プロフェッショナルとして“美しい仕事”をする。それが東京共同会計事務所の流儀【PR】



プロフェッショナルとして“美しい仕事”をする。それが東京共同会計事務所の流儀_東京共同会計事務所_サムネイル_thumbnail

東京共同会計事務所と聞けば、「金融税務や会計のスペシャリスト集団」「証券化・SPC税務のパイオニア」「ストラクチャード・ファイナンスに強い会計事務所」など、様々なイメージがあるだろう。

実際、証券化分野のトップファームのひとつとして会計事務所業界のみならず、金融業界においてもその名を知られており、近年では国際業務の分野でも実績を伸ばしつつある。

東京共同会計事務所はなぜ専門家集団と成り得たのか。そして、その専門性を維持する組織の仕組みはどうなっているのか。代表パートナーの内山隆太郎氏に話を聞くと、その口から語られたのは“美しい仕事という言葉だった。

東京共同会計事務所_内山隆太郎 氏(うちやま りゅうたろう)_東京共同会計事務所 代表パートナー_公認会計士・税理士内山太郎(うちやま りゅうたろう)
東京共同会計事務所
代表パートナー 公認会計士・税理士

慶應義塾大学在学中(1985年)に公認会計士試験2次試験に合格。1987年、監査法人中央会計事務所入所。1990年、中央クーパース・アンド・ライブランド国際税務事務所へ転籍。1991年、同事務所のマネージャーに昇格。1993年、28歳で独立し東京共同会計事務所を設立。証券化、ストラクチャード・ファイナンス分野のパイオニアとして、国内外の大手金融機関や不動産会社、総合商社などをクライアントにサービスを提供。

「金融ビッグバン」「証券化」「リーマンショック」、東京共同会計事務所は日本の金融業界の歴史と共にある

当時、大手会計事務所の一角を占めた中央クーパース・アンド・ライブランド国際税務事務所にて、部下と上司の関係にあった内山隆太郎氏と渡辺隆司氏の両名の強みを活かした「金融に強い」ファームとして、1993年に東京共同会計事務所は誕生した。

今では当たり前となった資産のオフバランスに伴う証券化ビジネスの黎明期でもあった。
「証券化は、まだサービスとして確立されきっていない時代でした。そして金融ビッグバンの流れもあり、市場が開放されたことで、金融市場では大きな変革が起きていたのです。我々の強みと時代がちょうど合ったわけです。」と、内山氏は当時を回想した。

金融ビッグバンとは、それまで大蔵省(当時)の支配下にあった金融市場の規制を撤廃・緩和することで市場の活性化・国際化を図ろうとした政府の施策のことだ。
1990
年代前半の金融ビッグバンを契機に、資産の流動化・証券化に関する各種法律が整備され、それに伴いSPCを始めとした証券化ビークルの設立や管理、流動化のためのストラクチャーの構築が必要となった。

さらに当時は、バブル崩壊後の不良債権処理も急務であり、「金融に強い」ことは最も時代に求められているテーマだったといえる。実際に業界が盛り上がり始めた当初は競合も少なく、「SPC関連の業務一本足でやっていた時期もあった」そうだ。

ただ、そんな状況は2008年のリーマンショックの訪れとともに終わりを告げる。

リーマンショックの前から、このまま証券化一本で良いのかという危機感のようなものもありました。仕事がたくさん入ってくる一方で、業務量が増加し、メンバーが疲弊しているのを感じていたのです。
このまま証券化ビジネスだけに集中していてはいけない。かといって、お客様に対しての責任もあり安易に縮小するわけにもいかない。ただ、時代は変わってきていると感じていました。そこにリーマンショックが来たのです。

東京共同会計事務所_内山隆太郎 氏(うちやま りゅうたろう)_東京共同会計事務所 代表パートナー_公認会計士・税理士

次の手を打つにしても、体制の立て直しが急務となった。次の手を考えながら、証券化ビジネスを再び軌道にのせるための時間が数年続いた。

そして、2012年頃、「国際」というテーマにより本格的に取り組もうと意思を固めたという。

「狙うべき次の市場として国際分野を選んだのは、ファンド金融の次はグローバル化する企業が経済をリードするはずというお金の流れのイメージがあったのと、当時はBIG4以外に国際税務を担える事務所は数えるほどだったから」という理由も、証券化というニッチな分野にいち早く着目した東京共同会計事務所らしい嗅覚の鋭さを感じさせるエピソードだ。

我々の強い証券や金融に近いところで、グローバル化する企業戦略に近い分野は何だろうと考えました。そうしたらM&Aがあるじゃないかと。M&Aの中でも国際案件に力点を置けば、他社との差別化にもなる。その発想をきっかけに国際というテーマで多角化を図っていこうと決めたわけです。

東京共同会計事務所の歴史を辿ると、そこには日本の金融業界の歴史が共にあり、その中で高い専門性が必要とされる領域をピンポイントで狙い、ビジネスを拡大してきたことが伺える。

東京共同会計事務所_内山隆太郎 氏(うちやま りゅうたろう)_東京共同会計事務所 代表パートナー_公認会計士・税理士

創業時から受け継がれる“美しい仕事DNA

現在、東京共同会計事務所は、約300名のメンバーを有し、証券化、ストラクチャード・ファイナンス、クロスボーダーにも対応したM&Aアドバイザリー、移転価格、関税(EPAFTA)など、高い専門性を必要とする分野を中心にサービスを展開している。
その顧客には、大手金融機関や不動産会社、総合商社などが名を連ねることから、その品質の高さも想像に難くない。

特別な後ろ盾も持っていたわけでもない独立系の会計事務所が、こういった高度な専門性を必要とする分野での地位を確立してきた理由は何であろうか。「金融」や「国際」など分野を決めて特化してきたからこそ、東京共同会計事務所は専門性の高い集団へと研ぎ澄まされていったのだろうか。

すると、内山氏の口から、共同創業者であり自身の師匠でもある渡辺隆司氏のエピソードが語られた。

分野に特化して仕事をしているから専門性が高くなるということはもちろんありますが、やはり渡辺の存在が大きいです。渡辺は既に引退していますが、今もなお、税金の勉強を続けています。引退して公認会計士・税理士の資格も返上しているにも関わらずです(笑)。
現場から退いても税務や会計を探求し続ける、そういった専門家として眼の前のことを突き詰めていく感性が、私に、そして、現在に至るまでの東京共同会計事務所に脈々と受け継がれていると思います。

東京共同会計事務所_内山隆太郎 氏(うちやま りゅうたろう)_東京共同会計事務所 代表パートナー_公認会計士・税理士

渡辺氏から内山氏へと受け継がれたその姿勢を、内山氏は美しい仕事と表現した。

美しい仕事とはどういうことだろうか。

例えば、税務でいえば、一般的に多くの税理士は税法をもとに判断します。しかし、私たちは民法や会社法、判例や事例、さらにはそれらの根拠となる条文まで掘り下げた徹底した論理構築を行い結論を出します。

そして、その先。依頼された事案に対して税金面のみの意見を述べるのではなく、税金面でのリスクは当然踏まえた上で、ビジネスの機運などの観点も含めて総合的に判断し、判断に至った経緯も含めてクライアントが納得できるように説明する。それが私たちの仕事です。

誰かが構築した論理に頼り切ることなく、判例や事例の根拠条文まで掘り下げて完璧に調べ上げる。そしてその先の結論を導く論理構築をも行い、プロとしての意見を依頼者へと提示する。この一連の流れこそが、東京共同会計事務所の流儀だ。

複数の仕事が重なり合う“るつぼ”の中の熱狂で人は育つ。組織として専門性を維持する仕組み

創業期から受け継がれてきた“美しい仕事を維持し続ける組織であり続けるために、東京共同会計事務所にはどういった仕組みがあるのだろうか。

東京共同会計事務所の所内で開催される数々の社内研修は、時に外部講師を招いても行われる。また、外部研修の受講や書籍購入のための費用補助など、知識を研鑽していくための制度も当然のことながら整っている。
また、圧巻は、毎月各部門の担当者が新刊を追加していくという約10,000冊の蔵書だ。図書専用システムが導入されており、必要な書籍はすぐに検索できる上、貸出状況も把握できるという、図書館レベルの仕様になっている。

ただ、内山氏からは、制度や設備以上に、現場での経験を大事にしていることが伝わるエピソードが語られた。

「良い先生」と「良い生徒」、そして、「良い仕事」が揃うと、人は育つのです。「経験豊富な上司」に、「学ぶ意欲が旺盛なメンバー」、そして、良い仕事とは、「るつぼのようにボリュームがある仕事」です。

東京共同会計事務所_内山隆太郎 氏(うちやま りゅうたろう)_東京共同会計事務所 代表パートナー_公認会計士・税理士

“るつぼ”とはどういうことだろうか。

様々な仕事が複数重なった環境のことです。
例えば証券化であれば、ストラクチャリングもするし、会計・税金の意見も述べる、SPCの記帳や税務申告、SPCに対する監査など、証券化に関わる様々な仕事を様々な角度から受け持ち、クライアントとの接点も多数ある仕事環境。

このるつぼ状態を経験することで、専門家として知識や経験が積み重なり鍛えられていくのです。

それはスタートアップ企業のような小規模組織で、ひとりが広範なミッションを担うことに近いのだろう。

すると、そうだというように頷きながら、これまでをこう振り返った。

金融改革が起き始めた証券化の黎明期は、人数が少ないけれど案件数が多いというベンチャー的な環境に加えて、誰も正解が分からない初めて直面する事例も多く、さらに、クライアントからも質問攻めにあう環境もあって、専門家として鍛えられる条件が揃いに揃っていました。

創業期から受け継がれる美しい仕事のDNA、るつぼのような熱狂に包まれた証券化黎明期の環境、充実した研修や知識研鑽のための各種制度、それらが積み重なり、現在の東京共同会計事務所へと至る。

従業員数も間もなく300名を超えようとする規模となり、これまで培ってきた高い専門性を維持する仕組みは順調に維持されてきているように見える。

そう伝えると、内山氏は「まだまだ満足できる状況にはないんです。」と、やや恥ずかしそうに笑みを浮かべた。

東京共同会計事務所の各部門のほとんどは、数名~数十名規模であり、所属するメンバーが様々な案件に取り組める、かつての“るつぼ”のような環境が再現されている部門もあるという。

一方で、証券化・ビークル管理を行う、同事務所の主力部門であるフィナンシャル・ソリューション部(FS部)は、現在では100名を超える規模へと成長している。

業務プロセスやマニュアルが整備され、組織として品質を維持しながら、案件を処理していく体制はできた。社内研修など従業員を育成する仕組みもある。

しかし、「心技体でいうと、技を身につける環境はあります。しかし、それだけでは十分ではなく、心と体については、それらを持った人と実際に一緒に案件に取り組むことで、より大事なことが伝わるとも感じています。スタッフがより成長できるために、かつてのように様々な案件を経験できる環境を再現したいんです。」と、内山氏は理想を語る。

東京共同会計事務所_内山隆太郎 氏(うちやま りゅうたろう)_東京共同会計事務所 代表パートナー_公認会計士・税理士

これから先の時代は、金融機関が担えないような小さな案件も数多く出てくると予想しています。小規模な案件は、利益も大型のものより小さくなるかもしれませんが、スタッフが様々な経験を積む機会にもつながります。

そういった案件を生かして、他の部門との連携を増やす仕掛けを作り、FS部のメンバーも参加できる新たな挑戦の場も用意したいと考えています。そこではるつぼが生まれると思いますし、その中でひとりひとりがどんな風に成長していくかが非常に楽しみです。

最後に、内山氏に「東京共同会計事務所のメンバーに、どのようになってほしいか?」と投げかけるとこんな言葉が返ってきた。

「お客様をリードできる良いプロになってもらいたい。」

それさえできれば、専門家として自分の力で生きていけるようになります。自分で仕事をデザインできることによって、自由度が増し、個人としても幸せになれるのではないかと思っています。

一番は東京共同会計事務所のメンバーとしてずっと一緒にやっていけるのが良い、二番目は、育って出ていって、その後もずっと仲良くできると良いですね。

東京共同会計事務所のWEBサイトを見る

取材・執筆:伊勢真穂


 



この記事の著者

→記事一覧

【伊勢真穂/公認会計士ナビ チーフライター】 スペイン生まれ、伊勢志摩育ち。立命館大学卒業後、会計業界専門の転職エージェントでキャリアをスタート。組織人事コンサルティング会社のリンクアンドモチベーションを経て、フリーのインタビューアー/ライターへ。当初はビジネスメディアを中心に執筆をしていたが、現在は、雑誌『Forbes JAPAN』『ソトコト』『dancyu』『WWD JAPAN』やweb『GINZA』など、ビジネスやカルチャー・フードにファッションと、幅広いジャンルで執筆を行なっている。

  1. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    新執行役員就任のお知らせ:弥生【PR】

    2024.09.12

  2. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生のかんたん会社設立」、デザインリニューアル【PR】

    2024.09.12

  3. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    新経営体制に関するお知らせ:弥生【PR】

    2024.09.12

  4. 株式会社ビーブレイクシステムズ_ロゴ_thumb

    【ウェブセミナー】IT導入補助金2024活用セミナー/9月20日(金)開催…

    2024.09.12

  5. バルス株式会社_マネーフォワード_サムネイル_thumbnail

    システム間の連携でバックオフィス全体の効率化と内部統制の強化を…

    2024.09.12

  6. freee_新ロゴnew_2021.6_サムネイル

    【オンラインセミナー】人脈なし顧問先0件から成功する集客戦略セミ…

    2024.09.11

  1. 第3回公認会計士のための独立開業勉強会【法人税2】

    会計士の独立に税務は必須!?第3回・公認会計士のための独立・開業…

    2015.07.08

  2. 弥生会計_オンラインで顧問先が増加!記帳代行の利益率を改善-髙城税理士事務所 様_弥生株式会社_thumbnail_サムネイル

    弥生会計 オンラインで顧問先が増加!記帳代行の利益率を改善-髙城…

    2023.01.19

  3. PwCあらたで実現する公認会計士の多様な可能性

    BIG4監査法人でやりたいことと昇格をどう両立するか!?PwCあらたで…

    2021.06.16

  4. 会計士に語学力はどれくらい必要か?グローバルでプロフェッショナ…

    2014.02.12

  5. 2022年監査法人IPOランキングサムネイル

    2022年 監査法人IPOランキング EY新日本が単独首位!太陽とトーマ…

    2023.03.23

  6. 公認会計士ナビ編集長・手塚佳彦

    会計士の仕事はブラックだという記事について【反論・ツッコミあり】

    2022.03.17

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント