12月期決算企業の監査報酬5%増加、『さおだけ屋会計士』がFX投資失敗談、徳島にIターンした元会計士の体験談…など3件:今月の会計士業界ニュース(2018年5月その1)



2018年4月24日から4月27日にかけて、監査法人や公認会計士に関する複数のニュースがリリースされています。

12月期決算企業の監査報酬5%増加、徳島にIターンした元・公認会計士の体験談、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』著者のFX投資の失敗談など、幅広く記事をご紹介します。

12月期決算企業の監査報酬5%増。今後も増加傾向に

タイムチャージは監査報酬の基本ですが、業務量の増加に伴い監査報酬が増加傾向にあるようです。

今回、海外M&AやIFRSへの移行などが原因で監査報酬の支払いが5%増加したという記事が、日本経済新聞よりリリースされています。

12月期決算の主要な上場企業50社が2017年度に監査法人に支払った監査報酬は前の期に比べて5%増えた。M&A(合併・買収)や海外子会社の増加が背景にあるようだ。

引用元:監査報酬の支払い5%増 12月期決算の主要50社(日本経済新聞 2018年4月24日付)

記事によると、IFRSへの移行で監査業務が複雑化して監査業務にかかる報酬額が増額しており、また会計処理の助言業務などの非監査業務の支払額も増加しているそうです。

米国と比較して低いといわれている日本の監査報酬ですが、監査報酬が増加すれば今までより監査時間が確保できます。これからも監査報酬の増加傾向が続きそうだということで、監査品質の向上につながるのではないかと期待されるところです。

徳島にIターンした元会計士の今

以前、公認会計士と税理士の勤務地について公認会計士ナビの記事で調査したところ、税理士は3割が東京会、1割が近畿会に所属している一方で、公認会計士は6割が東京会、1割が近畿会に所属していました。この結果からもわかるように、公認会計士は首都圏集中型の就業傾向にあります。

公認会計士が監査をする上場企業の数が少ない、年収がダウンするなどの理由で、都市圏の公認会計士が積極的には選ばないと考えられる地方勤務ですが、あえて地方を選ぶ公認会計士も出てきました。

地縁も血縁もない徳島にIターンした公認会計士が徳島で活躍しているという記事が、NIKKEI STYLEよりリリースされています。

大手監査法人で活躍していた公認会計士の矢野琢磨さん(41)は、徳島市でブライダル関連・バンケット事業などを手掛ける老舗企業ときわに新天地を求めた。東京から全く地縁のない徳島への「Iターン」だったが、「自然豊かで新鮮な食事にも恵まれた」。

引用元:徳島にIターンした元会計士 専門能力を企業でいかす(NIKKEI STYLE 2018年4月27日付)

記事によると、監査法人在籍時に徳島県のベンチャー企業に出向したのをきっかけに、徳島の土地柄の良さに惹かれて移住を決意したのだそうです。

そして地方は公認会計士の仕事がないと思われがちですが、矢野さんは「そんなことはない」と話しています。矢野さんの話からは地方で働くことの魅力が伝わってきます。(なお、記事タイトルでは「“元”会計士」と表記されていますが、記事内では公認会計士登録を抹消したといった内容は記載されていません。)

ワークライフバランスが重視される時代、家族との時間が大切にできる地方へのIターンも、転職の選択肢の一つかもしれません。

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』著者がFX投資の失敗談を語る

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』や『女子大生会計士の事件簿』で一躍有名になった公認会計士の山田真哉氏。書籍の印税だけでなくメディアへの出演や講演も増えて、「さぞかし儲かっているのでは?」と思う方も多いのではないでしょうか。

山田氏のその後について、Smart FLASHが記事をリリースしています。

「当初は調子がよくて、1日5万円の利息が入ってきました。しかしサブプライムローン問題で暗転。レバレッジで元手以上の金を扱っていたため、印税の5000万円全額を消滅させてしまいました」

引用元:『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』著者はFXで5000万円ふっ飛ばした(Smart FLASH 2018年4月25日付)

記事によると、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の印税5,000万円はFXで全額消滅させてしまい、最近では、コインチェックで仮想通貨を購入してコインチェック事件の被害にあってしまったそうです。

FX投資に、コインチェックでの失敗談。これを糧にまた新たなベストセラーが生まれるのでしょうか。

(著者:大津留ぐみ / 大津留ぐみの記事一覧





この記事の著者

→記事一覧

【大津留ぐみ:公認会計士・税理士/会計士・税理士専門ライター】 大学在学時にシェイクスピアを学んだことをきっかけに劇作家を目指すも挫折。編集プロダクションで編集やライティング業務に従事した後、公認会計士試験にチャレンジし合格。大手監査法人の東京事務所にて監査業務、財務デューデリジェンスなどに従事。 その後、フリーランスの公認会計士として非常勤監査、税理士法人の社員税理士として税務業務に従事しつつ、大津留ぐみのペンネームでライターとしての執筆活動にも従事。ライターとして、お金、社会保障、会計、税務などに関する記事を執筆。また、2児の母となったことをきっかけに、子どもの貧困や教育格差、子どものイジメに関する記事なども執筆。現在は、株式会社ワイズアライアンスの専属ライターとして会計・税務の記事を執筆しつつ、会計事務所にて内部統制業務にも従事するパラレルワーカー。公認会計士・税理士。

  1. サムネイル画像_MF_マネーフォワード_クラウド_新ロゴ_new_thumb_クラウド会計ソフト・コーポレート

    Money Forward X、お金のデザインが提供する『THEO(テオ)』に ア…

    2025.04.01

  2. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド『bixid(ビサイド)』、ITトレンドが認定するGood…

    2025.04.01

  3. DataSnipper B.V._thumbnail

    経営戦略と繋がる内部監査へ: 5つのビジネスアラインメント実践法:…

    2025.04.01

  4. freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益化戦略セミナー

    【オンラインセミナー】freeeを最大限に活用する! 記帳代行の収益…

    2025.04.01

  5. IPO速報用画像_thumb_ipo

    【初値決定】株式会社ジグザグ(東証グロース)

    2025.04.01

  6. 弥生_ロゴ_2020_3月再調整_thumb

    弥生、中小企業の給与・勤怠・労務管理の実態調査を実施【PR】

    2025.03.31

  1. 弥生記帳代行_ベンチャーサポート税理士法人様_坪井氏_9,000件の記帳代行を使い慣れた弥生会計で高品質&効率的に行う体制を構築-ベンチャーサポート税理士法人 様【PR】

    9,000件の記帳代行を使い慣れた弥生会計で高品質&効率的に行う体制…

    2021.08.23

  2. CaN Internationalオフィス訪問サムネイル2

    会計士が国際業務で独立!わずか4年で急成長した会計事務所はどんな…

    2017.05.22

  3. エスネットオフィス画像11

    会計コンサルタントってどんなところで働いてるの?エスネットワー…

    2017.02.15

  4. Kepple会計事務所 代表・公認会計士・税理士・行政書士・神先 孝裕

    会計士は何歳で独立するのが良い?3人の会計士が語った独立の適齢期…

    2018.01.21

  5. 高度な専門性を必要とする「フォレンジック」とは?公認会計士とフ…

    2014.02.17

  6. 東京共同会計事務所 窪澤さん連載画像

    第8回:業務日報の作成のポイント【会計事務所が知っておきたい税理…

    2020.03.27

会計士の転職なら!

公認会計士ナビ_公認会計士専門の転職エージェント

会計士の採用なら!

公認会計士ナビの人材紹介サービス

パートナー企業

公認会計士ナビは以下のオフィシャルパートナー様にサポート頂いております。

【プレミアムパートナー様】

Clifix_logo_330_280

【プラチナパートナー様】

リンクパートナーズ法律事務所

Ohwa_banner_應和監査法人_agn INTERNATIONAL_バナー用

DataSnipper B.V._logo_ロゴ_バナー_banner

PwCJapan有限責任監査法人

株式会社エッサム

弥生会計

管理部門支援のプロフェッショナル集団・Bridgeグループ

令和アカウンティング・ホールディングス

【ゴールドパートナー様】

南青山アドバイザリーグループ

公認会計士によるM&A・IPO支援はスタンドバイシー

TKW M&Aファイナンス会計税務事務所_ロゴ

事業再生・M&Aのプロ集団「J-TAP Group」_ロゴ

会計事務所の強みになるクラウド会計freee

バックオフィスから経営を強くする「マネーフォワード クラウド」

東京共同会計事務所

グローウィン・パートナーズ株式会社

クラウドERPのビーブレイクシステムズ

YKPlanning_logo_1500_500

海外進出支援のCaN International

→パートナー企業一覧

→パートナープラン詳細

会計士の独立に!PR

■税理士開業塾

税理士会業塾:公認会計士の独立支援

公認会計士ナビの転職エージェント