがきてその対応をしていたりします。
コントローラー(管理部長)と聞くと、スポーツ現場に触れる機会がないのではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、リアルにスポーツの現場に接する場面もあります。
例えば、既に開示もされていますが、当社は2019年3月に福岡ソフトバンクホークス様と10年間の独占契約を結ばせていただきました。ユニフォームを含むグッズの製造から、実際の店舗やeコマースサイトを運営するという包括的な契約です。
当社が従来行っていたように、作った商品をスポーツショップに卸売りする取引は、管理が割と簡単でした。ところが店舗運営を行うことになると、BtoCビジネス になりますので、クレジットカード決済をどうするか、PayPayなど様々な決済手法を会計にどうやって反映させるか、店舗運営の悩みなど新しい課題が多く、福岡まで行き球団の方と話し合いながら解決していく機会も持つことができたりもしました。
私はスポーツが好きなので、好きなことを仕事にできている状況ですが、そのおかげで、バックオフィスの人間が、管理業務も含めてどうやったらビジネスを動かせるのかにも自然と興味が湧いて、ひとつひとつの業務について突き詰めて考えられていると感じています。これは好きなことを仕事にするメリットだと思います。
また、Fanaticsの仕事以外にも、日本公認会計士協会東京会の青年部の委員長であったり、早稲田大学のスポーツビジネス研究所の招聘研究員、それから、スポーツ系の社団法人の役員をやらせていただくなど、色々なことに関与できて、個人的には幸せな環境にいさせてもらっていると感じています。”
「週の5日は仕事でつらい」からの脱却を目指して
現在の姿だけ見ると、興味のあるスポーツビジネスへと一直線でキャリアを進めてきたように見える宮本氏だが、実際は、悩み、迷いながら、いくつかの決断を経て、また、縁にも恵まれて現在の場所にたどり着けたという。
今は幸せな環境にいさせてもらっている自分ですが、実は、ほんの数年前まではまったく先が見えていない状況でした。
スポーツ関連のビジネスに携わりたいというのは、監査法人の3年目くらいに見つけたのですが、監査法人に入ってからは、3年目までは毎年新しいことがありキャッチアップするのが精いっぱいでしたし、4年目にはインチャージも経験しましたが、キャリアについて深く考える余裕はありませんでした。
そもそも私が会計士を目指したのは、大学3年時のゼミを選びで、将来何か仕事をするなら専門性があった方が良いなという、特に積極的ではない理由で、会計士試験に合格することを目的とするようなところから始まっています。
ですので、会計士になってからも、「週に5日は仕事で辛いけど、残り2日は好きなことを楽しもう」とオンとオフを完全に分けた過ごし方をしていました。
ですが、やはり7日すべて楽しいほうが良いですし、そのためには好きなことを仕事にする方が良いと思ったんですね。
そこで、自分自身を振り返って見ると、会計士試験で大変だった時に北京オリンピックでモチベーションが上がって頑張れたり、それ以外にもスポーツのおかげで楽しかったり、モチベーションがあがった経験が数多くあり、見る人に力を与えるスポーツを仕事にできたら良いなと思い始めたわけです。
そして、東京オリンピックの開催が2013年に決まった後、会計士5年目の2015年、当時勤務していたあずさ監査法人にスポーツアドバイザリー室が立ち上がりました。元来、自分は積極的に行動する性格ではなかったのですが、思い切ってスポーツアドバイザリー室を訪ねてみました。
ただ、当然ながらそこでいきなり異動できるわけもなく、話を聞くだけではあったのですが、やはり自分はスポーツビジネスがしたいのだと確信することとなりました。
会計士がマイノリティな環境こそ、その価値が発揮される
監査法人での最初の数年間をモヤモヤとしながら過ごした宮本氏。スポーツアドバイザリー室への異動も叶わなかったが、何がターニングポイントで現在のキャリアへと道が拓けていったのだろうか?モデレータからの「キャリアのターニングポイントは?」との質問に「大学院で会計士の価値を認識できたこと」だと語った。
ターニングポイントを挙げるとすれば、大学院に行ったことが大きかったと思います。
私が卒業した早稲田大学大学院スポーツ科学研究科は、あずさのスポーツアドバイザリー室を立ち上げた方が通っていてその存在を知りました。スポーツビジネスはアメリカやヨーロッパで盛んなので、海外留学も考えましたが、その前にそもそも日本のスポーツビジネスを知っておく必要があるだろうと思い、早稲田大学大学院を選びました。
そして、大学院に行ってみると、誰もが知っているトップアスリートやメダリスト、有名上場企業の会長など、すごい方々がたくさん卒業生・現役生にいる環境で、スポーツに関する人脈も見識もすごく広がりました。
また、そういった環境ですので会計士はマイノリティなんですね。ただ、それがとても良い経験になりまして、監査法人では周りが会計士ばかりで会計士の価値が見えづらかったのですが、会計士がマイノリティである環境に飛び込んだことで、会計士が周囲からどう見られるか、会計士はビジネスでどんな課題を解決できてどんな価値を発揮できるのかという可能性に気づくことができました。この体験が、私がスポーツビジネスに入るターニングポイントになりました。
好きな気持ちを大切にしたことが今の環境へとつながった
また宮本氏は、Fanaticsへとキャリアを進めたきっかけについても語った。
現職のFanaticsには友人の紹介がきっかけで入社しました。ただ、最初は転職前提でもなく、日本法人の代表がマッキンゼー出身で、マッキンゼーにいた私の会計士受験生時代の仲間から紹介してもらったのが2016年のことです。
そこから、ちょくちょく代表とスポーツビジネスについて語り合ったり、自分がスポーツビジネスをやりたいのだと悩みを相談したりしているうちに、2年近くかけて徐々に入社する方向に引きずり込まれていった感じです(笑)代表を紹介してくれた友人には、もともとスポーツビジネスがやりたいと昔から相談していたので、彼の頭の中ではスポーツ=私というラベルが貼られていて、代表とつないでくれたのだと思いますが、やりたいことをその友人に発信していたというのはポイントだったと思いますし、また、今振り返ると、スポーツビジネスに携われる今の会社にたどり着けたのは、それぞれのポイントで、スポーツビジネスが好きな気持ちに従って行動したことが大きかったと思っています。
今でこそ、スポーツビジネスが活性化して、横浜DeNAベイスターズや読売巨人軍、バスケの川崎ブレイブサンダースなどの多くのスポーツチームが中途採用で求人を出すようになっていますが、私がスポーツビジネスに関与したいと思い立った2015年当時はスポーツ関連の求人もまったくなく、どうしたら良いのか、キャリアも見えない状況だったんですね。
なので、将来のビジョンが明確にあってそこから戦略的に逆算して動いたわけではなく、スポーツが好きな気持ちだけで、自分がやりたいと思う行動を起こした選択ひとつひとつが、今につながったのだと感じています。
10年後なんて誰にもわからない、自分の満足を追求する理由
好きなことを仕事にしたい人もいれば、仕事と趣味を分けたい人もいるだろう。「好きなことを仕事にすると、趣味の時間に仕事を思い出すといったデメリットはないのか?」との質問に対して、宮本氏が語った。
仕事のことが頭をよぎるというより、仕事の観点でスポーツを見るようになりました。先日、福岡ソフトバンクホークスの鷹の祭典に行きましたが、そのイベントの運営手法やコンテンツを、私が役員をしているスポーツ系の一般社団法人に何か活かせないかという視点で見ていました。良い意味で仕事とプライベートが混ざり合っている感じです。
好きなことを仕事にするとリスクがあると感じる人もいると思いますし、私も最初は「好きなスポーツを仕事にしたら嫌なところが見えてしまうのではないか…」という不安はありました。実際、働いていると嫌な面が見えることもあります。
ただ、今はそれも含めてスポーツが好きで、「会計士の力で大好きなスポーツを良くしていきたい」という心境になっているので、結果的には好きなことを仕事にして良かったと思っています。私の感じているスポーツの魅力は、人を動かしたり幸せにしたりできる力がある部分なんですね。日本のテレビの歴代視聴率トップ10を見ると、そのうち7つをスポーツが占めていて、プロレス、日韓ワールドカップなどいつの時代もスポーツが上位にあって、サッカーならたった90分の時間で多くの人を巻き込んで、ポジティブな気持ちにさせてくれます。
日本は人口減少や高齢化など、将来に関してマイナスな話が目につきますが、私は、スポーツの力で少しでも多くの人が幸せになれるようにする使命があると勝手に思い込んでいて、好きなことをやっていればいつの間にか社会のためになっていると思わせてくれる、スポーツにはそういった魅力を感じています。
最後に宮本氏は会場の会計士たちにメッセージを送った。
私がキャリアを決める際に大事にしていることは「いかに自分が満足するか」ということです。結局、人は幸せになるために生きているはずなので、「どういった選択をすれば自分が満足するか」という問いを常に置いています。
例えば、スマホが出てきて10年でこんな時代になるとは10年前の人は誰も思っていなかったし、そう考えると、これから10年後がどうなっているかは誰も予測できないはずです。
なので、どうなるか分からない将来のことを考えて判断するより、今この瞬間の自分を満足させられるかということを基準に、どのキャリアに進むか判断しています。
公認会計士ナビの転職エージェントサービス
公認会計士ナビを運営するワイズアライアンスでは、公認会計士を専門とした転職エージェントサービスを行っております。業界屈指のノウハウをもとに、転職を希望する業界や職種についてわかりやすく解説。転職活動やキャリアプランの作成を親身に、かつ、論理的にサポートします。
本格的に転職やキャリアアップをされたい方はもちろん、まずは転職するか相談されたい方までどなたでもご利用可能です。ご希望の方は下記よりお申込みください。