今回は、今、最も注目されているスタートアップのひとつであり、公認会計士ナビのスポンサーでもあるクラウド会計ソフトfreee(フリー)さんのオフィスにお伺いしてきました!
オフィスは五反田駅から徒歩5分。
まずは受付にお伺いすると、受付にはつばめのロゴ。白を貴重とした木目のフロアでおしゃれですね!

受付はiPad!受付アプリは社内のエンジニアさんが作ったそうです。

そして、受付の横には南国風な待合スペースと会議室があります。

待合いスペースの横には会議室。
すべてガラス張りで明るい会議室になっています。

会議室にはfreeeのロゴにもなっているツバメの名前がそれぞれ付けられています。
例えばこの部屋は「コシアカ」。他にも「サンショク」や「リュウキュウ」「ニシイワ」などがあります。

会議室の中はこんな感じ。ツバメが飛んでる。

それでは、いよいよ執務スペースに行ってみましょう!
案内役は高木さん!高木さんは2011年の公認会計士試験合格者。新日本監査法人のご出身です。先日の修了考査も無事合格とのこと。おめでとうございます!

さて、freeeさんオフィスはこんな感じ!どーん!



現在の従業員数は104名!(2015年5月18日現在)
ちなみに、公認会計士ナビが初めて取材にお伺いした2013年6月の写真はこちら。麻布十番のマンションの一室を借りたオフィスでした。

当時のメンバーは8名!

↑
2013年6月のこれが…
2年後の2015年5月には、これ!
↓

わずか2年ですごい急成長です!
ちなみに、freeeさんが公認会計士ナビに初登場した当時の取材記事はこちらです。お時間がある際にでもぜひご一読を!
⇒ 全自動のクラウド型会計ソフト freee(フリー)の衝撃:公認会計士ナビ
さて、freeeさんのオフィスをウロウロしてみたところ面白い人や面白いモノをたくさん見つけました!
まずは代表の佐々木さん。佐々木さんの席はみんなのど真ん中。気軽に声をかけられるところにあります。
カスタマーサポートのみなさん。
ユーザーさんからのお問合せに日々、対応しています。

こちらカスタマーサポートの中山さん。キヤノンの経理部からfreeeにジョインされました。専門書もちゃんと読んで勉強してますよ!

カスタマーサポートのナツコさん(左)とアドバイザー(公認会計士・税理士等)担当の根木さん(右)。根木さんは大手企業向けERPパッケージを扱うワークスアプリケーションズのご出身です。

ナツコさんはfreeeのチャットサポートから質問するとたまにお会いできますよ!

おや、こんなところに自宅のリビングが…
実はこれも執務スペースの一部。freeeでは 『オンの時もオフのように働ける』 をコンセプトにオフィス内にリラックスして働けるスペースが用意されています。

こちらは執行役員の野澤さん。Googleからfreeeにジョインされ、会計ファームとの提携を担うアライアンスセールスの部門を統括されています。
ソファでリラックスして仕事中。カメラを向けるとちょっと恥ずかしそう~

アライアンスセールスの部門では、freeeで働きたい公認会計士や税理士の方を絶賛募集です!興味がある方は公認会計士ナビの転職サポートからご連絡ください(^^)/
ソファの奥の席から先輩を詰めているのはエンジニアの平栗(ひらぐり)さん。激コワ…

ウソです。ホントはとってもやらしいやさしい平栗さんです!

実はこの平栗さん、下記の記事のおかげでエンジニア界隈では超有名人。freeeには業界の名物エンジニアさんがたくさんいますが、彼もそのひとり。
⇒ 東大法学部卒(31歳・無職)が半年でプログラマーになれたのは生存本能のおかげ~『freee』開発者・平栗遵宜さん(エンジニアtype) ※外部サイトに飛びます。
東大卒業後、弁護士試験チャレンジしたものの失敗し、31歳で無職に…。しかし、freeeに入って… スタートアップ業界に勇気と希望を与えた必読のストーリーです!
社内にはfreeeのオリジナルTシャツも。

そして、社内にはなぜか大量の自転車が…

freeeには自転車部があって、自転車通勤の人もたくさんいるそうです。

筋トレもできるらしい。

高木さん、うりゃ~

freeeでは大学生インターンも受け入れています。どう?仕事慣れた?

こちらは関口さん。Googleからfreeeに転職し、UXデザインを担当しています。

ガチャピン書いてくれました~
けっこう高級な炊飯器を発見。freeeには「米米倶楽部」といった部活があり、社内でご飯を炊いてみんなで食べるそうです。
立って仕事をしているのは山本さん。給与計算freeeを担当する凄腕エンジニアのひとりです。立っているのは罰ゲームではありません。健康のためです。(山本さん、実は米米倶楽部の部長らしい。)

そして、執務スペースを抜けていくと…リラクゼーションスペースがあります!

このスペースは軽食、会議、社内イベントなどなどいろんな用途で使われています。
左は高橋さん、freeeがまだ5人の頃にソニーの経理部から転職してきました。(さっきの2年前の写真にもいましたね!)
右は財務本部長の松田さん。この5月に複数の外資系金融機関を経てfreeeに転職。これからの会社の資金源獲得となるキーマンです。

イベント用に演台もあります。左は広報の前村さん。前村さんは、freee創業期にインターン生としてジョインされ、その後GREEに新卒で入社し、再度freeeへ入社されたそうです(freee → GREE → freee)。

ちょっとリラックスした感じのミーティングも行われたり…

フィギュアが置いてあったり…

卓球台もあります!…って、卓球台で仕事してる人が!

「こらこら、ここは仕事するとこではありませんよ。」
「えっ、freeeでは卓球台と書いて“デスク”と読むんですよ。」(←ウソ)

卓球するぞ!わーい!

おや、あちらにはダーツをしている人が…

ダーツをしているのは取締役の東後(とうご)さん。戦略系コンサルファームからGoogleを経てfreeeにジョインした頭脳派。
学生時代は東大大学院でロケットの研究をしていたそうで、ダーツを飛ばすのもお手のもの!?

と、言うわけで、今回はfreeeさんのオフィスにおじゃまさせて頂きました。

とてもユニークで素敵なオフィスでしたね!会計士の皆さんもぜひ一度見学にきてください!
freeeのみなさんありがとうございました!
































