【PR:エッサム様】

知らなかったでは済まされない!?相続業務に役立つ民法知識セミナー
3時間で要点を学ぶ!
日程
2026年3月25日(水) 14:00~17:00(受付13:30~)
会場
エッサム神田ホール 1号館 3階301
〒101-0045
東京都千代田区神田鍛冶町3丁目2−2
<会場地図(リンク)>
※会場はエッサム本社ビル・エッサム神田ホール2号館ではございませんのでお間違えの無いようご注意ください。
<ご連絡事項>
本セミナーは、ZOOM(ウェビナー形式)でのリアルタイム配信のほか、お申込み頂きましたお客様全員に、動画(ストリーミング形式)視聴のご案内を後日(講演後2週間以内)行わせていただきますので会場にお越しいただかなくてもご受講が可能となっております。
※動画はエッサム社員によるホームビデオカメラでの撮影となります。
※ZOOM・後日動画視聴のお客様も参加費は通常料金となります。
※本セミナーは税理士認定研修ではございませんが、税理士会研修のうち、「その他の研修」18時間に含めることが出来る可能性がございます。詳しくは所属の税理士会へお問合せをお願い致します。
講師

講師:谷原 誠 氏
みらい総合法律事務所 代表パートナー・弁護士・税理士
【プロフィール】
平成6年4月 弁護士登録。同20年、税理士登録。
企業法務、事業再生、不動産問題などの他、多数の税賠訴訟の実績を持ち、「税賠の予防」に関する論文の寄稿やセミナー・講座も多数。
また、税理士を守る会の主宰者として、日々、会計事務所からの法律問題に対応している。
主な講演内容
税理士の先生方が相続業務に携わる際には、税法だけでなく、民法の知識も重要です。
しかしながら、税理士試験には民法の科目がないため、民法について学ぶ機会が限られているのが現状ではないでしょうか。
そこで今回、税務に精通する弁護士・谷原誠氏を講師に迎え、相続業務に必要な「民法の基礎知識」を3時間でわかりやすく解説いたします。
昨年好評を博したセミナーの最新版です。相続税業務に必須の知識を身につける絶好の機会ですので、この機会をお見逃しなく!
<講演内容>
・遺言書と認知症
・遺贈の一部についての放棄
・後日債務が判明した場合と相続放棄の起算点
・代償金の支払がない場合と遺産分割解除の可否
・遺産分割と詐害行為
・遺産分割への関与が非弁行為になる場合
・遺産分割成立後多額の名義預金が発見された場合
お申込み期限
2026年3月24日(火)
その他セミナー詳細・お申し込みに関しましては、下記をご参照ください。
引用元:会計事務所お役立ちセミナー 知らなかったでは済まされない!?相続業務に役立つ民法知識セミナー|税理士・公認会計士向け総合支援情報サイト【会計事務所の広場】


































