独立すればスキルも業務効率もアップする!?フリーランス会計士が語った独立からの1年【第9回・公認会計士ナビonLive!!(2)】



第9回公認会計士ナビon Live_西氏サムネイル来る2019年3月16日(土)に東京・茅場町にて「会計士とプロフェッショナルキャリアの選び方」「会計士とスタートアップとHARD THINGS」をテーマに第10回・公認会計士ナビonLive!!が開催されます。

本記事では第10回の開催に向けて、今年9月に開催された第9回・公認会計士ナビonLive!!の内容を振り返ります。

9回 公認会計士ナビonLive!!の第2部トークセッションでは、「“フリーランス会計士”というキャリア」をテーマに、独立1年と独立後間もない2名の公認会計士と、会計業界に精通した転職エージェントでもある公認会計士ナビ編集長が、公認会計士の独立やフリーランス会計士の魅力について語りました。

※本記事はセッションでの発言を一部補足・編集した記事となっております。

第9回 公認会計士ナビonLive!!
~会計士とスタートアップの関わり方/“フリーランス会計士”というキャリア~

【日時】 2018年9月1日(土)13:15~16:15
【場所】 FinGATE KAYABA
【トークセッション テーマ】“フリーランス会計士”というキャリア
【登壇者】
・俣野 和仁(俣野公認会計士事務所 代表/Blue Works株式会社 代表取締役/公認会計士)
・西 明彦(アイ・アドバイザリー株式会社 代表取締役/公認会計士)
【モデレーター】
・手塚 佳彦(公認会計士ナビ編集長/株式会社ワイズアライアンス 代表取締役 CEO)

※登壇者の役職、肩書等はイベント開催時のものです。

本記事では、第2部トークセッション「“フリーランス会計士”というキャリア」より、アイ・アドバイザリー株式会社西 明彦 氏(公認会計士)のコメントをご紹介します。

西 明彦(アイ・アドバイザリー株式会社 代表取締役/公認会計士)西 明彦
アイ・アドバイザリー株式会社 代表取締役
公認会計士

2007年、公認会計士試験合格。慶應義塾大学を卒業後、有限責任監査法人トーマツに入所。TS(トータルサービス)部、GS(グローバルサービス)部にて国内上場企業、海外企業の監査及びコンサルティング等さまざまな業務を経験。IPO支援業務、内部統制支援業務、IFRS導入支援業務をはじめとしたプロジェクトに関与し、2014年に退職。
その後、IT系大手企業のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を経て、グローバルメーカーのIFRS導入、システム導入、海外管理、海外新規会社設立、管理体制構築等に従事。2017年より独立開業し、2018年よりアイ・アドバイザリー株式会社を設立。独立後は、グローバル上場企業に対する決算支援、IFRS導入、会計システム支援等の業務に従事。

※所属企業・役職等はイベント登壇時のものです。

フリーランス会計士として独立をスタート

監査法人トーマツを退職後、グローバルメーカーでの勤務を経て2017年に独立した西氏。独立1年目はフリーランスとして、2年目にはアイ・アドバイザリー株式会社を設立し順調に独立後のキャリアを歩んでいる。独立後、1年間の仕事について語ってくれた。

第9回公認会計士ナビon Live_西氏

独立当初は、財務諸表や開示資料の作成支援などから入りました。その傍ら、友人のプロジェクトに入って事業計画の作成や、M&A関連の仕事も経験しています。

最近は、監査法人時代に事業会社にIFRSを導入した経験をもとに、上場企業のIFRS導入の長期プロジェクトに携わっています。IFRS導入は会計ポリシーなどのアドバイザリーだけでなくて、実務面まで踏み込んで支援しているので、ERPを使った業務フローの整備など、最近はシステム面での支援にも携わっています。

「独立したら仕事はあるのか?」という不安

独立の不安は、仕事が受注できるかということに尽きると言っても過言ではない。現在は軌道に乗った西氏だが、この状態になるまでどのように顧客を増やしていったのだろうか。

独立したての頃は友人・知人に独立の挨拶をしたり、Facebookで情報を発信したり、飲み会で会計士やスタートアップ関係の友人に仕事がないか聞いたりしながら、仕事を探しました。

そんな中、私の場合、最初の仕事は、公認会計士の友人や社会人になってからできた異業種の友達から紹介してもらいました。現在も、同じように独立している会計士同士でチームを組んで、共同で案件をこなしたりもしています。
会計士の仕事は上場会社ないしは上場準備会社が多く、飛び込み営業で「上場しませんか?」といっても契約にはつながりませんから、やはり「人のつながり」に寄るものは大きいと思います。

そういった点でも、これから独立を考えている方は、業界は狭いので、周囲の方との信頼関係を大事にしておくと良いと思います。SNSが発達して結びつきが強くなっているので、人とのつながりは今まで以上に大切な時代になっています。

また、「独立したら仕事があるのか」と言う不安は必ずあります。そのため、独立したらうまく仕事がとれるように独立前に色々準備されるとも思いますが、当てにしていた仕事がキャンセルになってしまうこともよくあるので、事前準備は気休め程度に考えておいた方が良いと思います。
独立したらどんどんチャレンジして、行動して、不安を減らしていくのが唯一の方法かなというのが実感です。

独立するなら早いほうが良い!?

監査やアドバイザリー、グローバル企業での会計プロジェクトなど、独立前に既に豊富な経験を持っていた西氏。独立のために十分なキャリアを身につけていたかにも見えるが、経験に関する不安はあったのだろうか。

第9回公認会計士ナビon Live_西氏

監査法人や企業などで10年経験を積んだ私でも、独立当初は経験が不足しているのではないかと不安だらけでした。知らないことを聞かれたりすると、今でもたまに「これを知らないのは自分だけ?みんな知ってて当たり前!?」と内心焦ることもあります(笑)。ですが、これまでの知見をもとに調べてみれば、解決策が見つかることがほとんどです。

すべて経験してからと思うといつまでも独立できないですし、会計士は「調べる力」もスキルのひとつとして身につけているので、半分はやったことあるけど残り半分は分からない程度でも良いと思います。後はその場でなんとかしようという勢いがあれば、乗り越えられるのではないでしょうか。
若いうちは勢い半分からスタート、キャリアを積むうちに勢いの部分を減らして、経験を増やしていくのでも良いのではないでしょうか。

ちなみに、万が一失敗しても、若ければ謝って許してもらえることもありますが、ベテランになると期待値も上がって失敗しにくくなるという側面もあります。そういった点からも独立は早ければ早いほど良いとも感じています。

独立後、足りない知識はどう補えば良いのか?

経験や知識が不足している場合、大手監査法人にいるとデータベースなどインフラを利用することができるが、独立後のリサーチはどうすれば良いのだろうか。西氏は独立後の知識の高め方についても語った。

わからないことがあった場合はどうするのかとよく聞かれますが、実は独立してからそれほど困ったことはありません。知人に聞くこともできますし、ネットが発達していますからWEBから必要な情報も集められます。非常勤で監査の仕事を行っていれば監査法人のインフラにも入れますので、知識を得る方法はたくさんあります。

ひとつコツをお伝えするとすれば、「この分野はこの友達が詳しい」という人脈を作っておくのは大切だと思います。もしそこで分からなくても詳しい人を紹介してもらえることもあります。

また、フリーでやっているとどこかに勤務しているのと違い、経験のない分野に関しては、主担当ではなくサブとしてお手伝いをさせてもらいながらやり方を覚えるといった方法もとれます。借り物競争ではないですが、人とのつながりを上手く活用して使える知識を増やしていけば、経験値は上げていけると感じています。

気になる独立後の収入は?

独立して生活できるのか、収入面で不安を感じる人は多いだろう。セッションでは独立後の収入にも話が及んだ。

第9回公認会計士ナビon Live_西氏

今は、会計士は売り手市場で仕事も得やすいので、収入面で大きく困ることはないと思います。詳細な金額は控えますが、私の場合も、監査法人時代より収入はアップしました。
また、独立は自由度が高く、仕事も楽しいので、収入も含めてのトータルの満足度はかなり高いです。

フリーランスの魅力、監査法人よりも業務効率はアップ

監査法人などの大規模組織では、総務や経理などの間接業務は組織が行ってくれるが、独立すると自分で行わなければならない。主たる業務と同時に効率的に間接業務をこなすために、何か工夫はしているのだろうか。

業務を効率的に行うためにWEBツールを積極活用しています。
すでに使っている方もいると思いますが、DropboxやGoogle Driveでファイルを共有し、コミュニケーションでは、Slackでクライアントや仕事仲間とチャットのコミュニケーションをしています。

請求書の発行にはMisoca(ミソカ)が便利です。請求書は作成から発行までしなければならないので、独立してみると意外と手間な作業だったのですが、Misocaを利用することによって簡単にできるようになりました。

近年はSaaS(サース)などのWEBツールがどんどん進化していて、個人でも安価に使え高機能なものがたくさん出てきています。監査法人にはITインフラがありましたが、セキュリティが強く使えないソフトが多かったので。IT面で見ると個人の方が断然効率よく業務に取り組めています。

もちろん、情報流出のリスクも考慮して、大手監査法人でセキュリティを一律で厳しくすることは必要なことなのですが、個人であれば好きなツールを試すことができます。機能やセキュリティ面を比較しながら自分で色々試してみることで、最適な体制を作れますし、クライアントにもどのサービスにどういった特徴があるかも説明できるようになるので、サービスを提供する上でも役立っています。

独立に向けてどう過ごす?事前に準備できることは?

独立を目指すに当たって、事前に行っておくべきことはあるのだろうか?西氏は監査法人での過ごし方についても会場の参加者にアドバイスを送った。

第9回公認会計士ナビon Live_西氏

監査法人では組織の中で多種多様なサービスを提供していて転籍の希望も通りやすいので、複数の部門で話を聞いたり、異動して経験を積んだりしおくと役立つと思います。

一般の大会社では部門の壁が厚かったり、人事異動も会社からの辞令の影響が強かったりと思い通りに動くことは難しいですが、監査法人には個人の希望を受け入れてくれやすい風土があります。

今は監査部門も忙しくて昔ほどは希望が通りにくいかもしれませんが、部門によってスタートアップの支援をしたり、アドバイザリーを行えたり、監査以外のことにもチャレンジできるのが監査法人の魅力なので、希望は出したほうが良いと思います。複数の部門を経験すると、経験やスキルの幅が広がるとともに退職後のネットワークにもなるのでお勧めです。

また、西氏は、独立した当初の意外な苦労も振り返った。

独立して意外と戸惑ったのは、価格の提示です。

監査法人では自分のレートが決まっていて当然に請求できたものが、独立後は、お客さんから「いくらですか?」と聞かれても、最初は自信をもって値段が言えませんでしたね(笑)。
独立すると相手に気を遣ってしまい価格を伝えづらく感じたのですが、「えーっと…」と迷っているとお客さんからも自信がないように見えてしまうので、自分の価格は早めに決めておいたほうが良いと思います。

あとは、手続き的な部分では、税理士登録は時間がかかるので、事前にやっておけば良かったと思います。

準備しておくと良いことで言えば、他にもあると言えばありますが、頑張って準備をしても、やり始めたらあれをやっておけば良かったというものはどんどん出てきます。独立してみないと気付かないことも多いので、そもそも独立前に準備万端に整えること自体が難しいんじゃないかなと思います。

将来はどうする!?組織拡大か、個としての活躍か

これまでの独立は、「事務所の規模拡大」が一般的な「独立成功」を意味していた。ところが個の時代を迎え、テクノロジーの進化も相まって働き方は変化している。
WEBツールやSNS、持ち前の人脈を活用し、フリーランスとして独立後の1年を成功させた西氏だが、これからのビジョンはどう考えているのだろうか?

第9回公認会計士ナビon Live_西氏

私は最初はフリーランスとして始めましたが、中長期的には事務所を構えるつもりで独立したので、これから組織を作っていきたいという気持ちでいます。

独立して経験を重ねてスキルや引き出しが増えたのですが、ひとりで頑張っても受けられる仕事量には限界があり、誰とも仕事を分かち合えない現状ではやはり規模が大きくならないと、ある程度予想はしていたものの、実際にやってみて改めて感じました。

独立してうまく仕事をとってやっていくのと、組織を作るのは別の努力が必要だとも感じていますが、今後は、友人たちと協力をしながら、組織としてサービスを提供できる体制を作っていくつもりです。

公認会計士ナビの転職エージェントサービス

公認会計士に専門特化した転職エージェント

公認会計士ナビを運営するワイズアライアンスでは、公認会計士を専門とした転職エージェントサービスを行っております。業界屈指のノウハウをもとに、転職を希望する業界や職種についてわかりやすく解説。転職活動やキャリアプランの作成を親身に、かつ、論理的にサポートします。

本格的に転職やキャリアアップをされたい方はもちろん、まずは転職するか相談されたい方までどなたでもご利用可能です。ご希望の方は下記よりお申込みください。

転職エージェントサービスを見る






この記事の著者

→記事一覧

【手塚佳彦/公認会計士ナビ編集長・株式会社ワイズアライアンス代表取締役CEO】 神戸大学卒業後、会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントにて約10年勤務。東京、大阪、名古屋の3拠点にて人材紹介・転職支援、支社起ち上げ、事業企画等に従事。その後、グローバルネットワークに加盟するアドバイザリーファームにてWEB事業開発、採用・人材戦略を担当するなど、会計・税務・ファイナンス業界に精通。また、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支え、弥生へのEXITを支援するなどスタートアップ業界にも造詣が深い。 2013年10月、株式会社ワイズアライアンス設立、代表取締役CEO(Chief Executive Officer)就任、公認会計士ナビ編集長。

  1. BRIDGE_ロゴ_1024_683_サムネイル用_thumb_2021.7_new

    当社クライアントの東京証券取引所グロース上場について(株式会社S…

    2024.11.21

  2. クラウドERP「MA-EYES」と「ピットタッチ・プロ3」がAPI連携

    クラウドERP「MA-EYES」と「ピットタッチ・プロ3」がAPI連携:ビー…

    2024.11.21

  3. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    【11月22日は「いい夫婦の日」】共働き夫婦・パートナー間で黒字家…

    2024.11.21

  4. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    『マネーフォワード クラウド会計Plus』、業務効率化クラウドサービ…

    2024.11.21

  5. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    Money Forward X、三井住友信託銀行と民事信託サポートシステム『信…

    2024.11.21

  6. 株式会社明光キャリアパートナーズ

    少数精鋭なチーム体制で、情報の一元管理と業務の効率化・平準化に…

    2024.11.21

  1. 会計士のキャリア小六法_第1回サムネイル

    【第1回】公認会計士の転職適齢期はいつなのか?:会計士のキャリア…

    2019.04.30

  2. 01_【YouTube告知記事】監査法人の救世主!?AI証憑突合「GenialAI」を開発するジーニアルテクノロジーが資金調達~社長にインタビュー

    監査法人の救世主!? AI証憑突合「GenialAI」を開発するジーニアル…

    2022.12.28

  3. 会計士のキャリア小六法_第3回サムネイル

    【第3回】公認会計士の転職と景気の関係は?:会計士のキャリア小六…

    2019.04.30

  4. 東京共同会計事務所 窪澤さん連載画像

    第4回:税務顧問の契約書はなぜ重要なのか?【会計事務所が知ってお…

    2019.09.04

  5. スタートアップやIPOに精通した会計士を育てる、ESネクスト監査法人が目指すグロース市場No.1の監査法人【PR】

    スタートアップやIPOに精通した会計士を育てる、ESネクスト監査法人…

    2021.06.10

  6. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    会計士を目指したい中学3年生!高校のコースはどれを選べばよい?:…

    2022.02.17

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント