あずさ監査法人が1年間の受注を停止して行った働き方改革の成果、大手監査法人でAI監査拡大など2件:今月の会計士業界ニュース(2018年9月その1)



2018年9月5日、15日に、AI監査拡大、監査法人の働き方改革などに関するニュースがリリースされています。

大手監査法人で導入が広まるAI監査、あずさ監査法人が1年間の受注停止で行った働き方改革の成果などの記事を幅広くご紹介します。

大手監査法人でAI監査の導入広まる

データ分析や残高確認など、監査法人の人手不足解消と品質向上に役立つと期待が高まるAIシステムですが、大手監査法人で導入が広まっているようです。

今回、AIシステムによる分析件数を増やしたり新しくシステムを導入したりと、大手監査法人のAI監査拡大に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

大手監査法人で人工知能(AI)を活用した会計監査が広がっている。監査法人トーマツは財務情報などを自動分析するAIシステムの分析件数を2割増やす。EY新日本監査法人も会計の異常値を検出するシステムを導入した。大企業の会計不祥事が相次ぎ、監査の信頼性向上が課題となるなか、AIの導入で不正を発見しやすくする。業務効率化で会計士不足に対応する狙いもある。

引用元:AI監査、会計士支える 不正発見の精度高く(日本経済新聞 2018年9月5日付)

記事によると、監査法人トーマツは自社システム『オーディット・アナリティクス』による分析件数を対前年比で2割増加するとしており、EY新日本監査法人、PwCあらた監査法人、あずさ監査法人もAIシステムの導入や試験運用を始めているとのことです。

AI監査導入で不適切会計の発見率を高めることができるのか、今後の不適切会計の開示件数の推移を見守る必要がありそうです。

あずさ監査法人、1年間の受注を停止して行った働き方改革の成果

監査法人の人手不足と長時間労働が問題となるなか、BIG4の1つあずさ監査法人が、1年間停止していた新規契約の受注を再開しています。

去る7月1日には以下のプレスリリースを出しています。

また、今回、あずさ監査法人が1年間の受注停止で行った働き方改革に関する記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

四大監査法人の一角、あずさ監査法人が「働き方改革」を目的に新規の監査業務の受注停止に踏み切って1年。このほど受注を再開した。現場の過重労働を解消しながら、世間の要求に応える監査の「質」向上の両立は果たして可能なのか。1年間の実験的試みの成果を酒井弘行理事長に聞いた。

引用元:あずさ監査法人受注停止1年 監査、時間より中身 理事長の酒井弘行氏(日本経済新聞 2018年9月15日付)

記事によると、夜9時以降パソコンから社内のネットワークに接続できなくすることで労働環境の改善が見られたそうです。また、時間が短くなってもリスクを軽減できる『考える監査』をすることで、監査の品質を確保できる体制作りができたということです。

給与水準はそのままで労働時間が短くなり、作業よりも考えることが業務の大半を占めることになれば、監査法人は今より魅力的な職場になるのではないでしょうか。より多くの人が会計士業界を目指してくれるといいですね。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





この記事の著者

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. DataSnipper B.V._thumbnail

    【ウェビナー】2025年版 内部監査における 業務変革のトレンド : …

    2025.07.09

  2. 月次報告を伝える力が 顧問先との関係を変えていく。 税理士法人アイ・パートナーズ_社員税理士 浜田 晴香 様_bixid活用事例

    月次報告を伝える力が 顧問先との関係を変えていく:bixid活用事例…

    2025.07.09

  3. PwCあらた有限責任監査法人_ロゴ_サムネイル_202007_new

    PwC Japan監査法人、J-SOX評価業務の生成AI活用による効率化診断サ…

    2025.07.08

  4. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定:マネーフォワード…

    2025.07.08

  5. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド「bixid(ビサイド)」、日々の業務進捗を管理でき…

    2025.07.08

  6. 法務面から成長企業のM&Aを支える秘訣は、ビジネス全体も俯瞰する力。リンクパートナーズ法律事務所の流儀_サムネイル

    法務面から成長企業のM&Aを支える秘訣は、ビジネス全体も俯瞰…

    2025.07.08

  1. 第9回公認会計士ナビonLive!!レポートサムネイル_菅沼氏

    監査法人にいたら見られなかった世界があった、会計士・弁護士が語…

    2019.02.28

  2. 今年の公認会計士試験合格者は数年後のキャリアをどう考えればよい…

    2013.11.15

  3. 【令和2年/2020年】会計士試験の合格者は1,335名!公認会計士試験…

    2021.02.16

  4. 弥生2022PAP_会計事務所の顧問先の事業承継を支援、弥生が「事業承継ナビ」をスタートなど_弥生PAPカンファレンス2022レポート後編【弥生PAPカンファレンス2022レポート(全編)】_弥生株式会社_マーケティング本部_営業推進部マネージャー_土屋貴幸 氏_thumbnail_サムネイル

    会計事務所の顧問先の事業承継を支援、弥生が「事業承継ナビ」をス…

    2022.07.11

  5. 公認会計士×キャリア#1 勉強会:公認会計士からプロダクトマネージャーへの道【CPAナビコミ】

    公認会計士×キャリア#1 勉強会:公認会計士からプロダクトマネージ…

    2024.03.05

  6. 東京共同会計事務所 進化するFSビジネス 第5回 thumb

    第5回:証券化の創世記よりスキームに向き合ってきた。税務会計審理…

    2020.09.25

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント