Site is under maintenance mode. Please wait few min!

米国公認会計士(USCPA)の転職とその市場価値/第2回:米国公認会計士とシナジーのある経験とは?

USCPA・米国公認会計士

前回からお送りしていますコラム『米国公認会計士の転職とその市場価値』の第2回は『米国公認会計士とシナジーのある経験とは?』と題して、米国公認会計士資格を取得すると転職市場での評価が高まりやすい職種や経験について解説します。

第1回はこちらをご参照ください。

前回のコラムでは、「資格はそれだけでは効果がなく、資格とシナジーのある経験と合わせることが重要である」と言うことをお伝えしました。

それでは、どのような経験が米国公認会計士資格とのシナジーが高いのでしょうか?

もう少し詳しく見てみましょう。

米国公認会計士の構成要素:「会計・財務・金融」と「英語」

米国公認会計士の資格は主に「会計」「財務」「金融」の3分野で評価されます。

そのため、例えば、経験面では、下記のように経理や会計監査と言った会計系の職種を筆頭に、財務やM&Aアドバイザリー、内部監査など財務や金融に関連する経験を有している人が米国公認会計士資格を取得すると、シナジーが高く、キャリアアップにつながりやすい傾向にあります。

もしくは、そういった経験がない方の場合、米国公認会計士の試験に合格した後に、そういった分野に転職できる可能性があるかどうかがキャリアアップできるかどうかにつながります。

米国公認会計士とシナジーの高い職種の例

  • 経理経験
  • 監査法人での会計監査経験
  • 財務、または、会計系コンサルティング経験
  • 金融機関やコンサルティングファームでのM&Aアドバイザリー経験
  • 内部監査経験 等

また、米国公認会計士資格には、『英文会計』『英語』の要素も含まれていますので、下記のように海外子会社が多い企業や外資系企業、海外の会計基準に基づいた決算業務を行なっている企業、クロスボーダーの(海外企業の)M&Aアドバイザリーを行なっている金融機関やコンサルティングファームなどで評価されやすい傾向にあります。

米国公認会計士が評価されやすい企業の例

  • 海外連結子会社の多い企業
  • 海外市場に上場している企業
  • 外資系企業
  • 米国会計基準(US GAAP)や国際財務報告基準(IFRS)での決算を行なっている企業
  • クロスボーダーM&A(海外企業のM&A)のアドバイザリーを行なっているコンサルティングファームや金融機関 等

このように、「海外展開する企業や外資系企業」などで「会計・財務」などの経験があると、米国公認会計士資格とのシナジーは最大になります。

また、例えば、前述のような経理や財務、コンサルティングなどの経験者の方には、「会計関連の実務経験はあるが、英語は使ったことがない」という方もおられるかと思います。

そう言った人の場合、米国公認会計士資格とのシナジーは小さくなりますが、前述のような

「英語を使う経理職」

「英文会計や海外の会計基準に関する知識を必要とする職種」

への転職を考えている場合は評価につながります。

これまで英語を使った実務に携わっていなかった方でも、「もっと国際的な会計業務にチャレンジしたい!」と考えておられる場合は、米国公認会計士の取得にチャレンジしてみるのも効果的です。

第2回は以上です。

次回に続きます。

第3回はこちら

 第3回:実務未経験の米国公認会計士が監査法人や経理への転職で評価されるポイント(米国公認会計士の転職とその市場価値

この記事の著者

→記事一覧

【手塚佳彦/公認会計士ナビ編集長・株式会社ワイズアライアンス代表取締役CEO】 神戸大学卒業後、会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントにて約10年勤務。東京、大阪、名古屋の3拠点にて人材紹介・転職支援、支社起ち上げ、事業企画等に従事。その後、グローバルネットワークに加盟するアドバイザリーファームにてWEB事業開発、採用・人材戦略を担当するなど、会計・税務・ファイナンス業界に精通。また、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支え、弥生へのEXITを支援するなどスタートアップ業界にも造詣が深い。 2013年10月、株式会社ワイズアライアンス設立、代表取締役CEO(Chief Executive Officer)就任、公認会計士ナビ編集長。

  1. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    株式会社CCIForwardの設立について:マネーフォワード【PR】

    2025.04.24

  2. グローウィン・パートナーズ株式会社_ロゴ_thumb_2024年6月更新

    【オンラインセミナー】「超人手不足時代を乗り越える!建設業のた…

    2025.04.24

  3. CaN internationalロゴ_new_thumb_最新版2018

    アトム法律情報株式会社が運営する『士業プロ名鑑』に、野口賢太郎…

    2025.04.24

  4. 徹底した見える化・平準化・標準化で、残業時間50%削減_荒井会計事務所_経営企画室_室長_クラウド・イニシャルチーム リード_豊田啓彰 様

    徹底した見える化・平準化・標準化で、残業時間50%削減:freee【PR…

    2025.04.23

  5. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド『bixid(ビサイド)』、レビューサイトを公開【PR…

    2025.04.22

  6. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】デジタルグリッド株式会社(東証グロース)

    2025.04.22

  1. 第6回 公認会計士ナビonLive!!サムネイル

    監査を真剣にやってきた会計士なら、FASでもそのスキルが活きる-会…

    2017.03.14

  2. 証券化・SPCビジネスのパイオニアが語ったトレンドと未来とは!?サムネイル画像

    証券化・SPCビジネスのパイオニアが語ったトレンドと未来とは!?公…

    2019.08.26

  3. 公認会計士業界時事ニュース

    【動画あり】会計士協会が新たなPR動画を配信開始!今度は新人公認…

    2020.04.08

  4. 森下 直也 Tokyo Sushi-Making Tour 代表 監査法人タカノ 代表社員 公認会計士

    会計士、寿司を握る。寿司講師と監査法人の代表をパラレルキャリア…

    2020.02.27

  5. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    会計士コースに入るのは簿記をとってからが良いですか?:くわえも…

    2021.03.10

  6. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    高校から会計士試験の勉強を始めたい。何からやればいい?:くわえ…

    2020.07.07

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント