PwC、APEC CEO年次調査を発表‐APECでは貿易と事業の不確実性が投資の抑制につながらない【PR】



【本記事はPwCあらた有限責任監査法人様からのプレスリリースです】

  • APECのビジネスリーダーの半数以上が投資の増額を計画
  • 短期的な増収見通しは変わらず
  • CEOの3分の1は、コネクテッドデバイス上のデジタルデータから新たな収益源を予想

2016年12月2日
PwC Japanグループ

*本プレスリリースは、APEC(アジア太平洋経済協力) CEOサミットの開催に合わせ、PwCが2016年11月17日にペルーのリマで発表したプレスリリースを翻訳し、文末にPwC Japanグループ代表のコメントを追記したものです。英語の原文と翻訳内容に相違がある場合には原文が優先します。

2016年11月17日 ペルーリマ‐PwCが実施した第6回APEC CEO年次調査によると、参加21カ国・地域の調査対象企業のうち、半数以上(53%)が今後12カ月間に投資を増やすと回答しました。今後1年の売上拡大の見通しに慎重で、地域の自由貿易の進捗ペースに失望しているとの報告があるにもかかわらず、このような結果となりました。

PwCはペルー、リマでのAPEC CEOサミット(11月17~19日)に先立ち、APEC21カ国・地域の1,100人以上のビジネスリーダーに調査を行いました。

APEC諸国にとって長期的観点からの好結果は、投資増額分の3分の2以上(69%)がAPEC諸国を投資先としている点です。投資先として中国、米国、シンガポール、インドネシアに魅力を感じるCEOが増えています。地域的な分散化戦略も鮮明になっています。平均すると、PwCが調査したAPEC諸国の企業は自国以外の他の7カ国に投資していました。昨年の平均では6カ国でした。企業のほぼ3分の1(31%)は、APEC以外の国・地域に絞り込んで投資を増やす計画です。

全体として、今後12カ月間の売上拡大に大変自信があると答えたビジネスリーダーは、28%に留まりました。CEOが控えめな増収見通しを示すのは2年連続です。APECでも新進の急成長国のビジネスリーダーは、短期的な売上拡大に前回より自信を強めています。これらの国にはフィリピン(売上拡大に大変自信があるとした回答は65%)、およびベトナム(同50%)が含まれます。

今年は、アジア太平洋地域で自由貿易の目標に向けて大きな進展があると予想するCEOが2年前より増えたものの(2014年の15%に対して22%)、調査対象の過半数(53%)は引き続き進展は遅いとみています。

同時に、APEC諸国の競争環境は変化しています。今日ではより多くのCEOが、自社の競争環境におけるリーディングカンパニーは、新興国に拠点を置く多国籍企業(18%)か、APEC諸国の各地域のトップ企業(20%)のいずれかとみています。2014年には、この比率はそれぞれ10%と12%でした。最大の競争上の脅威は依然、先進国の多国籍企業です。

PwCペルー法人のカントリー・シニア・パートナー、オルランド・マルケッシ(Orlando Marchesi)は、次のように指摘しています。

「今年の地政学的な出来事を考えると、事業見通しに対する自信の低さは意外ではありません。この地域にとって極めて重要な点は、ビジネスリーダーが勇気をもって投資とイノベーションに取り組んでいることです」

「当面、APECのビジネスリーダーは、短期の経済見通しと長期投資のバランスを取る必要があるでしょう。広がりを見せる規制と税制環境が、事業への自信と投資に影響を与える大きな要素となります。規制の前で立ちすくんでいては、キャッシュが豊富なのに投資が伸びないという逆説的な世界状況の中で競争力を維持することはできません」

中国のGDP(国内総生産)成長率のペースについても、CEOの見方は分かれています。APECのCEOのほぼ半数は、今後3年間の中国のGDPは年平均5~6%かそれ以下になるとみています。にもかかわらず、CEOは自社の成長ポテンシャルを低くみていません。今後3年にわたり、ビジネスリーダーは自社のブランドを構築し、国内事業を拡大し、パートナーシップによる連携を進めたいと考えています。これらは、中国に投資している内外のビジネスリーダーに最も共通する戦略です。

PwC中国法人会長のレイムンド・チャオ(Raymund Chao)は、次のように述べています。

「APECのビジネスリーダーが景気減速の先までを長期的に見据えていることは意義深いことです。中国はその最たる例です。そのスケールとスキルを念頭に、ビジネスリーダーは、成長減速に対する懸念はあっても、投資と事業の拡大を手控えるには及ばないと考えているのです。中国は依然、APECの企業にとって新しい製品、新しいパートナーシップの可能性をもつパワーハウスです」

APEC諸国のリーダーが警戒すべきこととしてCEOが挙げているのは、政策関連コストをめぐり不確実性が継続している点です。前年同期と比べ、コンプライアンスのコストと税負担の予測に対し「より自信がある」と答えた比率は、回答者のわずか14%でした。

回答者は、域内のクロスボーダー投資の判断に最も影響を与える要因として規制環境(透明なルール、汚職防止)を挙げる傾向にあります。半分以上(58%)が、規制環境は今後3~5年のAPEC諸国への投資判断に「より影響する」とみています。本調査結果は、企業による投資が現在、適正な政策環境と人材プール、および力強い成長見通しをもつAPEC諸国へと流入する傾向を強めていることを示しています。

また、APECの企業は、より幅広い増収戦略に目を向けています。CEOは、全社的なデジタル面でのアップグレードが、営業成績とコスト効率の目標達成に貢献し、顧客体験の改善と資産の最適化を促すと考えています。

本調査結果は、今後3年間で物流、設備、販売時点情報管理(POS)端末のリアルタイム、またはリアルタイムに近いデータ収集がこの地域では広く浸透することを示しています。

回答者の3分の1は、自社のコネクテッドデバイスの役割を統合することにより、新たな収益源が生まれると予想しています。

オルランド・マルケッシは、次のようにも述べています。

「APECの中でも製造業が盛んで資源が豊かな国・地域は、生産、パートナー、物流、顧客、実店舗などからの情報を用いてデータアナリティクスを活用し、それを事業戦略に役立てることができるはずです。デジタルデータの力は、どれだけの情報量を集められるかではなく、得られた情報をどのように生かすかにあります」

本調査結果を受け、PwC Japanグループ代表の木村浩一郎は、日本国内のビジネスリーダーに向けて、以下のようにコメントしています。

「APECは、日本のビジネスリーダーにとっても大変重要な経済協力の枠組みであり、今後もその重要性が増していくことが見込まれている地域です。APEC地域だけでなく世界的な先行き不透明感が強まる中でも、約50%の日本のCEOが昨年同様に投資を増やす意向を示していることから、長期的な成長を目指した戦略的な投資を検討しているとも言えるでしょう。その一方で、データを活用した新たなテクノロジーなどが今後の競争環境を大きく変化させることも想定されます。こうした中、日本企業はテクノロジーを積極的に活用して自らのビジネスモデルを進化・発展させていくことで、APEC地域の経済成長を取り込みながらビジネスを拡大し、ひいてはAPEC地域の持続的な発展に貢献できると期待しています」

以上

注記:

  1. PwCは、2016年APEC CEOサミットのナレッジパートナーです。
    レポートの全文(英語)は、www.pwc.com/apecをご覧ください。
  2. PwCは、2016年5月から7月にかけ、APEC参加21カ国・地域のCEOと業界リーダー1,154名にインタビューを行いました(このうち、日本のCEOは68名)。
  3. 今後の見通しに「やや自信がある」の水準が上昇した一方(2015年の39%から2016年は49%に)、「あまり自信がない」(27%から17%に)と「まったく自信がない」(5%から3%に)の水準は低下しました。
  4. 競争:34%は、先進国の多国籍企業を自社最大の競争上の脅威とみなしています。しかし、新興国の多国籍企業からの脅威(10%から18%に)と、APEC諸国の地域のリーディングカンパニーからの脅威(12%から20%に)についての懸念は高まっています。

PwCについて
PwCは、社会における信頼を築き、重要な課題を解決することをPurpose(存在意義)としています。私たちは、世界157カ国に及ぶグローバルネットワークに223,000人以上のスタッフを有し、高品質な監査、税務、アドバイザリーサービスを提供しています。詳細はwww.pwc.comをご覧ください。

PwC Japanグループについて
PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。各法人は独立した別法人として事業を行っています。
複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、PwC Japanグループでは、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させる体制を整えています。また、公認会計士、税理士、弁護士、その他専門スタッフ約5,500人を擁するプロフェッショナル・サービス・ネットワークとして、クライアントニーズにより的確に対応したサービスの提供に努めています。

引用元:PwC、APEC CEO年次調査を発表‐APECでは貿易と事業の不確実性が投資の抑制につながらない



公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】


Clifix_logo_330_280


【プラチナパートナー様】


Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用


PwCJapan有限責任監査法人


株式会社エッサム


弥生会計


リンクパートナーズ法律事務所


青山綜合会計事務所


管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ


令和アカウンティング・ホールディングス



【ゴールドパートナー様】


南青山アドバイザリーグループ


公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー


TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ


事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ


会計事務所の強みになるクラウド会計freee


バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ


YKPlanning_logo_1500_500


海外進出支援のCaN International


→パートナー企業一覧


→パートナープラン詳細

  1. 監査証明

    監査法人IPOランキング(2012年)

  2. 東京共同会計事務所FASパートナー編サムネイル

    会計士が最も成長できるFAS系ファームはどこか?外資系投資銀行の手…

  3. IKP税理士法人・公認会計士・細田将秀/Misoca・代表取締役・豊吉隆一郎

    地方のスタートアップの成功とそれを支えた東京の公認会計士の話 ~…

  4. 公認会計士ナビチャンネル【YouTube】_YouTubeサムネイル画像_あずさ監査法人OBに聞いてみた_CPAコンシェルジュ・公認会計士・萱場玄

    なぜあずさ監査法人を選んだの?思い出、他BIG4との違い、辞めた理…

  5. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    理系と文系どちらが会計士向き?文理選択で悩む高校生、簿記に魅了…

  6. 第8回 公認会計士ナビonLive!!

    【開催報告】会計士が活躍できるのは事業会社かコンサルか!?第8回…

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント