![]()
2025年8月下旬の東京、フリー株式会社主催のfreee Advisor Day 2025(以下、fAD2025)が、東京国際フォーラムで開催されました!
2021年、東京で初めて開催されたfAD。今年で5周年を迎えた「fAD2025」は、過去最大の動員数!
第1回は58名からスタートしたイベントが、なんと前回は1,000名超え、第5回も千数百名の来場者数に!会計事務所のみなさんのfreeeへの注目度の高さ、また、freeeが会計事務所のみなさんとの共創をいかに大切にしているかが、イベントの成長度合いから伝わってきます。
全国的に連日のように熱中症警戒アラートが発表されている中、それ以上の熱気を感じさせる会計業界最大級の”あつい!”イベントとなりました。
スモールビジネスをサポートするプラットフォームとして年々その存在感を増しているfreeeの最新プロダクトや会計事務所の未来の可能性が示された「fAD2025東京」の模様を、編集部がお伝えいたします。
本記事の目次
- メディアパスで先行入場!いきなりCEOの佐々木さん登場!
- 会場は3エリア&42の出展ブース+面白いしかけもたくさん!
- 会計事務所の「リアルタイム化3STEP」にもとづいた展示エリア!
- ツバメステージ、エンステージ、freee school…”明日の会計事務所の姿”を学び、体感し、交流する!
- 遊び心をくすぐる楽しい”しかけ”にも注目してみた!
- 当サイトのファミリーのみなさんにも遭遇!
メディアパスで先行入場!いきなりCEOの佐々木さん登場!
というわけで、当サイトでは、一般入場に先駆けて行われたメディアツアーから参加し、会場の様子を事前ご紹介いただきました。
「PRESS」じゃなくて「PReeeSS」です!
会場では入場早々に、フリー株式会社の創業者でCEOの佐々木さんと遭遇!
freeeのハンドサインで記念写真をパシャリ!
左:編集長・手塚佳彦、右:フリー株式会社CEO・佐々木大輔氏。
「最近どうですか?」
の編集長の軽いひと言に対して、佐々木さんからは、
「昨年と比べて、明らかに会計事務所の皆様からの注目度が上がっていることを実感しています」
と、力強い言葉が。
以前は会計事務所の皆様の中には『freeeは導入するのに少し敷居の高いシステム』というイメージを持つ方も少なくありませんでした。
でも、近年の自動化の流れの中で実際にfreeeに触れてみると『資料回収から申告まで安定して使えるシステム』だということに気づいてもらえることが増えたように感じています。
freeeは、会計事務所の皆様が中小企業の右腕として活躍するための”リアルタイム化”実現に向けて、”リアルタイム記帳”、”リアルタイム経理”、”リアルタイム経営”の3STEPを提案しています。
最近は、会計事務所業務の基本である月次決算業務のデジタル化・作業の早期化を実現する”リアルタイム記帳”のソリューションの評価が非常に高まっています。今回のfADでも、力を入れてアピールしていきたいですね。
今回のfAD2025でも、例年以上の展示や仕掛けがあるようで、期待が高まります!
会場は3エリア&42の出展ブース+面白いしかけもたくさん!
fAD2025はステージや42のブースによる展示などが展開されており、情報量としてもかなり盛りだくさん。
ステージ(講演)でトレンドを知り、展示でプロダクトに触れ、freeeschoolでは実際に体験することもできる、いつも以上のボリューム!

会計事務所の「リアルタイム化3STEP」にもとづいた展示エリア!
今回のfAD2025は、CEO・佐々木さんも話していた、会計事務所の「リアルタイム化3STEP」に準じたエリアで展開!
会計事務所が顧問先企業の経営の右腕として、無くてはならない存在になるためののロードマップが3つの段階的なフェーズで示されています。
それが「リアルタイム化3STEP」です!
- ステップ1…月次決算を早期化して顧問先の信頼を得るフェーズ”リアルタイム記帳”
- ステップ2…経理業務を改善する中でその事業をよりよく理解するフェーズ”リアルタイム経理”
- ステップ3…事業に沿った数値管理で経営への示唆を提供する経営パートナーとなるフェーズ”リアルタイム経営”

ブースは、この3STEPに準拠して展開されているので、ご自身の課題がどのフェーズにあるのか確認してすぐに興味のあるブースにアクセスすることができます。効率的に回れる仕組みですね。
1:「リアルタイム記帳」エリア
会場左手の”リアルタイム記帳”エリアでは、資料回収のデジタル化や記帳・申告が一本化できる仕組みだけでなく、freeeを活用した記帳そのものの効率化を様々な角度からサポートするプロダクトも多数、紹介されています。
お客様が自分でfreeeを契約し、自分でfreeeの設定をした結果、中身がぐちゃぐちゃで残高もあっていない、いわゆる「ぐちゃぐちゃfreee」問題の解消に一役買うプロダクトなど、事務所の効率化を図るアイデアが詰まっていました。

続いては、”リアルタイム経理”と”リアルタイム経営”のエリアに!

2:「リアルタイム経理」エリア
”リアルタイム経理”エリアでは、お客様の販売管理、労務管理など、記帳にとどまらないお客様の経理現場の改善を図るソリューションが紹介されています。
お客様だけでなく、ついつい後回しにされがちな?!会計事務所自身の経理現場の改善にも大きな力を発揮します。

3:「リアルタイム経営」エリア
経営支援により注力するためのサービスプロダクトが並ぶのは”リアルタイム経営エリア”。
顧問先様に対するわかりやすく、伝わりやすい会計情報の提供や会計事務所の経営基盤づくりに役立つソリューション、会計事務所に特化した生成AIなども紹介されています。

みんな気になる「生成AI」、関連ツールの展示!
多くの会計事務所が大注目する生成AI。
”AI検索”ブースでは、AIを活用することでより効率化・DX化の仕様にアジャストしていくためのプロダクトが展示されています。
freeeの提携プロダクトも展示されているので、AIをどんどん使っていきたい!という方から、何から取り組んでいいのかわからない!という方まで、リアルタイム化3STEPを実現するためのAI活用ノウハウはここでチェックできます!

freeeを使ってどうしたら良い!?迷った時は「相談コーナー」へ!
こんな感じで様々な展示が用意されている会場ですが、「じゃあ、うちの事務所でどう実現するの?」「どこから始めたらいいの?」という方もいるはず。そんな方々のために相談できるエリアが”相談・交流”エリアです。

freeeのアドバイザーやfreeeを活用している会計事務所の先輩アドバイザーからアドバイスが受けられます!
リアルタイム化に向けた様々なプロダクトに触れ、さらに「うちの事務所で今日から使えるノウハウ」まで持ち帰れるところが嬉しいですね!
ちなみに、ここまでの写真ですが、すべて一般参加者が入場前のプレスツアーで撮影させてもらったものです。
一般参加の皆様が入場すると…会場は…
人!

人!

人!

人!

万博会場か!
とツッコみたくなるような、賑わいぶり!
fAD史上最大の動員数とのことで、さすがの人出です。
毎年開催されているfADですが、freeeさんのプロダクトの進化のスピードに、AIなどのテクノロジー全般の進化のスピードも相まって、行くたびに新しい情報や未来のビジョンが得られます。
ここに来ると一度でfreeeの全体像や、最新の情報がアップデートできるので、毎年たくさんの人が訪れるのにも納得です。
ツバメステージ、エンステージ、freee school…”明日の会計事務所の姿”を学び、体感し、交流する!
会場では、メインステージとミニステージが設けられ、それぞれで講演やトークセッションが行われました。
司会は今年も綿谷エリナさんとfreeeの渡邉光章さん!

なお、想定よりも多くの参加申込みがあったことから、このメインステージの会場も当初予定よりも座席数を大幅に増やしたそうです。開始前から人でいっぱい!

”ツバメステージ”ではfreeeの現状や未来が
メインステージである”ツバメステージ”は、CEOの佐々木大輔さんのプレゼンテーションからスタート!freeeのここまでの歩みやこれから目指すこと、直近のプロダクト開発の進捗とプロダクトデモなどが紹介されました。

freee、黒字化!

会計事務所に紐づく15万超の事業者が利用中!

そして、注目はfreee×生成AI!

freeeでは、生成AIエージェントを活用した「freee AIデータ化β」と「freee AI業種仕訳ルール」を開発中。
過去のfreee会計のデータが整っていれば、仕訳ルールをAIが自動的に判断するだけでなく、過去の履歴から追加資料の有無を判断し、早めの資料回収をアナウンスしてくれるなど、積み上げられた会計データをもとに業務の自動化ルールをAIが作成。
freee AIは「自動化・リアルタイム化のメリットをすぐに享受できるプロダクト」、これによってfreeeの導入にかかっていた時間の大幅削減を目指すとのこと。
「freee AIデータ化β」と「freee AI業種仕訳ルール」はfreee会計に近日、搭載予定とのこと。実装が待ち遠しい!
続いては、CPOの木村康宏さんによるプレゼンテーション。

直近2年でたくさんのリリースが!

ここではご紹介できませんが、会場では上記のアップデートされたプロダクトの動画デモもあり、freeeがAIも活用して会計事務所業務をどう変えていくかが示されました。

ツバメステージでは、この後もfreeeを活用している会計事務所のみなさんを登壇者として、複数のトークセッションが開催されました。
”エンステージ”では、会計事務所経営に役立つミニセミナーが!
エンステージでは、近年大きく進化を遂げたfreee申告の最新機能等を紹介するセッションが複数開催されました。どれも立ち見がでるほどの大盛況ぶり。

「AI時代の会計事務所 差別化戦略」(プレゼンター:石丸知晃 様)のセッションには多くの聴衆が集まり、freee移行体験事務所が語るリアル交流会も設けられるなど、まさにノウハウ共有の場として大いに盛り上がりました。
ちなみに、プレゼンターの石丸さんは、ツバメステージでのセッション「freee会計×AIで記帳業務にかかる時間を9割削減」にも登壇するダブルヘッダーぶり。大人気!!
学校へ行こう!会場にはfreee schoolも!
freeeのリアルタイム記帳への注目度が高まる中、会場では、実際にfreeeのプロダクトを実際に触って体験できる「freee school」も開校!立ち見も出るほどの大盛況です!

freeeを使った資料回収から記帳・チェック、月次監査の進め方はもちろん、freeeを使った顧問先の経理業務のシミュレーションまで、も学べます。
freeeの基本機能だけでなく、会計事務所側の業務効率化や顧問先への付加価値提供への気づきが得られるコーナーでした。
古き良き小学校を模したコーナーで、最先端のテクノロジーを学べる!毎回思いますが、freeeさんてこういった洒落た演出が上手ですよね!
遊び心をくすぐる楽しい”しかけ”にも注目してみた!
fAD2025は、学び・体験・交流を通じて”ともに未来の可能性を探索”し続ける場ですが、それだけではありません。ちょっと肩の力を抜いた、遊び心をくすぐる楽しい”しかけ”もたくさんあります!
まず、入口に大行列が…これは…

その理由のひとつは、freeeのオリジナルグッズ(カワイイ!)が当たる、毎年大好評の「カプセルステーション」!


ちなみに編集長は、2年前のfADのカプセルステーションで、1等をGet!メディアツアーでの先行入場でいきなり1位を当ててしまって気まずい空気が流れてしまったので、今回は空気を読んで写真撮影だけさせていただきました!
ほかにも…

freeeノベルティのお菓子!

毎年恒例の入口付近に設置された”freeeに願いを”コーナー。
X(旧:Twitter)でもおなじみの、#freeeに願いを のコーナーのアナログバージョンです。
freeeに備えてほしい機能などをフリーダムにボードに書き込めます。
最初は真っ白だったボードも…

イベント終了時には、こんなにたくさんの書き込みが!(夕日がまぶしい!)

Xでは、「freeeに願えば叶う」と話題ですが、こちらのホワイトボードについても、過去には書き込まれてから約2ヶ月後に実装に至った機能もあるとか。ユーザーの声を大事にするfreee!
当サイトのファミリーのみなさんにも遭遇!
経営支援クラウド”bixid”(ビサイド)使ってる!?
会場では、当社や当サイトの関係者のみなさんにもお会いしました!
まずは、経営支援クラウドのbixid(ビサイド)さん!
みなさん、ご存知ですか?当サイトのオフィシャルパートナーさんですよ!

bixidさんは、freeeをはじめとしたクラウド会計ソフトなどの連携して、経営データ分析を行えるサービスです。会計事務所も帳簿作成屋さんでは生き残れないと言われる時代、bixidさんを使うことで、顧問先の経営データ分析もバッチリ!
bixidさんのXもフォローしてね!
【📢イベント出展中】
いよいよ本日は
freee Advisor Day 2025 in 東京です🙌#bixid (#ビサイド)は ブースを出展しております!!
ご来場される方はぜひお立ち寄りください✨#fAD25 #freee pic.twitter.com/7dn6gz7Svm— bixid(ビサイド)@経営支援クラウド (@bixid_yk) August 26, 2025
freeeユーザーの会計事務所なら参加してる!?freee”マジカチ” meetup!
会場には、マジカチのブースも!
みなさん、マジカチってご存知ですか?
マジカチとは、freee”マジカチ” meetup!、通称『マジカチ』。freee認定アドバイザーのみなさんが自分たちで運営しているfreeeのファンコミュニティです。
全国に支部があり、各地域のfreee認定アドバイザーであるの士業などのみなさんが集まって、日々、freeeの活用方法や新機能、freeeを使った事務所経営のノウハウ交換を交換し、それぞれの技術を磨き合っているコミュニティです。
マジカチに参加すれば、他のアドバイザーがどうやってfreeeを活用しているのか知ることができたり、困ったことやお悩みごともアドバイザー同士で相談できたり、freee活用への解像度が高まること間違いなし!
そして、こちらはコミュニティマネージャーのモライスさんです。(実は、モライスさんは当社の公認会計士向けコミュニティ、CPAナビコミのコミュニティマネージャーもしてくれています!)

そして、こちらは、マジカチの関西エリアのリーダー、税理士法人LapisNovaの梶原大樹さん(公認会計士・税理士)!関西からこの日のためにやってきてブース運営と情報収集をしているそうです!

最後に記念撮影!
様々な事務所の取り組みに触れ、これからの会計事務所の未来をつくるプロダクトに触れ、各会計事務所の課題やお悩みを気軽に相談できる場―5周年を迎えたfAD2025は、まさにこれまでの集大成!といえるイベントでした!
最後に、freee公式キャラクター「Sweee(スイー)ちゃん」と記念撮影!

それではみなさん、また来年のfADでお会いしましょう!































