![]()
こんにちは。公認会計士ナビライターのぺーたろーです。
公認会計士ナビの人気コーナー「イケてる会計ファームのオフィスに行ってみよう!」の時間がやってきました。イエーイヒューヒュー!!

さてさて”ドドン!”
神田寄りの大手町から、公認会計士ナビ編集長手塚の1枚です。読者の皆様、ご機嫌麗しゅうございます。ビルがたくさんありますね。
本日は「中堅」「中小」「ベンチャー」企業に対して「経営」「財務」「会計/税務」「法務/労務」「M&A」のサービスを提供するJ-TAPグループさん(※「ジェイタップ」と読みます/以下、J-TAPさん)が、2025年10月にオフィス移転されたとのことで、こちらまでやってきました。

移転したのはこちら、ラウンドクロス大手町北ビルです。
ビル名には大手町と入っていますが、神田も近いのでランチ事情は良さそうです。大事なことなのでもう一度「ランチ事情が良い」。
さて、改めてJ-TAPさんはこのようなファームです。

|
名称 |
J-TAPグループ(株式会社J-TAPアドバイザリー、J-TAP税理士法人) |
|
設立 |
2013年9月 |
|
代表者 |
片寄 学 |
|
人員数 |
23名 ※2025年11月1日現在 |
|
URL |
|
|
事業内容 |
|

さぁそれではオフィスにお邪魔していきましょう。5階にLet’s go。

オフィスの入口を入ると…

いやちょっと邪魔だ編集長。入らせてくれ。

デデーン! J-TAPさんのロゴがお迎えだ。大きいぞ!

ここは編集長の会社ではありませんけどね!

デジタル受付ツールもあるぞ。

こちらは小会議室。採光もバッチリだ。

こちらは大会議室。

編集長をアップにしました。これから圧迫面接を受けそうです。J-TAPさんはそんなことしませんけどね。優しい会計事務所です。この顔で編集長がなんと言っているのかは最後の方で発表します。

大会議室にあったテレビをチェック。毎回会計事務所と自宅のテレビと比較する編集長。編集長の家のテレビは10Kです。知らんけど。

「今日イチ真面目な顔をしてくれ」と頼んだのにうっすらニヤけている編集長。

さて先へ進むと、お客さんが待つためのソファを発見。念の為に言っておくが、そんな感じで待つ奴はいない。

ところでこのソファ、なんとベッドにもなります。徹夜勤務でも安心だ!*
*編集部注:J-TAPさんには徹夜勤務なんてないから、みんな安心して!

絶対やると思った。

寝不足かな?

さて、近くにはオンラインミーティング用のスペースも。壁は吸音材でできてるぞ。

座るとこんな感じ。エアPCをカタカタカタカタする編集長。

こっち見んな。

こちらは簡易ミーティングエリア。こちらのオフィスは黒がメインカラー。シックでオシャレですね。このエリアで首までもたれられるイスなのは嬉しい!

会計士ナビのスポンサーでもあるCaN Internationalさんからも祝花ならぬ祝木(?)が届いていました。
さて、お待ちかねの執務エリアに行くと…
\じゃじゃーん!/
\逆側からも/
\\じゃじゃーん!//
執務スペースは最大で40人ほど入れるそう。
オフィス移転のおかげで座席には余力があります。
「“独立できる力”をこの数年で」をキーワードに公認会計士の採用&育成を絶賛採用強化中とのこと。さぁ、みんな、今すぐJ-TAPさんに応募だ!うぉぉぉーーーっ!
(上がったテンションを戻して)次は…

個人の執務スペースはこんな感じ。

PCはやっぱりレノボのThinkPadだ。会計事務所に大人気。

モニターはDELL。でも必要になったら買い足してるから、統一しているわけではないそうです。下の写真のモニターはhpですものね。

お気に入りのぬい(ぬいぐるみ)なんかを置いてもいいぞ!

もちろん頭の良さそうな本を横に置いてもOKだ。

座るとこんな感じ。なお「こっち見て」とは指示していません。自主的にこっちを向いてきました。

編集長ではなく修造さんにこっちを向いてほしかった。

そんな感じでうろちょろしていたら、1個だけなんか高そうなイスが…

後で寄ってみると、こ、こちらは…!

J-TAPグループ代表の片寄 学(かたよせ まなぶ)さんだ!
「片寄(かたよせ)」って読むよ。みんな覚えてね!(テストに出るぞ!)
片寄さんのXもフォローするんだぞ!(「キャリアに役立つ真面目な話題」と「オフィス近くのコスパ抜群・激ウマランチの話題」が半々だ!)
新オフィスはランチ天国。コスパ良い定食屋を社員に教えてもらいました😁日替わり900円。写真は鮭いくら丼1300円 https://t.co/xmSEzqk2GI pic.twitter.com/rUjhfbR4aY
— 片寄学@J-TAP Group / 公認会計士・税理士 (@jtap_katayose) October 20, 2025

横には難しそうな本が積んであります。取材したのは2025年10月なのですが、既に「2026年大予測」的なsomething bookがありますね。できる男の未来予知。

こちらは本棚です。many many 本です。

真面目なフリをする編集長。

同じ本を読む片寄さん。編集長とは格が違います。

複合機は…

富士フィルム。

ゴミ箱は全体が見えない工夫。分別もバッチリだ。

ゴルフバックを発見。片寄さんと役員の方のだそうです。たくさん入ってるみたいなので1本ください。

バックヤードにはお土産のお菓子もあります。編集長がすごいスピードでお菓子に手を出したのでブレてしまいました。

冷蔵庫を覗く編集長。食い意地がすごい。

ビルの外階段には喫煙所もあったぞ。

そしてなんとこのビル、屋上テラスもあるらしいのでお邪魔してみました。向こうに見えるのは大手町だ!

結構広いぞ…!
天気の良い日はここでお弁当を食べられます。

なにかにふけっている編集長。

「やはりこのポーズか…」と言ってカメラの前に現れました。そんなに考えなくてもいいやろ。

会議室に戻って、片寄さんと編集長の人材戦略会議。編集長、ちゃんと仕事してるじゃん!

「オフィスのお菓子を勝手に食べちゃダメだよ」

「すみませんでした(キメッ」

というわけで(?)、J-TAPグループさんの新オフィスツアーでした。ご案内いただいた片寄さん、ありがとうございました!
最後に、J-TAPグループさんでは一緒に働くメンバーを募集中です。 ご興味のある方は採用サイトをチェックしてみてください。
それでは次回のオフィス訪問をお楽しみに!
執筆・撮影:pilot boat 納富隼平






























