弥生、年末調整・法改正への対応状況を調査【PR】



【PR:弥生様】

ソフト利用企業の5割以上が「40%以上の工数削減」を実感するも、6割が法改正による業務負担増を予測

 弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:武藤健一郎、以下「弥生」)は、全国の従業員100名以下の企業における給与計算担当者を対象に、令和7年度「年末調整」に関する意識や実務上の課題、法改正(「年収の壁」など)への対応状況、業務負担の実態を明らかにすることを目的に意識調査を実施しましたので、お知らせします。 

調査概要

調査期間:2025年9月6日~9月8日
調査対象:従業員100名以下の企業における給与計算担当者729名  
調査方法:インターネットによるアンケート調査

調査結果

  • 年末調整業務における運用方法の二極化が進行、ソフト活用により40%以上の工数削減効果が明らかに
    • 一方で、紙運用や人手を介する工程では依然として負担が集中しており、特に提出状況の確認や配布・回収、記入内容の確認などが大きな課題に。
  • 令和7年度の法改正による「年収の壁」への対応については、制度変更自体の認知は進んでいるものの、具体的な業務影響の把握や対応策の検討は途上。
    • 実務現場では不安や負担増を予測する声が多数を占める。
    • 特に、ピーク期の業務逼迫や従業員対応の増加が懸念される中、デジタル化や業務プロセスの見直しによる効率化が今後ますます重要となることが示唆される。

調査詳細

<配布・回収の手段はソフト活用と紙の二極化が進行、ソフト利用企業では半数以上が40%以上の工数削減に>
press_sub1_20251106.png
 令和6年度分の年末調整における、申告書類の配布・回収では、運用方法における二極化が進行していることが明らかになりました。配布・回収の手段は、「ソフト活用」が52.6%(国税庁年調ソフト11.2%、人事労務・給与計算ソフト41.4%)と半数以上となる一方で、「紙の申告書」は38.1%と運用方法における二極化が進行していることが明らかになりました。 
press_sub2_20251106.png

 ソフト利用企業の工数削減効果については、配布・回収において「40%以上削減ができた」と回答したのが、全体の57.1%となり、ソフト活用における自計化のメリットが顕著に表れています。

<年末調整期の負担は提出状況の確認や配布・回収といった人手起点の工程に集中>
press_sub3_20251106.png
 年末調整業務での負担は「従業員からの提出状況の確認・督促」(34.2%)と最も多く挙げられ、次いで「従業員への各種申告書の配布」(25.0%)と提出状況の確認や配布・回収、記入確認といった人手を介す作業が負担として挙げられました。また、「最新の法令の把握」(21.7%)といった、その年ごとでの制度改正が大きな負担になっていることが調査結果から伺えます。

<令和7年度分の法改正では、新たに「年収の壁」への対応も必要に>
press_sub4_20251106.png
 「年収の壁」引き上げについて、「変更があることは知っているが具体的な業務影響は不明」と回答したのが47.6%で最も多い結果となりました。次いで、「具体的な影響を把握している」は26.2%で、「対象者がいない」は21.7%でした。影響があり得る事業者に絞ると、約6割が「具体影響を把握できていない」状況であり、制度改正の実務対応は検討途上であることが明らかになりました。

press_sub5_20251106.png
 「年収の壁」引き上げによる年末調整業務の負担感については、全体の61.2%が増加を予測しています。内訳は、「1~2割程度増」が20.5%、「2~3割程度増」が17.1%、「3~4割程度増」が13.4%と、ピーク期の業務逼迫リスクが高まる見込みです。一方で、「前回の年末調整とほとんど変わらない」と回答した企業も38.8%あり、対象者の少なさや事前準備の進捗が負担差に影響している可能性があります。

<調査データの引用に関するお願い >
調査データをご使用いただく際は、下記クレジットをご記載ください。
出典:「令和7年度 年末調整に関する意識調査」弥生調べ
データを加工してのご使用はお控えください。グラフデザインの再作成は可能です。

参考情報

オンラインセミナーのアーカイブ配信を公開中

「ペーパーレス年末調整でここまでラクに!法令改正もあんしんの 弥生給与 Next 導入セミナー」
本オンラインセミナーでは、給与計算・年末調整を効率化したい、手書き/Excelで給与計算をしている方に向けて、「弥生給与 Next」を活用した給与・年末調整業務を効率化する方法について、わかりやすく解説しています。
URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/seminar/kyuyonext_2509/

弥生給与 Next

「弥生給与 Next」は、給与計算・年末調整・勤怠管理・労務管理をシームレスにつないで効率化するクラウド給与サービスです。
毎月の勤怠管理に給与計算、さらに年末調整業務に入社や保険手続きといった労務管理まで幅広く対応できます。一連の業務が分断せず、ひとつのサービスで完結するため、業務効率化につながります。
URL: https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/

お役立ち情報

令和7年分の年末調整について、弥生では事業者向けに情報提供を行っております。

弥生株式会社について

弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。
弥生の強みであるお客さまとのネットワーク、蓄積された膨大なデータ、業界最大規模のカスタマーサービスセンター、パートナーとのリレーションシップを、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、中小企業の皆さまがありたい姿へ進むことを支援してまいります。

代表者:代表取締役 社長執行役員 兼 最高経営責任者(CEO) 武藤 健一郎
創業:1978年
従業員数:937名(2024年9月現在)
事業内容:業務ソフトウエアおよび関連サービスの開発・販売・サポート
本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F
URL: https://www.yayoi-kk.co.jp

お問い合わせ

取材・プレスリリースに関するお問い合わせ窓口をご案内します。
お問い合わせはこちら

引用元:弥生、年末調整・法改正への対応状況を調査|会計ソフトなら弥生株式会社





公認会計士ナビの編集部です。公認会計士や監査法人業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

  1. 南青山アドバイザリーグループ_南青山税理士法人_南青山FAS株式会社_thumb_ロゴ_new_202101

    【セミナー】スタートアップ実務戦略セミナー登壇【N…

  2. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、年末調整・法改正への対応状況を調査【PR】

  3. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    「弥生給与 Next」令和7年分 年末調整機能をリリース…

  4. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】クラシコ株式会社(東証グロース)

  5. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】NE株式会社(東証グロース)

  6. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【新規承認】株式会社FUNDINNO(東証グロース)

  1. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    カネなし、コネなし会計士が東京で独立したい!どう…

  2. 太陽監査法人記事_サムネイル

    太陽監査法人の会計士は成長がはやい!?若手会計士…

  3. 会計士が独立して税理士登録するならこれに加入すべ…

  4. Kepple会計事務所 代表・公認会計士・税理士・行政書士・神先 孝裕

    会計士は何歳で独立するのが良い?3人の会計士が語っ…

  5. くわえもんの「会計士の悩みは俺に聞け!」

    会計士コースに入るのは簿記をとってからが良いです…

  6. 公認会計士の「ひとり独立」成功の秘訣を聞いてみた!独立ライフをとことん楽しむ究極の形、それは…_サムネイル

    公認会計士の「ひとり独立」成功の秘訣とは?独立に…

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント