清流監査法人に行政処分勧告、会計士が起業家になる理由、株主がオリンパス事件であずさ監査法人提訴など3件:今月の会計士業界ニュース(2019年7月その2)



2019年7月の会計士業界の時事ニュースをお届けします。

7月5日、6日、20日にリリースされた「清流監査法人に行政処分勧告」「会計士が起業家になる理由」「株主があずさ監査法人提訴。オリンパス事件で2千億円」の3件のニュースをご紹介します。

清流監査法人に行政処分勧告

公認会計士・監査審査会から約1年ぶりに監査法人に対する勧告が出されました。

今回、公認会計士・監査審査会から清流監査法人に出された行政処分勧告に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

公認会計士・監査審査会は5日、中小の清流監査法人(東京・千代田)に対し、行政処分などの措置を取るよう金融庁に勧告した。

引用元:清流監査法人に行政処分勧告 監査審査会日本経済新聞 2019年7月5日付)

記事によると、人員不足や業務管理体制の問題、会計処理誤りの見落としなどが理由となり、今回の勧告に至ったということです。

公認会計士・監査審査会から出された、勧告に関する資料はこちらです。

この資料では、平成29年度品質管理レビューで限定事項を付されたにも関わらず、清流監査法人が十分な対処を行わなかったと指摘しています。また今回の検査では、業務管理態勢、品質管理態勢、個別監査業務において不備が認められたと説明しています。

多くの監査法人が監査の品質向上に注力している中での今回の勧告、努力するすべはなかったのかと残念でなりません。

会計士が起業家になる理由

起業家へとキャリアチェンジした会計士の方々は、どのような理由で起業を決意するのでしょうか。

今回、家事代行会社CaSy代表取締役社長である加茂雄一さんへのインタビュー記事が、大手小町よりリリースされています。

 家事代行会社CaSy代表取締役社長、加茂雄一さん(36)は、グロービス経営大学院で出会った仲間2人と現在の会社を設立しました。

 大学院に通い始めたのは、2011年。大学卒業後、公認会計士として監査法人で働いて6年目。土日や平日の夜間を利用して、少しずつマーケティングや人材マネジメントなどの基礎科目から学び始めたそうです。

引用元:異業種で働く人との出会いが道を開く(大手小町 2019年7月6日付)

記事によると、加茂さんはコンサルティングで経営者から本音で悩みを聞けるようになりたいと、仕事と両立しながらグロービス経営大学院に通い始めたのだそうです。そこでのちに共同経営者となる仲間との出会いや、実現させたいと思えるビジネスのアイデアを得て、起業に至ったということです。

監査法人にいる方も、異業種の人たちと交流する機会を持たれてみてはいかがでしょうか。

株主があずさ監査法人提訴。オリンパス事件で2千億円

オリンパス事件では2012年に金融庁からあずさ監査法人に業務改善命令が下されており、幕引きかと思われていました。ところが事件発覚から約8年が経った今、新たなニュースが報道されました。

今回、オリンパス事件で株主からあずさ監査法人への訴訟提起に関する記事が、共同通信社よりリリースされています。

2011年に発覚したオリンパスの巨額損失隠しを巡り、監査法人の不十分な調査が会社に損害を生じさせたなどとして、東京都の個人株主が、あずさ監査法人に対し、約2112億円をオリンパスに賠償するよう求めて東京地裁に提訴していたことが20日、関係者への取材で分かった。

引用元:監査不十分と2千億円の賠償請求 オリンパスの巨額損失隠しで株主(共同通信社 2019年7月20日付)

記事によると、東芝不正会計問題で株主が監査法人を訴えた例はあるものの、監査法人を相手取った株主代表訴訟は珍しいということです。

2千億円という巨額の損害賠償請求で、監査法人の責任が問われるのか、また金額にどの程度の合理性が認められるのか。26日の第1回口頭弁論の行く末を注視したい思います。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





この記事の著者

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    Money Forward X、お金のデザインが提供する『THEO(テオ)』に ア…

    2025.04.01

  2. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド『bixid(ビサイド)』、ITトレンドが認定するGood…

    2025.04.01

  3. DataSnipper B.V._thumbnail

    経営戦略と繋がる内部監査へ: 5つのビジネスアラインメント実践法:…

    2025.04.01

  4. freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益化戦略セミナー

    【オンラインセミナー】freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益…

    2025.04.01

  5. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】株式会社ジグザグ(東証グロース)

    2025.04.01

  6. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、中小企業の給与・勤怠・労務管理の実態調査を実施【PR】

    2025.03.31

  1. 公認会計士のための企業再生勉強会 第一部

    【開催報告】 若手公認会計士のための企業再生勉強会

    2013.06.19

  2. 会計士の居住地を調べてみた(東京23区編)

    公認会計士に人気なのは世田谷区!?会計士の居住地を調べてみた(…

    2021.02.19

  3. 公認会計士がベンチャーやスタートアップを理解するためのWEB記事&…

    2014.10.03

  4. 令和元年度公認会計士試験修了考査合格発表サムネイル

    【令和元年・2019年度】過去最低の合格率!修了考査に何が起きた!…

    2020.04.17

  5. 公認会計士だからこそのプレミアムを感じる-士業に対して開かれる大丸・松坂屋 外商サービスの知られざる魅力_thumb

    公認会計士だからこそのプレミアムを感じる-士業に対して開かれる…

    2022.05.31

  6. 東京共同会計事務所 窪澤さん連載画像

    第3回:税務顧問の契約書はなぜ重要なのか?【会計事務所が知ってお…

    2019.08.29

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント