【PR:freee様】

【東京開催】最新データと事例に学ぶ、税理士懲戒処分の実態と予防策
「税務調査のAI化」が現実となる中、税理士に求められる「責任」と「リスク管理」の質は、根本から変わろうとしています。
悪意のない「ヒューマンエラー」や「証憑と仕訳の不整合」が、AIによって瞬時に見抜かれ、重大な指摘につながる時代です。
「うちは長年このやり方で問題なかった」
その“常識”が、今、最も危険なリスクなのかもしれません。
今回、元国税税務署長OBである松田敬一氏と税理士・税務ライターの鈴木まゆ子氏をお招きし、税務調査の最前線で何が起きているのか、そして懲戒処分の最新事例から見えてきた「本当に防ぐべきリスク」について、内部の視点から赤裸々に語っていただきます。
AI時代を生き抜く会計事務所の経営者として、事務所と顧問先を守るために「今、知っておくべきこと」を学ぶ、実践的な防衛セミナーです。
【セミナーで分かること】
- 元国税OBが語る、最新の税務調査の実態とAI活用のリアル
- 最新データから読み解く、税理士懲戒処分の具体的な事例と傾向
こんな方におすすめ!
- 事務所の内部統制やリスク管理体制に漠然とした不安がある
- 職員のヒューマンエラーによる税務リスクを本気でゼロにしたい
- 元国税OBの「本音」の話を聞いてみたい
セミナー概要
- セミナー名 【東京開催】最新データと事例に学ぶ、税理士懲戒処分の実態と予防策セミナー 〜元国税税務署長登壇〜
- 日時 2025/12/17(水) 10:00-12:00 ※9:45 受付開始
※ランチにご参加の場合は13:00まで - 会場 フリー株式会社 本社 19階 asobibaスペース
〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー - 定員 50名(先着順)
- 登壇者
松田敬一税理士事務所
所長 松田 敬一 様
鈴木まゆ子税理士事務所
代表 鈴木 まゆ子 様 - 参加費 無料
- 対象
会計事務所の経営者様
現場担当責任者様
- 主催
freee パートナー事業本部 注意事項
複数人で参加をご希望の場合は、参加者毎にお申込みください。
登壇者
松田敬一税理士事務所
所長
松田 敬一 様
東京国税局課税第一部資料調査第一課、同総務課課長補佐、藤沢税務署総務課長、相模原税務署副署長、署特別国税調査官(法人・開発・総合)、東京国税局調査第二部統括官、鎌倉税務署長を経て令和5年7月退職。
同年8月税理士登録。
松田敬一税理士事務所所長。一般社団法人租税調査研究会主任研究員。

鈴木まゆ子税理士事務所
代表
鈴木まゆ子 様
税理士・税務ライター
中央大学法学部法律学科卒。
ドン・キホーテ、会計事務所勤務を経て2012 年税理士登録。
朝日新聞「相続会議」、マイナビ税理士、ソリマチ「みんなの経営応援通信」、経理WOMAN などで税務・会計の記事を800 超執筆。
【著書】
「誰でも簡単 インボイス制度がわかる本 」(MS ムック)
「海外資産の税金のキホン」(税務経理協会、共著)
「くらべる!決算書図鑑 比較でわかる同業他社の意外な戦略&儲けのしくみ」(宝島社、田中道昭監修、他のライターと共著)
会計事務所の強みになるクラウド会計ソフトfreee

freeeを活用する会計事務所が増えているのには理由があります
スモールビジネスと向き合い、唯一無二の強みを一緒に作りませんか?
独立開業のすべてがわかる事務所開業ハンドブック無料公開中
引用元:【東京開催】最新データと事例に学ぶ、税理士懲戒処分の実態と予防策 〜元国税税務署長登壇〜|税理士・会計事務所向け「freee」のご案内




































